2021年1月14日の防犯情報

更新日:2021/01/14
栃木市
2021/01/14 18:52:42
その他情報
18:52:38
署第1出動
調査
栃木市岩舟町和泉1518番7号
橋本腎内科クリニック 西北西 241m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2021/01/14
邑楽町
おうらお知らせメール
1月14日

【新型コロナウイルス感染状況】
1月14日に群馬県から発表された町内の感染状況をお知らせします。
詳細は下記リンクの町ホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/01/14
栃木市
 【栃木市非常事態宣言を発出しました】
市民の皆様には、日頃より新型コロナウイルス感染症の感染防止にご協力をいただき心より感謝申し上げます。

新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、栃木県が緊急事態宣言の対象区域となりました。

栃木市においても、感染者が増えており、このような状況を踏まえ、市民一丸となって感染拡大防止を図るため、栃木市非常事態宣言を発出いたしました。

引き続き、市民の皆様には、生活や健康の維持に必要な場合を除き、時間、県内外を問わず、不要不急の外出を自粛いただくとともに、マスクの着用、こまめな換気、3密の回避など基本的な感染対策の徹底をお願い申し上げます。

また、事業者の皆様には、営業時間の短縮等にご協力くださいますようお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染しうる病気です。感染した方やそのご家族・関係者、医療従事者の方々等に対して、不当な差別や偏見、いじめ、SNS上での誹謗・中傷などを行わないよう重ねてお願いいたします。

この難局を乗り越えるため、自分を守る、大切な方々を守るために、ご理解ご協力をお願いいたします。


------------------------
発信元:栃木市 総務部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2021/01/14
筑西市
こちらは筑西広域消防本部です。
01月14日 16時07分ころ、
筑西市海老ヶ島地内で
火災[建物・防火対象物]が発生しましたので、お知らせします。
指令目標 防:特別養護老人ホーム紫雲荘

以上

このメールは誤情報により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。
あらかじめご了承ください。

音声案内は(0296-25-0111)
情報提供:筑西広域消防本部

更新日:2021/01/14
下野市
災害発生のお知らせ

覚知時間 15:48:04

下野市薬師寺地内にて中高層建物火災が発生しました。



http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=+139.52.01.28&lat=+036.24.12.04&cp=fgss

--石橋地区消防組合消防本部


情報提供:石橋消防本部

更新日:2021/01/14
栃木県
期間:1/14(木)〜2/7(日)
感染拡大防止対策に皆さまのご協力をお願いします。
 
[県民の皆様へ]
◆不要不急の外出は自粛を
・特に20時以降の外出は控える
◆感染防止対策の徹底
・マスク着用、手指の消毒、換気、3密回避
◆感染リスクを避ける行動を
◆感染リスクが高まる「5つの場面」では注意を
◆体調が悪い場合は、仕事は休みましょう
◆施設に応じた感染防止対策の徹底が行われていない場所への外出を避けましょう
◆外出時は、感染のリスクを避ける行動を
◆ハイリスク者(高齢者、基礎疾患を有する方)は上記取組を特に徹底

[事業者の皆様へ]
◆飲食店に対して営業時間の短縮を要請
◆イベント主催者等に対して規模要件等(人数上限・収容率)に沿ったイベントの開催等を要請

詳しくは、栃木県ホームページをご覧ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/hp/20210113-10.html

栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2021/01/14
栃木市
2021/01/14 13:50:53
その他情報
13:50:49
署第1出動
支援
栃木市大平町西水代487番1号
JAしもつけ水代ライスセンター 北西 35m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2021/01/14
栃木県
 昨日1月13日(水)午後3時ころ,栃木市富士見町地内の店舗において,買い物中の女子学生が不審者に遭遇する事案が発生しました。
 男の特徴は,年齢30歳くらい,身長180センチメートルくらい,上衣黒色ダウンジャケット,下衣黒っぽいズボン,黒色キャップ着用です。
 保護者の方々におかれましては,お子さんに対する防犯指導を行っていただくともに,不審者に関する情報を入手した際は栃木警察署に連絡をお願いします。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2021/01/14
茨城県
【サポート詐欺に注意】
 パソコン等の画面上に突然、「パソコンにウイルスが侵入しました。連絡してください。」などの偽の警告と電話番号が表示され、その電話番号に連絡して、個人情報を教えてしまったなどの相談が寄せられています。

 被害に遭わないためには、偽の警告等が表示されても、表示された電話番号に連絡したり、クレジットカード番号等の個人情報を入力したりしないように注意してください。

 詳しい手口は下記のウェブサイトをご参照ください。

○JC3
https://www.jc3.or.jp/topics/support_iphone_fraud.html


============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2021/01/14
筑西市
≪青少年事故未然防止事例通報≫

1 通 報 者 筑西市立下館南中学校
2 発生場所 筑西市下岡崎(筑西市立中央図書館西側付近)
3 発生日時 令和3年1月13日(水)午後5時10分頃
4 内  容 女子生徒4名が自転車で下校途中、筑西市立中央図書館西側の水戸線高架橋下を登った所で、下半身を露出している男性を目撃した。その男性はフラフラした状態で、女子生徒たちに向けていきなり小便をかけてきた。女子生徒たちは、慌てて男性を避け、自転車で自宅に帰った。
5 特  徴 ・50代後半くらいの男性
       ・青色のジャンパー、ジーパン
       ・白の野球帽子を逆にかぶっていた
    
-------------------
教育委員会@生涯学習課
TEL:0296-22-0182
-------------------

*この情報は,児童等から連絡があった通学路等での不審者の状況についてお知らせしています。



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
[ 1 - 20 件 / 10 件中 ]