2021年1月15日の防犯情報

更新日:2021/01/15
邑楽町
おうらお知らせメール
1月15日

【新型コロナウイルス感染状況】
1月15日に群馬県から発表された町内の感染状況をお知らせします。
詳細は下記リンクの町ホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/01/15
千代田町
最近、大泉警察署管内では、一般住宅を対象とした「空き巣」や深夜から早朝にかけて就寝中の家に侵入する「忍び込み」の被害が発生しています。

 外出・就寝時の戸締りやドアチェーンの施錠、門灯の点灯(一軒一軒のお宅で一つの門灯を点ければ、地域全体が明るくなる)、センサーライトの設置など、防犯対策を行うとともに見知らぬ車や人が徘徊しているのを見かけたらすぐに110番通報または大泉警察署への通報をお願いします。

 

【大泉警察署】0276-62-0110(代表)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2021/01/15
下野市
 !!特殊詐欺に注意!!
 栃木県警では、毎月15日を特殊詐欺被害発生ゼロの日と定め、特殊詐欺被害発生の抑止活動に力を入れていますが、依然として、「オレオレ詐欺」、「キャッシュカード詐欺盗」等の特殊詐欺が発生している状況にあります。
 特殊詐欺の犯人は卑劣な手段で、お金を騙し取る前に冷静な判断力を奪います。
 犯人からの電話に出ないようにする電話対策が重要ですので、撃退機器のついていない固定電話は、留守番電話設定にすることをおすすめします。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html


[ 1 - 20 件 / 3 件中 ]