2018年11月15日の防犯情報

更新日:2018/11/15
邑楽町
おうらお知らせメール
近隣市町イベント情報
11月15日号(11月16日から11月30日開催分)
行事などは予定です。詳細は電話等でご確認ください。


■おおたイルミネーション点灯式・花火(太田市)
【期日】11月17日(土曜日)
【会場】八王子山公園 芝すべり場
【内容】
 午後5時から:秋桜太鼓の演奏
 午後5時30分から:点灯・花火
【問い合わせ】北部運動公園事業推進協議会(太田市役所商業観光課内) 0276-47-1833

■第37回千代田町文化祭(千代田町)
【期日】11月17日(土曜日)、18日(日曜日)
【会場】千代田町民プラザ
【内容】作品展示、芸能発表会、茶会など
【問い合わせ】千代田町民プラザ 0276-86-6311

■秋の泉農フェア(大泉町)
【日時】11月23日(金曜日)午前9時20分から11時30分
【会場】県立大泉高等学校生物生産南棟、温室周辺(大泉町北小泉2-16-1)
【内容】学校内で栽培した品質の優れた農作物の販売
 野菜部門:ブロッコリー、ハクサイ、キャベツなど
 草花部門:シクラメン、パンジー、ビオラなど
 作物部門:サトイモ、ダイコン、ニンジンなど
 食品部門:みそ、焼きそば、ジャムなど
 グリーン部門:インビトロプランツ作製体験、農作物加工品販売など
 ※品物が売り切れになりしだい終了となります。
【問い合わせ】県立大泉高等学校 0276-62-3564

このメールの問い合わせ
邑楽町役場企画課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2018/11/15
下野市
日本では1948年12月10日に国連で世界人権宣言が採択されたことを記念して、毎年12月4日から12月10日までの1週間を人権週間と定めています。
 それに先がけ、人権教育講演会を開催いたします。
 本年は、テレビや報道番組でジャーナリストとして活躍している江川紹子氏を講師に招き「命と人権の重さを測る」というテーマでお話しいただきます。

事前予約不要ですので、ご家族やご友人などお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。

■日時:12月1日(土)午前10時00分〜 (開場 午前9時30分〜)

■場所:国分寺公民館 大ホール

■講師:江川 紹子 氏

■演題:「命と人権の重さを測る」



********
生涯学習文化課
TEL 0285-32-8919
********



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2018/11/15
群馬県
 群馬県内では、10月から12月にかけて、重大事故が増加する傾向にあります。特に、夜間に歩行者が車にはねられる事故が大幅に増加する傾向にあります。

 運転者の皆さん

・ 日没時間が早まっています。早めのライト点灯を励行しましょう。

・ 対向車等に配意し、上向きライトを実践し、歩行者や自転車の早期発見に努めましょう。

・ 酒に酔って道路をふらついている人や徘徊者、事故に遭う恐れのある人を認めた際は、迷うことなく110番通報しましょう。


 一人ひとりが注意して、交通事故のない「交通安全県・群馬」を実現しましょう。


※ 群馬県内の交通事故多発地点については、県警ホームページに掲載しています。

【群馬県警察ホームページ】→【統計(治安・交通等)】→【交通統計】を参照 

------------

群馬県警察本部【交通企画課】
027−243−0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2018/11/15
群馬県
 群馬県内では、10月から12月にかけて、高校生が関係する自転車事故が多発する傾向にあり、特に、11月は、重傷事故が年間で最も多く発生する傾向にあります。

 自転車を利用する高校生の皆さん

・ 信号、一時停止などの交通ルールを確実に守りましょう。

・ 交差点では、確実な安全確認を行いましょう。

・ スマートフォンを使用しながらの運転は絶対にやめましょう。

・ 自分自身を守るため、ヘルメットの着用に努めましょう。


 一人ひとりが注意して、交通事故のない「交通安全県・群馬」を実現しましょう。


※ 群馬県内の交通事故多発地点については、県警ホームページに掲載しています。

【群馬県警察ホームページ】→【統計(治安・交通等)】→【交通統計】を参照 

------------

群馬県警察本部【交通企画課】
027−243−0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2018/11/15
明和町
■明和町が群馬テレビで放映されます
「シクラメンまつり」や「メイちゃん家」が紹介されます。ぜひご覧ください。

とき:11月16日(金)午後8時〜「ニュースeye8」
11月20日(火)午前11時30分〜「ひるポチッ!」

※緊急ニュース等で放送されない場合があります。

お問合せ:明和町役場産業振興課(TEL0276-84-3111)

















※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2018/11/15
群馬県
 群馬県内では、10月から12月にかけて、夜間歩行者が関係する重大事故が大幅に増加します。

 歩行者の皆さん

・ 夜間や薄暮時に外出する際は、反射材を着用しましょう。

・ 道路を横断する際は、確実な安全確認を行い、走行車両や駐車車両の直前・直後からの横断はやめましょう。

 一人ひとりが注意して、交通事故のない「交通安全県・群馬」を実現しましょう。


※ 群馬県内の交通事故多発地点については、県警ホームページに掲載しています。

【群馬県警察ホームページ】→【統計(治安・交通等)】→【交通統計】を参照


------------

群馬県警察本部【交通企画課】
027−243−0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2018/11/15
館林市
 火災鎮火情報
種別:火災(中高層建物)
日時:11月15日 03時21分(消防隊現着時確認) 
場所:館林市美園町地内
音声案内は(0276-74-9999)

2018/11/15 03:27:47
館林消防


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2018/11/15
館林市
 火災発生情報
種別:火災(中高層建物)
日時:11月15日 3時12分 覚知
場所:館林市美園町地内
音声案内は(0276-74-9999)

2018/11/15 03:19:35
館林消防


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部
[ 1 - 20 件 / 8 件中 ]