2023年4月17日の防犯情報

更新日:2023/04/17
茨城県
 ランサムウェアや不正アクセスによる情報漏えい被害等の発生時は、すぐに被害端末をネットワークから切り離し、警察へ通報・相談をお願いします。
 早期に通報していただくことで、被害拡大防止のための情報提供や助言が行えるほか、被害の復旧につながることもあります。
 ランサムウェア感染対策には、日頃からこまめなバックアップを!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/05256bf2f17744bfb43b2fdae5fe9fda/20230417163812/55d6ef63c987a8410a3f8cc892288bc1b3646f52

--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/04/17
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和5年4月17日発行

タイトル:第406号 霜に注意してください

宇都宮地方気象台によると、4月18日(火曜日)の朝は県内全域で霜の降るおそれがありますので、農作物被害の未然防止対策を徹底しましょう。

■予想最低気温
 県北部 0〜3℃
 県南部 0〜6℃

■特に注意する品目:梨
 県北で開花終わり〜幼果期、県央・県南で幼果期となっており、いずれの生育ステージにおいても耐寒性は弱いことから、氷点下の 冷え込みに十分注意し、防霜対策を徹底しましょう。

■主な対策
 ・前日18時の気温が7℃以下の場合は、燃焼資材を園内に配置し準備する。
 ・防霜ファン設置園においても強い冷え込みが予想される場合は、燃焼法を組み合わせて対応する。
 ・被害が想定される場合は、確実に結実させるため、遅れ花に人工受粉を行う。
 ・受粉作業が完了した園地は速やかに多目的防災網を展張する(+0.5℃の保温効果)。

 農業災害防止マニュアル( 凍霜害対策 )
 https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/documents/r5tousougai.pdf

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課技術指導班まで
 TEL:028-623-2322
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html



◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2023/04/17
栃木県
2023年04月17日11時01分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、18日朝は晴れて冷え込み、場所によっては気温が氷点下となり、強い霜による凍霜害のおそれがあります。農作物の管理に十分注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2023/04/17
茨城県
《道路脇の側溝のふたが外される被害が発生しています》
○筑西市下館駅及び新治駅周辺において,道路脇の側溝のふたが外される被害が連続して発生しています。
○無断で側溝のふたを外す行為は,道路法違反に該当するおそれがあり,また通行者が側溝に落ちて怪我をする可能性のある危険な行為です。
○市民の皆様は,普段歩きなれている道路でも周囲をよく確認して通行するようにしてください。
○夜間,ふたの開いた側溝の上を通ると,重大な事故に直結するおそれがあります。前方に十分に気をつけて走行して下さい。
○側溝のふたを外すような行為をしている不審者を見かけた際は,110番通報してください。
●茨城県警察では防犯アプリいばらきポリスで,お住まいの地域で発生した犯罪や不審者情報などをお知らせしています。地域の治安情勢を知り,安全安心な街を目指しましょう。


筑西警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/04/17
明和町
■農薬空中散布のお知らせ
早朝より、無人ヘリコプターによる農薬の空中散布を行います。人体に影響はありませんが、洗濯物や外出の際には注意してください。
日時
4月19日(水)午前5時〜午前10時
散布場所
江口、田島、南大島、新里、入ケ谷、矢島
 
お問合せ:JA邑楽館林営農対策課(TEL0276-74-5178)
      明和町産業環境課農政係(TEL0276−84−3111)

■映画サロン開催
日時:4月23日(日)
場所:日本キャンパックホール
内容:午前10時30分〜(60分)
   「おしりたんていHププッレインボーダイヤをさがせ!」
   午後1時30分〜(108分)
   「劇場アニメ 君の膵臓をたべたい」
参加費:無料

お問合せ:日本キャンパックホール(TEL0276−84−5555)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/04/17
群馬県
 昨日(16日)行方不明者として手配した、
   大島 一清さん(86歳)
については、無事発見となりました。
 ご協力ありがとうございました。


------------

館林警察署(0276-75-0110)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/

[ 1 - 20 件 / 6 件中 ]