2022年11月16日の防犯情報

更新日:2022/11/16
茨城県
〜★☆結城警察署ニュース☆★〜        《ニセ電話詐欺に注意!!》

◆11月14日午後2時ころ,結城市久保田地内の個人宅に,郵便局員をかたる者から「新しいカードにする必要があるので用意してください」との不審な電話がありました。

◆郵便局員や市役所職員がカード情報を聞いたり,カードを受け取りに来ることはありません。

◆詐欺被害防止のため,自宅の電話を留守番電話設定をしてください。

◆不審な電話があった際には,結城警察署【0296−33−0110】または,警察相談ダイヤル(#9110)にご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/11/16
群馬県
 宅配業者などを装った偽SMSから不正アプリをインストールしてしまったとの相談が確認されています。
 偽SMSに添付されたリンクから偽サイトに誘導して、不正アプリをインストールさせるなどし、マルウェアに感染させたりします。
 端末が感染すると、不特定多数に同様の偽SMSを送信してしまうことや、不正アプリから偽サイトに接続され、入力した個人情報等が悪用される可能性もあります。
 リンクにはアクセスしないでください。偽のSMSは無視し、削除してください。
 
 群馬県警察サイバーセンターのツイッターでは、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。
 ツイッターのアカウント名は「@gp_cybercenter」です。ぜひ確認とフォローをお願いします。

------------

群馬県警察サイバーセンター
027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/11/16
筑西市
国民保護情報11月16日 11時00分発表これは、Jアラートのテストです。これは、Jアラートのテストです。

■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所
電話:0296-24-2111
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/11/16
板倉町
これは、Jアラートのテストです。これは、Jアラートのテストです。これは、Jアラートのテストです。こちらは、防災・板倉です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場総務課安全安心係
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 なお、このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/11/16
下野市
【県内で高級車の盗難多発!】県南を中心に、レクサスなどの高級車が、連日のように盗難被害に遭っています。高度な防犯性能を持っていても、犯人は特殊な方法で盗んでいきます。音や光(車を触ると警告音が鳴る、人が近づくと照らすなど)の防犯対策により、犯人を撃退したケースもあります。これらの対策なしでは、数分で簡単に車は盗まれます。他人事と思わず今すぐ対策を講じましょう。家族や知人にもご助言いただき、みんなで犯罪を防止しましょう。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/11/16
明和町
■特殊詐欺に注意!

 昨日、明和町内のお宅に、20代くらいの男性から「今日家にいる?」等の不審な電話がかかってきています。
 電話は、留守番電話に設定して、相手を確かめてから対応しましょう。また、不審な電話には、相手が家族や友人だと名乗ってもすぐに信用せず、一度電話を切って家族や警察に相談してください。

 特殊詐欺の電話を受けた場合には、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、被害防止や犯人の検挙につながります。ご協力をお願いいたします。

問い合わせ先:館林警察署  0276-75-0110




※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
[ 1 - 20 件 / 6 件中 ]