2020年3月16日の防犯情報

更新日:2020/03/16
下野市
公立学童保育室では放課後支援員を募集しています。

報酬
・時給1,062円 
就業場所
・南河内地区
南河内児童館学童保育室、緑小学童保育室、薬師寺小学童保育室、吉田東小学童保育室
・石橋地区
石小学童保育室、古山小学童保育室第1第2、石橋北小学童保育室
・国分寺地区
国分寺東小学童保育室、国分寺小学童保育室、国分寺駅西児童館学童保育室、国分寺姿西学童保育室

就業時間
・シフト制標準13:00〜19:00で5時間程度(長期休業期間は7:30〜19:00で7時間程度)研修を含みます。
勤務日数
・月17日程度

履歴書または、会計年度職員申請書をこども福祉課までお送りください。

不明なことがありましたら、こども福祉課までお問い合わせください。

応募お待ちしております。


探検してみよう。私のまち『しもつけ』http://www.sonicweb-asp.jp/shimotsuke/
しもつけシティーガイド(地理情報システム)にジャンプします。(注:別途パケット料金が発生します)








下野市こども福祉課

0285−32−8903



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2020/03/16
邑楽町
おうらお知らせメール
3月16日

3月25日(水曜日)まで臨時休館としていた公共施設ですが、3月31日(火曜日)まで延長することを決定しました。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/20200304182708.html

このメールの問合せ
邑楽町役場企画課
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/03/16
明和町
■新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて
依然、感染が拡大しており、県内でも感染者が認められました。こうした状況を踏まえ、引き続き町主催のイベント等は当面の間、原則中止または延期とします。
以下の対策をお願いします。
・不要な外出、人混みを避ける。
・こまめな手洗いうがい、マスクの着用、咳エチッケトの実施
・室内では、十分な喚起を行う。
・使用済みマスク等を捨てる際は、中身が散乱しないように捨てる

一人ひとりが自覚を持って予防しましょう。

お問合せ:健康づくり課健康づくり係(TEL0276-84-3111)











※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/03/16
邑楽町
おうらお知らせメール
3月16日

近隣市町において新型コロナウイルス感染者が確認されたことを受けて、町長からメッセージが出されました。
今後も、関連した大切な情報を町ホームページなどでお知らせしていきますので、ご確認をお願いします。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/20200316message.html

このメールの問合せ
邑楽町役場企画課
電話 0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/03/16
群馬県
 本日、館林市内のお宅に館林警察署の警察官を名乗る者から家族構成やキャッシュカードの所持の有無等について質問する電話がかかってきています。
 
  このような電話は詐欺の電話です。

 電話で「預金残高」「通帳」「キャッシュカード」「暗証番号」という言葉が出たら詐欺を疑い、警察や家族に相談してください。

------------

館林警察署(0276-75-0110)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2020/03/16
下野市
ツール・ドとちぎとは、栃木県全域を舞台として県内全市町を走破する、全国に先駆けたUCI公認のサイクルロードレースです。今回の大会は、3日間にわたって、3つのコースで競技が実施され、22日(日)に行われる第3ステージは、本誌の一部がコースになっています。
国内外で活躍するライダーが下野市を疾走する姿をぜひご観戦ください。
また、当日は交通規制が行われます。市民の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。



****************
下野市総合政策課
電話0285-32-8886
****************



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
[ 1 - 20 件 / 6 件中 ]