2022年7月15日の防犯情報

更新日:2022/07/15
板倉町
新型コロナウイルス感染予防に関する一層のお願いです。

館林保健所管内において新型コロナウイルス感染者が急激に増加しています。町内においても連日多くの感染者が確認され、より強い警戒が必要です。

町民の皆さまには、特に連休中のお出かけなどの際には、より一層の感染予防対策をお願いします。

<お問合せ先>
健康介護課 健康推進係
(板倉町保健センター)
電話 0276-82-3757



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 なお、このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/07/15
茨城県
【海水浴での事故に注意!】
 いよいよ7月16日に、茨城県内の多くの海水浴場が海開きとなります。海岸では沖への強い流れ「離岸流」が発生している場所があり、特にヘッドランド周辺は危険です。もしもの事故に備え、海水浴はライフセーバー等による監視・救助体制が整っている海水浴場で行いましょう。

 飲酒していたり体調が悪いときは、トラブルの際に対応が取れなくなるおそれがありますので、水には入らないでください。
 また、浅い場所でもお子さんからは目を離さないでください。

 海や川などの自然は、その時、その場所の天気ばかりでなく、近隣の天気、前日の天気により大きく変化します。普段安全と思っている場所が危険な状態になっていないか、気象状況や天気予報を確認してから出掛けましょう。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/07/15
邑楽町
おうらお知らせメール
7月15日

【新型コロナウイルス感染状況】
7月15日に群馬県から発表された町内の感染者状況をお知らせします。
詳細は下記リンクの町ホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/07/15
栃木県
2022年07月15日16時21分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、15日夜遅くにかけて、及び16日夕方から17日にかけて、局地的に雷を伴い激しい雨が降る見込みです。大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2022/07/15
筑西市
≪青少年事故未然防止事例通報≫

1 通 報 者 筑西市内小学校
2 発生場所 筑西市玉戸1064番地3 NTT川島玉戸交換センター付近
3 発生日時 令和4年7月15日 7時00分頃
4 内  容
 登校途中、発生場所付近において、進行方向から走ってきた車の助手席の男が児童に向けてデジタルカメラを構えていた。声をかけられることはなかった。
5 不審者の特徴
 ・黒い乗用者
 ・男2人
 ・赤いデジタルカメラ
-------------------
教育委員会@生涯学習課
TEL:0296-22-0182
-------------------

*この情報は,児童等から連絡があった通学路等での不審者の状況についてお知らせしています。



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/07/15
栃木市
2022/07/15 13:41:32
その他情報
13:41:28
署第1出動
支援
栃木市大宮町2388番
GKNドライブラインジャパン 西 87m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/07/15
明和町
■特殊詐欺の予兆電話に注意!

 7月14日の午後、館林市内のお宅に息子を騙る者から「喉の手術を受けることになったので声がおかしい。携帯電話を無くして番号が変わった。」等と電話があった後、医師を騙る者から「息子さんを診察している。土曜日に手術する。」等の不審な電話がかかってきています。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けたときは、よく相手を確認し、一度電話を切って家族や警察に相談してください。
 また、電話の後に犯人が訪問する場合があるので、「戸締りをきちんとする」「キャッシュカードを渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にして、相手を確かめてから出る」という対策が被害防止に有効です。


問い合わせ先:館林警察署  0276-75-0110




※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/07/15
明和町
■ひらかれた議会をめざして〜議会傍聴のご案内〜
令和4年第2回明和町議会臨時会を次の日程で開催します。
傍聴の受付は開会当日庁舎3階で行っています。

日時:7月20日(水)午前10時〜

【新型コロナウイルス感染症対策について】
・体温が37.5度以上あるかたの傍聴はご遠慮ください。
・傍聴席に入場の際、手指の消毒・マスクの着用をお願いします。

お問合せ:明和町議会事務局(TEL0276−84−3111)




※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/07/15
群馬県
 7月14日の午後、館林市内のお宅に、息子を騙る者から「喉の手術を受けることになったので声がおかしい。携帯電話を無くして番号が変わった。」等と電話があった後、医師を騙る者から「息子さんを診察している。土曜日に手術する。」等の不審な電話がかかってきています。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けたときは、よく相手を確認し、一度電話を切って家族や警察に相談してください。
 また、電話の後に犯人が訪問する場合があるので、「戸締りをきちんとする」「キャッシュカードを渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にして、相手を確かめてから出る」という対策が被害防止に有効です。

------------

館林警察署(0276-75-0110)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/07/15
栃木県
2022年07月15日05時53分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、16日にかけて、午後を中心に局地的に雷を伴い激しい雨が降る見込みです。大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒するとともに、落雷や突風、降ひょうにも注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 10 件中 ]