2022年8月10日の防犯情報

更新日:2022/08/10
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和4年8月10日発行

タイトル:第384号 熱帯低気圧・台風に注意してください

8月10日午前9時に日本の南に熱帯低気圧が発生しました。24時間以内に台風(第8号)へ変わると予想されます。進路予想では13日朝に関東甲信地方太平洋側に接近する見込みです。進路によっては本県を中心が通過する可能性があります。
局地的には大雨となるおそれもあることから、今後、気象庁から発出される情報に注意し、落雷、竜巻や激しい突風にも警戒し、農作物の管理に注意してください。
また、農業水利施設(ため池、堰等)についても、今後の気象情報に注意して、巡視及び点検、事前操作など適切な施設管理をお願いします。
なお、被害が確認された場合は、市町や農業振興事務所へ速やかな連絡をお願いします。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど身の安全確保に努め、増水した河川には近づかないようにしてください。


○気象庁HP(栃木県の防災情報)
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=offices&area_code=090000

○農作物気象災害技術対策についてはこちら(県HP)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/ametaisaku.html
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/documents/20220810taifu.pdf

○災害に備え、園芸施設共済に加入しましょう!
令和元年10月12日の台風第19号による水害など、近年、災害が多発し、県内でも園芸施設が大きな被害を受けています。
園芸施設共済は、掛金の1/2程度を国が負担する公的な保険制度で、施設本体や関連設備、施設内の農作物などが被害を受けた際、その被害額を補てんすることができます。ぜひ御加入いただき、今後の災害に備えましょう!
  NOSAIとちぎHP:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-10

「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
 TEL:028-623-2313
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2022/08/10
邑楽町
おうらお知らせメール
8月10日

【新型コロナウイルス感染状況】
8月10日に群馬県から発表された町内の感染者状況をお知らせします。
詳細は下記リンクの町ホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/08/10
栃木市
栃木市防災行政無線の放送内容をお知らせします。

 【放送日時】
 令和4年8月11日(木 9時

 【放送内容】
 栃木市からのお知らせです。
 本日は、熱中症の危険が極めて高い予想です。こまめに水分補給をし、外出は控え、涼しい環境で過ごしましょう。


------------------------
発信元:栃木市 総合政策部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域限定で放送された内容も配信されますので、ご了承ください。


更新日:2022/08/10
栃木県
2022年08月10日16時01分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、10日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2022/08/10
茨城県
【ヘッドランド周辺は危険です!】

 これからお盆休みの時期に入り、夏レジャー最盛期となりますが、皆様に改めてお願いです。

 茨城県の鹿島灘には34基のヘッドランドが設置されていますが、その付近では強い離岸流が発生しており、先日も遊泳中の方が沖に流される事故が起きるなど大変危険です。

 ヘッドランド周辺は立入禁止になっていますので、そのような場所での遊泳やサーフィン等は避け、監視体制の整った海水浴場でレジャーを楽しんでください。

 茨城県警察では、離岸流の危険性についてマンガ動画を作成し、注意喚起を行っています。まだ観ていない方は一度ご覧になってください。動画はこちら↓

https://youtu.be/eLQarXZVgZ0

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/08/10
茨城県
〜★☆結城警察署ニュース☆★〜
  《自動車盗難発生!!》
◆昨日夜間から本日未明までの間、結城市結城地内において、一般住宅駐車場から自動車(レクサス、ヴェルファイア)が盗まれる事件が発生しました。

◆自動車盗はドアロックだけでは防げないため、
・強固なハンドルロック、タイヤロックの装着
・警報装置、GPS装置の搭載
・防犯カメラ、センサーライトの設置
・スマートキー採用車種では電波を遮断できる専用ケース等に鍵を保管する。
などの二重、三重の防犯対策を行い、犯行を諦めさせる対策をお願いします。

◆不審者や不審車両を見かけた時は、すぐに110番通報をしてください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/08/10
茨城県
【65歳以上の方へ!】史跡巡りを兼ねた交通安全教室のお知らせ
 水戸市、結城市、取手市において、史跡巡りを兼ねた交通安全教室を実施します。
 ●水戸市内 9月29日(木)
 ●結城市内 10月13日(木)
 ●取手市内 10月28日(金)
 時間など、詳細は下記リンクからご確認ください。
 ご希望の方は、茨城県交通安全協会窓口又は各地区交通安全協会(警察署内)にお申し込みください。(8月25日締切)

★史跡巡りと交通安全教室
https://www.ibaankyo.or.jp/pdf/220708.pdf
★お問合せ:茨城県交通安全協会
 029−247−3355

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/08/10
茨城県
《自動車盗難に注意!トヨタC-HRの被害が増加!》

・今年に入り、県内でトヨタC-HRの盗難被害が増加しています。

・大切な愛車を守るためには、
   強固なハンドルロック、タイヤロックの使用
   振動を感知して音や光を発する警報装置の活用
   門扉の施錠
   防犯カメラ、センサーライトの設置
など、複数の対策を組み合わせることが重要です。

・他人の車をのぞき込むなどしている不審者を見かけた際は、110番通報をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/08/10
筑西市
国民保護情報08月10日 11時00分発表これは、Jアラートのテストです。これは、Jアラートのテストです。

■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所
電話:0296-24-2111
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/08/10
板倉町
「即時音声合成」

2022年08月10日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
岩手県 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川
県 富山県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大
阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県
香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島
県 沖縄県 札幌市 小樽市 旭川市 室蘭市 釧路市 帯広市 北見市 夕張市 岩
見沢市 網走市 留萌市 苫小牧市 稚内市 美唄市 芦別市 江別市 赤平市 紋別
市 士別市 名寄市 三笠市 根室市 千歳市 滝川市 砂川市 歌志内市 深川市
富良野市 登別市 恵庭市 伊達市 北広島市 石狩市 北斗市 当別町 新篠津村
松前町 福島町 知内町 木古内町 鹿部町 森町 八雲町 長万部町 江差町 上ノ
国町 厚沢部町 乙部町 奥尻町 今金町 せたな町 島牧村 寿都町 黒松内町 蘭
越町 ニセコ町 真狩村 留寿都村 喜茂別町 京極町 倶知安町 共和町 岩内町
泊村 神恵内村 積丹町 古平町 仁木町 余市町 赤井川村 南幌町 奈井江町 上
砂川町 由仁町 長沼町 栗山町 月形町 浦臼町 新十津川町 妹背牛町 秩父別
町 雨竜町 北竜町 沼田町 鷹栖町 東神楽町 当麻町 比布町 愛別町 上川町
東川町 美瑛町 上富良野町 中富良野町 南富良野町 占冠村 和寒町 剣淵町
下川町 美深町 音威子府村 中川町 幌加内町 増毛町 小平町 苫前町 羽幌町
初山別村 遠別町 天塩町 猿払村 浜頓別町 中頓別町 枝幸町 豊富町 礼文町
利尻町 利尻富士町 幌延町 美幌町 津別町 斜里町 清里町 小清水町 訓子府
町 置戸町 佐呂間町 遠軽町 湧別町 滝上町 興部町 西興部村 雄武町 大空町
豊浦町 壮瞥町 白老町 厚真町 洞爺湖町 安平町 むかわ町 日高町 平取町 新
冠町 浦河町 様似町 えりも町 新ひだか町 音更町 士幌町 上士幌町 鹿追町
新得町 清水町 芽室町 中札内村 更別村 大樹町 広尾町 幕別町 池田町 豊頃
町 本別町 足寄町 陸別町 浦幌町 釧路町 厚岸町 浜中町 標茶町 弟子屈町
鶴居村 白糠町 別海町 中標津町 標津町 羅臼町 青森市 八戸市 十和田市 三
沢市 平内町 今別町 蓬田村 鰺ヶ沢町 深浦町 西目屋村 藤崎町 田舎館村 板
柳町 野辺地町 七戸町 六戸町 横浜町 東北町 六ヶ所村 おいらせ町 大間町
東通村 風間浦村 佐井村 三戸町 五戸町 田子町 南部町 階上町 新郷村 秋田
市 能代市 横手市 大館市 男鹿市 湯沢市 鹿角市 由利本荘市 潟上市 大仙市
北秋田市 にかほ市 仙北市 小坂町 上小阿仁村 藤里町 三種町 五城目町 八
郎潟町 井川町 大潟村 美郷町 羽後町 東成瀬村 山形市 米沢市 鶴岡市 酒田
市 新庄市 寒河江市 上山市 村山市 長井市 天童市 東根市 尾花沢市 南陽市
山辺町 中山町 河北町 西川町 朝日町 大江町 大石田町 金山町 最上町 舟形
町 真室川町 大蔵村 鮭川村 戸沢村 高畠町 川西町 小国町 白鷹町 三川町
庄内町 遊佐町 新潟市 長岡市 三条市 柏崎市 新発田市 小千谷市 加茂市 十
日町市 見附市 燕市 糸魚川市 妙高市 五泉市 上越市 阿賀野市 佐渡市 魚沼
市 南魚沼市 胎内市 聖籠町 弥彦村 田上町 阿賀町 出雲崎町 湯沢町 津南町
刈羽村 粟島浦村 金沢市 七尾市 輪島市 珠洲市 加賀市 羽咋市 かほく市 白
山市 能美市 野々市市 川北町 津幡町 内灘町 志賀町 宝達志水町 中能登町
穴水町 能登町 福井市 敦賀市 小浜市 大野市 勝山市 鯖江市 あわら市 越前
市 坂井市 永平寺町 池田町 越前町 美浜町 高浜町 おおい町 若狭町

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場総務課安全安心係
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 なお、このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/08/10
栃木市
栃木市防災行政無線の放送内容をお知らせします。

 【放送日時】
 令和4年8月10日(水) 10時50分

 【放送内容】
 栃木市からのお知らせです。
 本日、午前11時に、屋外スピーカー及び防災ラジオによるJアラートの試験放送を行います。
 最大音量で試験放送が流れますので、ご理解ください。


------------------------
発信元:栃木市 総合政策部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域限定で放送された内容も配信されますので、ご了承ください。


更新日:2022/08/10
館林市
 熱中症予防情報
令和4年8月10日(水)
6時〜9時:厳重警戒
9時〜17時:危険
17時〜19時:厳重警戒
本日、9時40分現在 気温31.9℃ 湿度66.3% を観測しています。気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。
熱中症の兆候に注意すると共に、積極的に水分を補給しましょう。
また、家族や職場の方々に知らせ、十分注意して下さい。
参考:環境省熱中症予防情報サイト


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/08/10
栃木市
栃木市防災行政無線の放送内容をお知らせします。

 【放送日時】
 令和4年8月10日(水) 9時

 【放送内容】
 栃木市からのお知らせです。
 本日は、熱中症の危険が極めて高い予想です。こまめに水分補給をし、外出は控え、涼しい環境で過ごしましょう。


------------------------
発信元:栃木市 総合政策部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域限定で放送された内容も配信されますので、ご了承ください。


更新日:2022/08/10
栃木県
2022年08月10日05時30分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、10日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 14 件中 ]