2022年8月12日の防犯情報

更新日:2022/08/12
筑西市
【行方不明者のお知らせ】
こちらは防災筑西です

行方不明者のお知らせをいたします。
黒子地区 梶内地内 在住の73歳男性が、
本日 午前 11時頃から 自転車に乗って 自宅を出たまま 行方不明となっています。

男性の特徴は、
身長 165センチメートルやせ型 白髪混じりの短髪 白色肌着 カーキ色のズボンを
お心当たりのある方は、筑西警察署まで ご連絡ください。

こちらは、防災筑西です。
■□■□■□■□■□■□■□■
筑西警察署 生活安全課
電話:0296-24-0110
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/08/12
茨城県
《行方不明者に関する情報提供のお願い》

◆本日午前11時頃から、筑西市梶内地内において、73歳の男性が行方不明になっています。

◆男性の特徴は、
  身長 165pくらい
  体格 やせ型
  頭髪 白髪混じりの短髪
  服装 上衣 白色肌着
     下衣 カーキ色ズボン
で、
  黒色の自転車
に乗って家を出ています。

◆上記特徴と似た男性を発見した場合は、110番して下さい。

◆みなさまからの情報をお待ちしております。


=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/08/12
板倉町
町から、台風第8号の接近に伴う注意についてお知らせします。

台風第8号は、明日13日(土)の夕方から夜にかけて群馬県に最接近する見込みです。台風の接近に伴い、雨や風が強まるおそれがありますので、テレビやラジオで最新の気象情報を確認してください。

台風進路予報などは、次のサイトを参考にしてください。

【台風情報】(気象庁ホームページ)
◇台風進路予報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/37.771/143.701/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon

【参考情報】(板倉町ホームページ)
◇台風が近づいたら
https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s002000/d002010/677index_kinkyu.html
◇板倉町防災マップ(洪水ハザードマップ)
https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s002000/d002010/20200701174024.html
◇板倉町防災マップ(詳細版ハザードマップ)
https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s002000/d002010/20210730.html

−事務担当−
総務課 安全安心係
電話 0276-82-6123



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場総務課安全安心係
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 なお、このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/08/12
邑楽町
おうらお知らせメール
8月12日

【新型コロナウイルス感染状況】
8月12日に群馬県から発表された町内の感染者状況をお知らせします。
詳細は下記リンクの町ホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/08/12
邑楽町
おうらお知らせメール
8月12日

【マイナンバーカード未取得者への交付申請書の再送付について】

マイナンバーカードをまだお持ちでない人に、7月下旬から9月上旬にかけて、オンライン申請のできるQRコード付き申請書が順次送付されています。
(この申請書は、国と地方公共団体が共同で運営する「地方公共団体情報システム機構」(J-LIS)から送付されます。)

最大2万円分のポイントがもらえるマイナポイントの申込には、マイナンバーカードが必要です。この機会にぜひマイナンバーカードをご申請ください。
(マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は令和4年の9月末までです。)


詳細は町ホームページをご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s013/020/010/mynumbersaisouhu.html

このメールの問合せ
邑楽町役場 住民保険課
0276-47-5015


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/08/12
栃木市
栃木市防災行政無線の放送内容をお知らせします。

 【放送日時】
 令和4年8月12日(金) 17時

 【放送内容】
 栃木市からのお知らせです。
 今年も熱中症が発生しています。こまめに水分補給をし、暑さを避け、熱中症に注意しましょう。


------------------------
発信元:栃木市 総合政策部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域限定で放送された内容も配信されますので、ご了承ください。


更新日:2022/08/12
栃木県
2022年08月12日16時31分
宇都宮地方気象台発表

【発表】台風第8号が、13日午後は関東甲信地方にかなり接近し、上陸するおそれがあります。このため、栃木県では、13日夕方から夜のはじめ頃にかけて、雷を伴い局地的に非常に激しい雨が降る見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、強風、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2022/08/12
明和町
■台風第8号に警戒

台風第8号は、8月13日午後に群馬県に最も接近する見込みです。
テレビ、ラジオ等から最新の台風情報、気象情報を入手し、警戒してください。

問い合わせ先:総務課危機管理係  84-3111










※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/08/12
群馬県
特殊詐欺の犯人は、お盆等の連休中でも関係なく電話をかけてきます。
最近では、市役所、金融機関職員をかたる「還付金」の電話や警察官をかたる「犯人を捕まえた」という電話でキャッシュカードを預かる又は封筒にキャッシュカードを入れさせてだまし取る詐欺や、息子等をかたる者からの電話で「喉の手術をした」「鞄をなくした」「書類を別の場所に送ってしまった」とだまし「今日中にお金が必要」と言って代理の者が現金を受け取りに来るオレオレ詐欺の予兆電話が休日でも多数かかって来ています。
「暗証番号を聞くのは詐欺の犯人だけ」ですので、聞かれたら間違いなく詐欺です。
例え、受け取りに来た者が身元や身分を伝えたとしても、見ず知らずの人間には絶対にキャッシュカードや現金を渡さないでください。
電話で「還付金」や「今日中にお金が必要」など、お金の話が出たら電話を切って、すぐに警察に相談してください。


------------

群馬県警察本部生活安全企画課
027-243-0110(代表電話)

群馬県振り込め詐欺被害防止ホットライン
027-224-5454

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/08/12
茨城県
【台風8号が関東地方に接近します】
 台風8号が発生し、13日には茨城県に接近する見通しです。
 今後、風雨が強まり、局地的には大雨のおそれがあり、道路冠水や河川の氾濫等に注意が必要です。最新の情報を確認し、行動してください。また、河川の氾濫や道路冠水が予想される道路は、あらかじめ通行止め等の交通規制を実施することもあります。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

★茨城県防災ポータルサイト
https://www.bousai.ibaraki.jp/

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/08/12
板倉町
町から新型コロナウイルス感染予防に関するお知らせです。

町内において連日多くの新規感染者が確認されており、引き続き強い警戒が必要です。

町民の皆さまには、これまでも感染予防にご協力いただいておりますが、引き続き、会話する際のマスクの着用、換気や手洗い、また、人混みへの外出を出来る限り避けるなど、より一層、ご自身での基本的な感染防止対策をお願いします。

◆板倉町公式ホームページ(町内の新型コロナウイルス感染症患者情報)
https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s018000/d018010/d020001/itakura_kansensha.html

また、症状がでた場合や検査を希望されるかたに次の2つの制度をご紹介します。

/////////// 有症状者を対象とした検査キット郵送の申込について ///////////

群馬県では、症状が軽く重症化リスクが低い「有症状者」を対象に抗原定性検査キットを配布しています。専用サイトから申し込むと郵便ポストに抗原定性検査キットが届きます。

※対象となる条件や事業の詳細については、次のサイトをご確認いただくか、下記配送事務局にお問い合わせください。

◆有症状者を対象とした検査キット郵送の申込について(板倉町公式ホームページ)
https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s018000/d018010/d020011/20220809131422.html

◆群馬県新型コロナウイルス感染症抗原定性検査キット申込サイト(申込専用サイト)
https://va.apollon.nta.co.jp/gunma_kogenkensa2022/

◇群馬県抗原検査キット配送事務局
<電話> 050-5530-1179
<受付時間> 9時から17時まで(土日祝日含む)
<実施期間> 令和4年8月10日(水)から令和4年8月29日(月)まで

/////////// 無症状者を対象とした群馬県新型コロナ検査促進事業(検査無料化事業) ///////////

感染の不安を感じる「無症状者」(県民)を対象とした検査無料化事業です。

<事業期間>令和4年7月25日(月)から令和4年8月31日(水)まで

※対象となる条件や事業の詳細については、次のサイトをご確認ください。

◆群馬県新型コロナ検査促進事業(検査無料化事業)の実施について(群馬県ホームページ)
https://www.pref.gunma.jp/02/d29g_00456.html

−お問合せ先−
健康介護課 健康推進係
(板倉町保健センター)
電話 0276-82-3757


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 なお、このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/08/12
栃木県
2022年08月12日11時56分
宇都宮地方気象台発表

【発表】台風第8号が、13日午後は関東甲信地方にかなり接近し、上陸するおそれがあります。このため、栃木県では、13日昼過ぎから夜遅くにかけて、雷を伴い局地的に激しい雨が降る見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、強風、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2022/08/12
下野市
 自転車の交通事故が増加しています。
 自転車も違反をすれば罰金などのペナルティがあります。
 文教通り、自治医大駅の駅前通りは、特に自転車指導啓発重点路線となっており、取締りが強化されています。
 交通ルールを守り、安全な自転車利用を心がけましょう。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/08/12
下野市
【お盆はチャンス!詐欺被害防止対策】
本年6月までで、特殊詐欺のうち県内で最も多かった手口は、オレオレ詐欺でした。高齢者のご家庭に、その息子を名乗り「のどの手術をして声が変わった」などと電話をしてきたうえ、手術代などを名目にお金を要求する手口が多いです。お盆は家族親族が集まる機会です。電話でも家族であることを確認し合える合言葉を決めたり、防犯機能付き電話機や特殊詐欺撃退器の購入などについて話し合う時間を設け、詐欺被害を防止しましょう!

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/08/12
館林市
 熱中症予防情報
令和4年8月12日(金)
09時00分〜14時00分:厳重警戒
14時00分〜15時00分:危険
15時00分〜17時30分:厳重警戒
本日、09時20分現在 気温31.3℃ 湿度63.0% を観測しています。気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。
熱中症の兆候に注意すると共に、積極的に水分を補給しましょう。
また、家族や職場の方々に知らせ、十分注意して下さい。
参考:環境省熱中症予防情報サイト


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部
[ 1 - 20 件 / 15 件中 ]