2023年2月17日の防犯情報

更新日:2023/02/17
群馬県
 パソコンやスマートフォンを使用中に、ウイルスに感染したと警告画面が出たり警告音が鳴ったら、それはサポート詐欺の手口の可能性が高いです。
 画面に表示されている電話番号に電話をかけると、ウイルス対策のサポート契約料名目で、コンビニ等で電子マネー(○○Playカード、○○ギフトカード等)の購入を要求されます。
 【被害に遭わない対策】
 ・画面に表示されている電話番号に電話をかけない
 ・電子マネーを買わない
 ・クレジットカード等の個人情報を入力しない
 ・ネットワークを切断する(偽の警告画面が出た場合)
の厳守をお願いします。
 なお、被害に遭った際は、警察に通報してください。

 群馬県警察サイバーセンターでは、ツイッターでサイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。
 ツイッターのアカウント名は「@gp_cybercenter」です。ぜひ確認とフォローをお願いします。

------------

群馬県警察サイバーセンター
027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2023/02/17
館林市
 火災鎮火情報
種別:火災(一般建物)
日時:02月17日 15時35分 鎮火
場所:館林市坂下町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.534740282651&lat=36.2563833467066



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/02/17
館林市
 火災情報
種別:火災(一般建物)
日時:02月17日 11時32分 鎮圧
場所:館林市坂下町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.534740282651&lat=36.2563833467066



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/02/17
千代田町
特殊詐欺の電話に注意!!

本日午前10時ころ、千代田町赤岩地内の一般のお宅に、医師を装った者から「息子さんが倒れて、緊急入院しています。検査の結果、喉に異常があります」などという電話がかかってきました。
 これは、オレオレ詐欺の予兆電話です。
 被害に遭わないよう十分注意してください。

【特殊詐欺対策】
 防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けできる対策機器は、「電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する」非常に高い防犯効果が期待できます。
 また、大泉町では機器の無料貸出、邑楽町、千代田町では機器の購入補助事業を行っていますので、ぜひ活用してください。

【アポ電強盗対策】
〇 自宅や事業所等には、可能な限り高額な現金を保管しないでください。
〇 電話で在宅状況、家族構成や資産状況等を聞かれても答えないでください。
〇 1人の時はもちろん、複数の家族が在宅していても、必ず鍵はかけましょう。
〇 来訪者があったら、インターホンや、ドアチェーン越しに対応してください。

〜不審な電話を受けたらすぐに110番〜
 被害に気付いたり、不審に思ったら、すぐに110番通報をお願いします。
 皆様の早期通報が被害防止と犯人検挙につながります。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/gunma-police/m/u/i/b390b0042eba2ff9ff6556dd14955b2f

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2023/02/17
邑楽町
おうらお知らせメール
2月17日

【12歳以上のオミクロン株対応(2価)ワクチンについて】

現在受け付けているおうら病院、公立館林厚生病院の予約枠に加えて、群馬県が設置する「群馬県ワクチン接種加速化センター」の予約枠にも十分な空きがあります。
新型コロナワクチンを接種できる期間は、現在のところ3月31日までとなっていますが、邑楽町での接種は3月27日(月)が最終日です。
予約枠に空きはありますが、接種できる期限があるため、接種を希望する人は計画的に予約をしてください。

接種場所等の詳細は、邑楽町または群馬県のホームページをご覧ください。
なお、16歳未満の人が接種する際は、保護者の同意と同伴が必要です。

【予約方法】
LINE(群馬県デジタル窓口)
※混雑により動作が遅くなる場合には、時間をおいてから再度操作してください。

町のホームページもご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s052/030/020/010/100/inoculation_venue.html

このメールの問合せ
邑楽町新型コロナワクチンコールセンター
電話:0276-47-5033
受付時間:午前8時30分〜午後5時00分(土日祝日除く)


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/02/17
栃木市
2023/02/17 10:47:18
火災情報
10:47:16
鎮火
その他火災
栃木市岩舟町小野寺
谷津橋 北西 53m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/02/17
館林市
 火災発生情報
種別:火災(一般建物)
日時:02月17日 10時17分 覚知
場所:館林市坂下町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.534740282651&lat=36.2563833467066



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/02/17
栃木市
2023/02/17 10:05:31
火災情報
10:05:28
署第1出動
その他火災
栃木市岩舟町小野寺
谷津橋 北西 53m付近



情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 8 件中 ]