2022年11月11日の防犯情報

更新日:2022/11/11
筑西市


こちらは防災筑西です。
新型コロナウイルス感染症対策のお知らせをいたします。

県内において、新型コロナウイルスの感染者数が増加しています。
一人ひとりが感染予防対策を徹底し、安全な生活、安全な外出を心がけてください。

こちらは防災筑西です。





メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/11/11
茨城県
【秋山散策の際の注意点】

 茨城県内の山々も紅葉が進んできました。秋山での登山・ハイキングの際は次のことに注意してください。

○ 落ち葉の上は滑りやすい
  濡れている落ち葉は滑りやすいです。滑りにくい靴を着用してください。
○ 天候の急変(気温、天気)
  寒暖の差が大きく、汗をかくと体が冷えやすいです。天気も変わりやすいので、予備の衣服を持参しましょう。
○ 日が短い
日没が早いので、事前に地図やガイドブックなどを活用して、早い時間に下山できる計画を。

 その他アクシデントの発生に備えて、なるべく複数人で登山・ハイキングをしてください。

 県警ホームページ(下記URL)にチェック表を掲載しています。ご自身やご家族など皆さんでご活用ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/mountain.html

 事前にしっかり準備し、安全で楽しい登山・ハイキングを。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/11/11
千代田町
昨日(11月10日)、千代田町赤岩地内のお宅に前橋日赤の医師を騙る者から「医師の加藤です。息子さんが喉頭咽腫で来ましたが、ご家族の中にかかった人はいますか。」などと電話かかってくる事案がありました。
 これは、特殊詐欺の予兆電話です。
 防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らすご両親のためにも、ご家庭への設置をぜひお勧めします。
 また、県内の市町村(一部を除く)でも、機器の無料貸出や半額程度の購入補助事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
 万一、特殊詐欺の電話を受けた場合には、迷うことなく110番通報をお願いします。皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
 

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/gunma-police/m/u/i/b390b0042eba2ff9ff6556dd14955b2f

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2022/11/11
栃木市
2022/11/11 12:21:05
その他情報
12:20:56
署第1出動
支援
栃木市藤岡町大田和500番2号
栃木県警察県南機動センター 南東 45m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/11/11
群馬県
 県内のお宅に還付金詐欺の予兆電話が多数架かってきています。市役所や役場からの「還付金があります。ATMで手続きできます。」という電話は詐欺です!高齢者の方でなくても、被害に遭うおそれがありますので注意が必要です。

◎電話機対策をして被害防止◎ 
 防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、「電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する」非常に高い防犯効果が期待できます。
 離れて暮らすご両親のためにもご家庭への設置をぜひお勧めします。
 また、県内の市町村(一部を除く)でも、機器の無料貸出や半額程度の購入補助事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
◎積極的に110番◎
 万一、特殊詐欺の電話を受けた場合には、迷うことなく110番通報をお願いいたします。
 皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。

------------

【群馬県警察本部生活安全企画課】027-243-0110(代)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/11/11
栃木市
2022/11/11 00:31:38
火災情報
00:04:59
署第1出動
その他火災
栃木市岩舟町小野寺1133番4号
岩舟第3分団第2部車庫 南東 100m付近
本事案は、火災に非ず。


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/11/11
栃木市
2022/11/11 00:05:02
火災情報
00:04:59
署第1出動
その他火災
栃木市岩舟町小野寺
西耕地公民館 北東 0m付近



情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 7 件中 ]