|
【コンビニで電子マネーを買わせるのは 詐欺!】 令和5年3月14日、下野市内に居住する男性がパソコンを利用していたところ、画面に「パソコンがウィルスに感染した」等とメッセージが出たため、画面に表示されたサポートセンターを騙る番号に電話すると、コンビニに誘導され、ビットキャッシュカードを買わされると、暗証番号を聞き出されてしまいました。架空請求の典型的な手口です。慌てて動かずご相談ください。また、コンビニ関係者の皆様は、「このお客さんは?」という場合は、警察に通報してください。
---------------------- ※ルリちゃん安全メール※ 配信元:下野警察署 連絡先:0285-52-0110 ---------------------- ※このメールには返信できません ※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします ※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
---------------------------------- 発信元:栃木県警察本部/下野警察署 ----------------------------------
この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。 地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。
栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html
|
|