2021年2月10日の防犯情報

更新日:2021/02/10
明和町
本日の午後、明和町内のお宅に警察官を騙り「あなたの情報が漏れています」「口座からお金が引き下ろされています」等といった、特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話を受けたら、個人情報は伝えず、相手の連絡先を確認して、一旦電話を切り、家族や警察に相談をして下さい。

館林警察署(0276-75-0110)

問い合わせ先:総務課安全安心係  84-3111











※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/02/10
千代田町
【防犯情報47】特殊詐欺予兆電話に注意!!(館林警察署管内にも多数あり)
  2月10日、邑楽町地内の複数のお宅に大泉警察署の警察官をかたる者から「詐欺の犯人があなたの個人情報を持っていた。口座から金が引き下ろされるかもしれない。」などという不審な電話がかかってきています。
 これは特殊詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けたら、必ず相手の連絡先を確認して一旦電話を切り、すぐに大泉警察署へ通報してください。 
 
【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2021/02/10
群馬県
本日の午後、館林警察署管内のお宅に警察官を騙り「あなたの情報が漏れています」「口座からお金が引き下ろされています」等といった、特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話を受けたら、個人情報は伝えず、相手の連絡先を確認して、一旦電話を切り、家族や警察に相談をして下さい。

------------

館林警察署(0276-75-0110)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2021/02/10
茨城県
  《結城警察署ニュース》
 《市役所を騙る詐欺に注意》

◆本日、結城市内の一般家庭に、市役所職員を騙る者から、「還付金がある。」等の電話がかかってきています。

◆犯人はその後、「ATMで手続きできます。」等と言って、金融機関等のATMに行くよう指示し、電話で指示しながらATMを操作させ、現金を振り込ませようとしています。

◆市役所職員や金融機関職員が、電話でATMの操作等を指示することは絶対にありません。
 詐欺の被害に遭わないためにご家族やご友人、ご近所の方への周知をお願いします。

◆このような電話があった際は、結城警察署(0296−33−0110)に御連絡ください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2021/02/10
明和町
■明和町が館林ケーブルテレビで放送されます
2月8日(月)、ふれあいセンタースズカケで行われた「不審者対応訓練」の様子が放送されます。

日時:2月10日(水)午後5時〜「ぐんまHOTステーション」

※緊急ニュース等で放送されない場合があります。

お問合せ:ふれあいセンタースズカケ(TEL0276-50-1605)









※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/02/10
邑楽町
おうらお知らせメール
イベント情報
2月10日
■聖火リレーミニセレブレーションの観覧者を募集
東京2020オリンピック聖火リレーを盛り上げるため、大泉町では聖火ランナー出発前に
ミニセレブレーションを開催します。
【日時】3月30日(火曜日)10時10分から(予定)
【場所】大泉中央公園(大泉町役場南)
【定員】70人
    ※大泉町・千代田町・邑楽町在住者限定となります。
【応募】はがき1枚につき最大2人まで観覧希望者全員の氏名・年齢・住所・電話番号
    を記載のうえ、下記の住所まで送付してください。
    〒370-0523大泉町吉田2465番地
    大泉町公民館内生涯学習課「聖火リレー」係
【応募締切】3月1日(月曜日)消印有効

詳細は邑楽町ホームページをご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s006/seika_2021.html

このメールの問合せ
邑楽町役場企画課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/02/10
栃木市
2021/02/10 11:30:35
その他情報
11:30:32
署第1出動
支援
栃木市岩舟町静2292番1号
栃木市岩舟公民館 西 86m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2021/02/10
茨城県
ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年1月10日から2月8日までの30日間に、県北地域で4件(被害総額約380万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち3件が、市役所職員を装い、「保険料の還付金がある。」と被害者をだまし、ATMに誘導して、携帯電話で通話しながら操作させ、預金を振り込ませて、だまし取る手口でした。
●「ATMで還付金手続き」は全て詐欺です。
 ご家族やお知り合いに、この手口を広めてください。
●犯人は、市役所職員を装い、丁寧な話し方で、見破ることは難しいです。
 自宅電話機は「在宅中も留守番電話設定」にしましょう。
●不審な電話は、最寄りの警察署や警察相談専用電話「#9110」にご相談ください。 
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html

[ 1 - 20 件 / 8 件中 ]