2019年8月13日の防犯情報

更新日:2019/08/13
千代田町
【防犯情報14】架空請求ハガキに注意!
「民事訴訟管理センター」などと名乗る差出人から「消費料金未納分訴訟最終通知書」などと書かれたハガキが、多くのご家庭に郵送されています。
 これは、典型的な架空請求詐欺の手口です。
 身に覚えのないハガキやメールを受け取った場合は、絶対に連絡をしないで、警察に相談してください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/gunma-police/m/u/i/fd49d6a20b9b2c21dd3966c8b9a3af9b

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2019/08/13
千代田町
【防犯情報13】家族の絆で特殊詐欺を防ぎましょう!
キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺が多く発生しています。

帰省シーズンとなりました。帰省した際には、特殊詐欺被害にあわないように、家族にしか分からない合い言葉などを決めておきましょう。

また、電話機の留守番電話機能を使って、しっかり相手を確認してから、かけ直すようにしましょう。防犯機能付き電話機は群馬県内の家電量販店、小売店、ホームセンター等で取り扱っています。

※電話がかかってきて、利用している銀行名、口座番号、暗証番号等を聞かれたりしたら、その電話はいったん切って、最寄りの警察署や振り込め詐欺被害防止ホットライン(027-224-5454)に相談してください。

群馬県警察本部生活安全部生活安全企画課 027-243-0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2019/08/13
明和町
■たのしい読み聞かせ開催
日時:8月17日(土)午前10時30分〜
場所:日本キャンパックホール展示コーナー前
内容:絵本の読み聞かせや工作等
参加費:無料
お問合せ:日本キャンパックホール(TEL0276-84-5555)








※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/08/13
栃木市
2019/08/13 13:43:06
その他情報
13:43:03
署第1出動
支援
栃木市岩出町
永野川緑地公園 南南東 27m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/08/13
下野市
 下野市小金井地内において、自宅敷地内に駐車していた自動車内から、貴重品が盗まれる被害が発生しました。
 車から離れる時は、ドアロックはキチンとして、車内に貴重品等を置いたままにしないよう注意して下さい。
 防犯対策として、「防犯アラーム等、警報装置の設置」、「防犯カメラの設置」等も有効です。
 また、車を覗き込む等の不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2019/08/13
館林市
 熱中症予防情報
令和元年8月13日(火)

9時〜18時:厳重警戒
本日、9時15分現在 気温30.4℃ 湿度77.5% を観測しています。気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。
熱中症の兆候に注意すると共に、積極的に水分を補給しましょう。
また、家族や職場の方々に知らせ、十分注意して下さい。
参考:環境省熱中症予防情報サイト

2019/08/13 09:16:44
館林消防

このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2019/08/13
栃木市
2019/08/13 05:14:46
その他情報
05:14:42
署第1出動
調査
栃木市岩舟町静2896番1号
静交差点 南西 107m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 7 件中 ]