2019年10月10日の防犯情報

更新日:2019/10/10
茨城県
【台風への備え】
 大型で猛烈な台風19号は現在、日本の南側を北進し、関東地方への接近・上陸が予想されています。
 台風への備えには、@避難場所の確認A非常食の確保B車両の燃料を満タンにしておくC生活用水の確保などがあります。
 台風が接近すると、天候が急変することもあるので、台風への備えは早めに行いましょう。
 また、常に最新の気象情報、自治体が発信する避難情報、道路の規制情報などを確認しましょう。
 混乱に乗じてフェイクニュースが拡散される可能性もあります。
 正確な情報を入手するため、あなたの友人やお知り合いにも是非、ひばりくん防犯メールの登録をオススメ下さい。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2019/10/10
栃木県
2019年10月10日17時18分
宇都宮地方気象台発表

【発表】大型で猛烈な台風第19号は、非常に強い勢力で東日本に接近し、その後上陸するおそれがあります。栃木県では、12日から13日にかけて大雨や暴風となる所があるでしょう。低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、土砂災害、暴風に警戒してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2019/10/10
邑楽町
おうらお知らせメール
10月10日
台風19号に関するお知らせ

現在接近中の台風19号は、猛烈な勢力を保ったまま12日から13日に関東地方へ接近(上陸)する可能性があります。

住民のみなさんにお願いです。

・不要不急の外出は控えてください。やむをえず外出する場合は、台風接近前の明るいうちにお願いします。
・暴風や大雨が予想されるため、河川や用水路には絶対近づかないでください。
・停電に備え、数日間分の食料や水、生活用品等を準備してください。
・気象情報や避難情報に十分留意し、最新の防災情報を入手するよう努めてください。


気象庁ホームページ
http://www.jma.go.jp

役場ホームページ
https://www.town.ora.gunma.jp

邑楽町防災マップ
https://www.town.ora.gunma.jp/s019/010/050/030/hazardmap.html


このメールの問合せ
邑楽町役場安全安心課
電話:0276-47-5019


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/10/10
邑楽町
おうらお知らせメール
10月10日
台風19号に伴うイベント変更のお知らせ方法について

接近している台風19号の影響により、開催予定のイベントが変更になる場合があります。
変更が生じた場合は、町ホームページなどでお知らせしますので、ご承知おきください。

詳しくは町ホームページをご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s007/newinfo/20191010113920.html

このメールの問い合わせ
邑楽町役場企画課
電話:0276-47-5008


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/10/10
邑楽町
おうらお知らせメール
10月10日
特殊詐欺予兆電話のお知らせ

本日、町内において大泉警察署員をかたった特殊詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
大泉警察署からこのような電話はしておりませんので、どなた様も不審な電話には十分ご注意ください。
【大泉警察署0276-62-0110】


このメールの問合せ
邑楽町役場安全安心課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/10/10
下野市
 特殊詐欺に注意
 本日、下野市内の一般家庭に市役所健康課職員を騙り「保険料の還付金があります。」などと詐欺の電話がかかってきています。
 お金の話は全て詐欺です。
 このような電話がかかってきた際には、すぐに電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
 また、ご近所で声を掛け合い、みんなで詐欺被害を防止しましょう。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2019/10/10
栃木市
栃木市から台風19号に関する情報です(その3)

○市役所各課からのおしらせ

交通防犯課からのお知らせ
大雨暴風による冠水や倒木などにより、ふれあいバスが緊急迂回・運休となる場合があります。荒天時の運行につきましては下記の運行事業者にお問い合わせください。

【運行事業者】
関東自動車 (株) 1.寺尾線、5.真名子線、8.皆川樋ノ口線 0282-22-2645
蔵の街観光バス(株) 2.市街地循環線、3.市街地北部循環線、4.部屋線、7.大宮国府線 0282-29-1221
富士観光バス(株) 6.金崎線 0282-23-3113
(株)ティ・エイチ・エス 9.藤岡線、10.岩舟線 0282-61-2301


農業振興課・農林整備課からのお知らせ
今後の台風の動きに注意して事前対策を行い、農作物やハウスの被害防止に努めてください。また、農業用水利施設についても、適切な管理をお願いします。
■問合せ:農業振興課(рQ1‐2384)、農林整備課(рQ1−2279)


------------------------
発信元:栃木市 総務部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2019/10/10
栃木市
栃木市から台風19号に関する情報です( その2)

○台風がきたら
・一人ひとりが「自分たちの身は自分たちで守る」という意識のもと、例え避難勧告が出ていなくても、早めに安全な場所へ避難するなど防災意識を高めることが重要です。

・用水路や河川の見回りは絶対にやめましょう。増水した用水路は道路との境目が分からなくなっていて、足を取られる恐れがあります。

・屋外での作業は絶対にやめましょう。暴風や突風にあおられて転倒する危険があります。

・台風が近づいたら、不要不急の外出は控えましょう。台風が接近している間は、大雨や強風による事故に巻き込まれないように、なるべく外へ出ず、特に夜間は外出を控えてください。

・山間部では、土砂災害には注意しましょう。

○避難するときは
避難所開設のお知らせは、HP、フェイスブック、ツィッター、FMくらら(FM85.7Mhz)、CC9メール、屋外スピーカ-、テレビ(データ放送)などでお知らせします。

・避難の前には、火の元、ガスの元栓、電気のブレーカーを落とし、戸締まりを確認しましょう。
・避難するときは持ち物を最小限にして、両手を自由に使えるようにしておきましょう。
・万が一に避難が遅れたら避難場所へ避難するより、隣近所の二階以上の頑丈な建物に避難させてもらうほうが安全な場合もあります。避難する場合は、周囲の状況なども総合的に判断しましょう。

○停電の備えとして

・携帯電話など充電できるものは全て充電しておきましょう。

・飲料水、火を使わない食料品(例:缶詰、パンなど)を用意しましょう。」

・モバイルバッテリー、懐中電灯、ランタン、電池、カセットコンロなどを用意しましょう。

・冷凍庫に保冷剤やペットボトルを凍らせておきましょう。凍らせた保冷剤は、食品の管理の安全対策として、凍らせたペットボトルは、水が溶けたら飲料水や生活用水としても使うことができます。

・水道水を入れたポリタンクを用意したり、風呂の水をためておくなどして生活用水(顔や手を洗う、トイレを流したりするなど)を確保しましょう。

・車の燃料を満タンにしておきましょう。

・台風などの強風により、樹木や看板などの飛来物が電線を傷つけ、断線する場合があります。 切れてたれ下がっている電線には、絶対に手を触れないでください。 お近くで発見された場合は、絶対に近づかず、東京電力パワーグリッド(電話番号:(0120)995007) に連絡しましょう。


------------------------
発信元:栃木市 総務部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2019/10/10
栃木市
栃木市から台風19号に関する情報です
非常に強い勢力を保ったまま、12日(土)から13日(日)にかけて台風の接近または上陸するおそれがあります。台風は大型で広い範囲で大きな影響を受けるおそれがあり、台風が接近する地域では暴風・大雨となるおそれがあります。

○台風に接近する前に(天気が良い10日(木)中に行いましょう)

・最新の台風情報の確認をしましょう。大雨や暴風などの警報・注意報や、天気予報、雨雲の動きなど、こまめに気象情報を確認しましょう。

・家の周りの再点検し、庭木に支柱を立てたり塀を補強しましょう。

・家の周りにあるもので強風などによって飛ばされる可能性のあるものは、室内にしまうか、飛ばされないようにしっかり固定しましょう。

・ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べ、窓にテープを貼るなどして補強しましょう。さらに、万が一、窓ガラスが割れた時のために、カーテン等を閉めておくと良いでしょう。

・家財や家電などは浸水の被害を受けないように、高所や二階に移動させましょう。 電気のコンセントは漏電、ショート、感電など発生する可能性があります。 コンセントは抜き、低い位置にあるものは高所へ移動させましょう。

・断水に備えて飲料水を確保しましょう。浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水を確保しましょう。避難に備え、非常持ち出し品を準備しましょう。

・風雨が強い時、外での作業をしないでください。
 


------------------------
発信元:栃木市 総務部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2019/10/10
栃木市
2019/10/10 13:37:30
救助情報
13:36:06
署第1出動
交通救助
栃木市平井町174番
益子味噌兜ス井工場 南東 146m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/10/10
茨城県
〜★☆結城警察署ニュース☆★〜
 《警察官を騙る詐欺に注意》
◆本日、結城市内でアポ電が多数かかってきています。
◆犯人は、結城警察署の職員を名乗り、「あなたの口座が犯罪に使われています。」等と不審な電話をかけています。
 その後、キャッシュカードを取りに行く、現金を取りにいく旨の電話がかかってくる可能性があります。
◆不審な電話があった際には、必ず一度電話を切り、警察や家族に確認してください。
◆このような電話があったら、結城警察署(0296−33−0110)又は警察相談ダイヤル(♯9110)まで御連絡ください!

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2019/10/10
板倉町
板倉町民体育祭の中止と台風第19号の接近に伴う注意について、お知らせします。

10月13日(日曜日)に予定されていた板倉町民体育祭は、台風第19号の影響を考慮し、中止とします。翌日への順延もありません。
大型で猛烈な台風が、12日(土曜日)から13日(日曜日)にかけて、板倉町に接近します。台風が近づくと、強い雨や暴風となるおそれがあります。低い土地の浸水、河川の増水に、注意・警戒し、強風、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。もしものときに備えて、非常時の備蓄品などを準備しておきましょう。

■問合せ先

・板倉町民体育祭に関すること
スポーツ振興係(板倉海洋センター)
電話 0276-82-0858

・台風に関すること
総務課安全安心係
電話 0276-82-6123




















※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
[ 1 - 20 件 / 12 件中 ]