2019年10月11日の防犯情報

更新日:2019/10/11
栃木市
2019/10/11 19:13:29
救助情報
19:13:24
署第1出動
高速道路救助
東北道上り栃木市
傑岑寺 北 112m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/10/11
板倉町
台風第19号の接近に伴う自主避難所の開設と広域避難の準備について、お知らせします。

台風第19号は、最大の勢力で、明日12日(土曜日)の午後から13日(日曜日)の朝方にかけて、板倉町に接近する予報となっています。

自宅では不安なかたに、自主避難所として、12日(土曜日)午前9時から、北部公民館、東部公民館、南部公民館、役場庁舎の4か所に自主避難所を開設します。

なお、台風通過後も河川の水位上昇が心配されます。13日(日曜日)の昼頃までは最大限の警戒をしてください。

身の安全を優先し、避難行動についても、早めに、家族そろって、浸水区域ではない親戚や友人宅などへの広域避難も念頭において、準備をしてください。

■問合せ先
総務課安全安心係
電話 0276-82-6123









※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/10/11
栃木市
2019/10/11 18:40:15
救助情報
18:40:10
署第1出動
交通救助
栃木市箱森町
箱森町交差点 南東 1m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/10/11
邑楽町
おうらお知らせメール
10月11日

台風19号による公共バスの運休・遅延について
10月12日(土)から13日(日)にかけて、台風19号が本州付近を通過する恐れがあります。
この台風の影響により、下記公共バス2路線の突然の運休や遅延が発生する場合があります。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますがご了承ください。

<お問合せ・運休情報(11日現在)>
●公共路線バス「邑楽〜太田線」
 株式会社矢島タクシー:0276-60-1212
 12日(土)太田記念病院発午後2時20分邑楽町役場行以降 終日運休
●広域公共路線バス「館林・邑楽・千代田線」
 つつじ観光バス株式会社:0276-74-6555
 12日(土)天候状況により運休や遅延の可能性あり。
 ご利用の際は最新の状況を運行業者へご確認ください。

町ホームページもご確認ください
https://www.town.ora.gunma.jp/s008/050/040/060/2019_bus_taifu19.html

このメールの問合わせ
邑楽町役場企画課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/10/11
下野市
10月11日午後3時10分頃、下野市花の木3丁目地内において、下校中の男子児童が男に「おうちどこなの」等と声をかけられる事案が発生しました。
 男は年齢70〜80歳代、黒色長袖長ズボン、やせ型で身長160〜165センチ位でした。
 このような不審者に遭遇した場合は、すぐにその場から離れ警察に通報してください。
 また大人の方は「ながら見守り」へのご協力をお願いします。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2019/10/11
結城市
こちらは、防災ゆうきです。
結城市からのお知らせです。
台風19号の影響で、12日土曜日から13日日曜日にかけて、激しい雨風が見込まれます。
事前の備えを行うとともに、台風の接近時には不要な外出を控えてください。
なお、12日午前9時から、避難所として、結城小、結城西小、城南小、城西小、山川小、江川北小、江川南小、結城南中、鹿窪体育館の9箇所を開設しますので、ご希望の方はご利用ください。
また、避難の際は、食糧や水、常備薬など必要な物はご持参ください。
引き続き、気象情報に注意してください。
こちらは、防災ゆうきです。



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2019/10/11
明和町
■令和元年度第22回町民体育祭延期のお知らせ

10月13日(日)に予定されていた、町民体育祭は、
台風の影響のため下記のとおり延期いたします。

開催日:10月20日(日)
場所:明和町ふるさとの広場
お問合せ:明和町中央公民館(TEL0276-84-4491)







※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/10/11
邑楽町
おうらお知らせメール
10月11日
自主避難所開設のお知らせ

町では台風19号に備えて、10月12日(土)午前10時に邑楽町保健センター(邑楽町大字中野2570-3)を自主避難所として開設します。

■自主避難所とは
親戚宅や知人宅などの安全な避難先を確保できない場合のために開設する「一時的な避難所」です。

■自主避難所の注意点
・自主避難所までの避難や閉鎖後の帰宅の安全確保については、避難される方の責任で行動してください。
・原則として、食料や飲み物、寝具、薬等の提供はできませんので、各自必要なものはご用意ください。また、酒類の持ち込みは禁止です。
・夜間の避難は危険なので、明るいうちに移動してください。
・利用される場合は、事前に電話で連絡をお願いします。

このメールの問合わせ
邑楽町役場安全安心課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/10/11
群馬県
 本日、板倉町地内のお宅に、息子を騙る男から「会社の大事な書類の送り先を間違えてしまった」等といった不審な電話がかかってきました。

 不審な電話を受けたときは、まず、家族や警察に相談し、騙されないように注意してください。

------------

館林警察署 0276-75-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2019/10/11
下野市
猛烈な台風の影響のため下野市においても暴風や大雨の恐れがあります。
大変危険な状況が予想されるため
12日(土)休館 閉所になります。
市内児童館5館
石橋小学童・古山小学童1、2・石橋北小学童・南河内児童館学童・緑小学童・薬師寺小学童・吉田東小学童・国分寺東小学童・国分寺駅西児童館学童・国分寺小学童・国分寺姿西児童館学童 12学童


探検してみよう。私のまち『しもつけ』http://www.sonicweb-asp.jp/shimotsuke/
しもつけシティーガイド(地理情報システム)にジャンプします。(注:別途パケット料金が発生します)







下野市健康福祉部こども福祉課
0285−32−8903



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2019/10/11
栃木県
2019年10月11日16時47分
宇都宮地方気象台発表

【発表】大型で非常に強い台風第19号は、12日夜遅くから13日にかけて栃木県に最接近する見込みです。栃木県では、12日から13日にかけて広い範囲で大雨や暴風となるでしょう。土砂災害や、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2019/10/11
筑西市
【自主避難所開設のお知らせ】
こちらは防災筑西です。



避難所開設のお知らせをいたします。

明日10:00から自主避難所を開設いたします。



場所は、筑西市役所スピカ1階、ペアーノ東棟1階会議室、

明野支所、協和公民館です。



避難される方は、必要なものをもって直接自主避難所へおいでください。



こちらは防災筑西です。
■□■□■□■□■□■□■□■

筑西市役所 消防防災課

電話:0296-24-2111

■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2019/10/11
邑楽町
おうらお知らせメール
10月11日
町立保育園・認定こども園の運動会の延期について

台風19号の接近に伴い、10月12日(土曜日)開催予定だった、町立保育園・認定こども園の運動会は10月14日(月曜日)に延期になりました。
園児の保護者の皆様は、各園からの通知でご確認ください。

このメールの問い合わせ
邑楽町役場子ども支援課
電話:0276-88-5511(内線142)


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/10/11
邑楽町
おうらお知らせメール
10月11日
台風19号に伴う邑楽町福祉センター寿荘臨時閉館のお知らせ
台風19号の接近に伴い天候の悪化が予想されるため、令和元年10月12日(土曜日)は、邑楽町福祉センター寿荘を臨時閉館いたします。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

このメールの問合せ
邑楽町役場健康福祉課
電話:0276-47-5024


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/10/11
結城市
こちらは、防災ゆうきです。
結城市からのお知らせです。
台風19号の影響で、12日土曜日から13日日曜日にかけて、激しい雨風が見込まれます。
事前の備えを行うとともに、台風の接近時には、不要な外出を控えてください。
なお、12日午前9時から、避難所として、結城小、結城西小、城南小、城西小、山川小、江川北小、江川南小、結城南中、鹿窪体育館の9箇所を開設しますので、ご希望の方はご利用ください
また、避難の際は、食糧や水、常備薬など必要な物はご持参ください。
引き続き、気象情報に注意してください。
こちらは、防災ゆうきです。



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2019/10/11
群馬県
令和元年10月13日(日曜日)の「交通安全学習館」については、大型で猛烈な台風19号の接近、上陸に伴い、ご来館者の安全を考慮し、臨時休館とすることといたしました。
ご来館を予定していた皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。

------------

県警本部交通企画課 027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2019/10/11
筑西市
≪青少年事故未然防止事例通報≫


1 通 報 者 筑西市立大村小学校

2 発生場所 筑西市海老ヶ島信号付近(明野間々田線、下妻真壁線交差点)

3 発生日時 令和元年10月11日(金)午前7時20分頃

4 内  容 登校時、児童が歩いていると、車が徐行してついてきて、男にスマホで動画または写真をとられた。

5 特  徴 ・20〜30歳ぐらいの外国人男性、黒い帽子をかぶっていた

       ・白の軽自動車

 
-------------------

教育委員会@生涯学習課

TEL:0296-22-0182

-------------------



*この情報は,児童等から連絡があった通学路等での不審者の状況についてお知らせしています。




メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2019/10/11
明和町
■台風19号接近に伴う注意喚起

@自主避難所を開設します。

とき:10月11日(金)15時〜
ところ:役場、中央公民館、ふれあいセンタースズカケ・ポプラ

※自主避難者は、原則として寝具、食料等を持参してください。 


A下記の施設を、10月12日(土)臨時休館・運休します。

中央公民館、社会体育館、日本キャンパックホール・図書館、B&G海洋センター、テニスコート(ふるさとの広場、大輪公園)もったいない館、東・西部学童保育所、公共施設送迎バス

お問合せ:明和町役場総務課(TEL 0276-84-3111)






※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/10/11
栃木市

【自主避難所 開設】

 ○栃木市から台風19号に関する情報をお伝えします。
 ○台風の接近に伴い、10月12日(土)午前7時から自主避難所を開設します。
 ○自主避難所は10か所開設しております。
 ・栃木地域:寺尾公民館、皆川公民館、吹上公民館、西部生きがいセンター(長寿園)
 ・大平地域:大平公民館
 ・藤岡地域:藤岡保健福祉センター
 ・都賀地域:都賀公民館
 ・西方地域:真名子夢ホール、西方総合文化体育館。
 ・岩舟地域:岩舟健康福祉センター(遊楽々館)
  ○避難の際は、飲食物やお茶、常備薬などの必要なものは各自ご持参ください。


------------------------
発信元:栃木市 総務部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2019/10/11
板倉町
台風第19号の接近に伴う自主避難所の開設について、お知らせします。

台風第19号の接近により、明日、10月12日(土曜日)午前9時から、北部公民館、東部公民館、南部公民館、役場庁舎の4か所に自主避難所を開設します。

これは、町から発令する避難勧告、避難指示ではありません。台風の接近によって、自宅では不安を感じるかたのための自主避難所です。自主避難をする際には、食料、寝具、その他必要なものを各自で準備し、明るいうちに行動してください。

■問合せ先
総務課安全安心係
電話 0276-82-6123









※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
[ 1 - 20 件 / 28 件中 ] NEXT >>