2021年3月11日の防犯情報

更新日:2021/03/11
明和町
■明和町がテレビで放送されます
@町ボランティア協議会による炊き出し訓練の様子
【NHK】
日時:3月11日(木)
午後6時30分〜「ほっとぐんま630」
【群馬テレビ】
日時:3月11日(木)
午後6時〜「JUST6」
午後8時〜「ニュースeye8」
【館林ケーブルテレビ】
日時:3月15日(月)
午後5時〜「ぐんまHOTステーション」

Aラクシー説明会の様子
【館林ケーブルテレビ】
日時:3月12日(金)
午後5時〜「ぐんまHOTステーション」

※緊急ニュース等で放送されない場合があります。

お問合せ:町社会福祉協議会(TEL0276-84-4013)









※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/03/11
筑西市
≪青少年事故未然防止事例通報≫

1 通 報 者 筑西市内小学校
2 発生場所 筑西市小栗地内(旭町)
       岩瀬二宮線とつくば真岡線の交差点(旭町交差点)付近
3 発生日時 令和3年3月10日 午後3時頃
4 内  容 通学班で下校途中、蓮田方面(東)から来た車が交差点で停止していた。その車に同乗していた女性(助手席)が、車内から児童の方を見ながらスマートフォンを児童の方に向けた。車はその後青信号に変わると、仲町方面(西)に行った。児童は危険を感じ、学校に報告した。
5 特  徴 ・黒色の車(車種、ナンバー等不明)
       ・女性は30代後半〜40代
  
-------------------
教育委員会@生涯学習課
TEL:0296-22-0182
-------------------

*この情報は,児童等から連絡があった通学路等での不審者の状況についてお知らせしています。



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2021/03/11
館林市
 火災鎮火情報
種別:火災(その他)
日時:03月11日 16時06分 鎮火
場所:館林市堀工町地内
音声案内は(0276-74-9999)

http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=139.32.13.58&lat=36.12.56.24&nam=&cp=fgss



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2021/03/11
館林市
 火災発生情報
種別:火災(その他)
日時:03月11日 15時47分 覚知
場所:館林市堀工町地内
音声案内は(0276-74-9999)

http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=139.32.13.58&lat=36.12.56.24&nam=&cp=fgss



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2021/03/11
栃木県
 〜市役所職員を騙る詐欺の電話に注意〜
 本日午後1時頃、栃木市藤岡町地内の一般家庭に対して、市役所職員を騙り、「保険金の戻りがあります」、「キャッシュカードの暗証番号を教えて下さい」などと言う、詐欺の電話がかかってきています。
 市役所職員や警察官等がこのような電話を掛けることはありません。
 電話が掛かってきた場合は、電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2021/03/11
千代田町
【防犯情報50】特殊詐欺が急増!
 県内で、特殊詐欺が急増しています。
 特に犯人が高齢者宅を訪れ、カードを封筒に入れさせるなどして、隙を見て別のカードにすり替えて盗む「キャッシュカード詐欺盗」に注意してください。
 金融機関や市役所等の職員がキャッシュカードを預かることはありません。
 「キャッシュカードを他人に渡す」「暗証番号を他人に教える」は絶対にしてはいけません!
 また、このことを子・孫世代の方から高齢者に伝えていただき、家族の絆で特殊詐欺被害を防止しましょう。

群馬県警察本部 生活安全企画課
027-243-0110
振り込め詐欺被害防止ホットライン
027-224-5454



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2021/03/11
群馬県
 県内で、特殊詐欺が急増しています。
 特に犯人が高齢者宅を訪れ、カードを封筒に入れさせるなどして、隙を見て別のカードにすり替えて盗む「キャッシュカード詐欺盗」に注意してください。
 金融機関や市役所等の職員がキャッシュカードを預かることはありません。
 「キャッシュカードを他人に渡す」「暗証番号を他人に教える」は絶対にしてはいけません!
 また、このことを子・孫世代の方から高齢者に伝えていただき、家族の絆で特殊詐欺被害を防止しましょう。

------------

群馬県警察本部 生活安全企画課
027-243-0110
振り込め詐欺被害防止ホットライン
027-224-5454

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2021/03/11
栃木市
2021/03/11 08:48:59
救助情報
08:48:55
署第1出動
交通救助
栃木市大平町川連92番1号
川連さえぐさ食堂 南東 231m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 8 件中 ]