2023年8月1日の防犯情報

更新日:2023/08/01
栃木県
2023年08月01日22時10分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、警報級の大雨のおそれはなくなりました。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2023/08/01
邑楽町
 火災鎮火情報
種別:火災(一般建物)
日時:08月01日 21時42分 鎮火
場所:邑楽町中野地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.462768395512&lat=36.260873462739



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/08/01
邑楽町
 火災発生情報
種別:火災(一般建物)
日時:08月01日 19時37分 覚知
場所:邑楽町中野地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.462768395512&lat=36.260873462739



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/08/01
明和町
■特殊詐欺の予兆電話に注意!
先週から館林警察署管内の複数のお宅に、医師を騙る者から「息子さんののどにガンができた」と電話のあとに息子を騙る男から「財布やカバンをなくした」「今日中に会社にお金を払わなければならない」等といった特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。

家族や友人だと名乗ってもすぐに信用せず、一度電話を切って家族や警察に相談してください。
特殊詐欺の電話を受けた場合には、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、被害防止や犯人の検挙につながりますのでご協力をお願いいたします。

問い合わせ先
総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)
館林警察署(TEL0276-75-0110)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/08/01
邑楽町
「竜巻注意情報」

2023年08月01日16時48分 気象庁 発表

群馬県竜巻注意情報

群馬県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっていま
す。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆
しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてくださ
い。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

<竜巻注意情報発表状況>



対象市区町村
状態


前橋市
発表


高崎市
発表


桐生市
発表


伊勢崎市
発表


太田市
発表


館林市
発表


渋川市
発表


藤岡市
発表


富岡市
発表


安中市
発表


みどり市
発表


榛東村
発表


吉岡町
発表


上野村
発表


神流町
発表


下仁田町
発表


南牧村
発表


甘楽町
発表


玉村町
発表


板倉町
発表


明和町
発表


千代田町
発表


大泉町
発表


邑楽町
発表


この情報は2023年08月01日18時00分まで有効です。


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/08/01
邑楽町
おうらお知らせメール
8月1日
【来訪者に注意】

本日午後、町内のお宅に、インターホンで在宅確認を行い、人がいる様子があると逃走するという事案がありました。

■行為者の特徴
国籍・性別不明
顔のあたりが黒っぽい感じ
黒色の軽四自動車使用

※在宅中でも戸締りをきちんと行い、人が来ても不用意に玄関を開けずに相手を確認しましょう。
相手が不審な行動をした場合は、身の安全を確保して110番通報をしてください。【大泉警察署:0276-62-0110】

このメールの問い合わせ
邑楽町役場総務課
電話:0276-47-5018


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/08/01
栃木県
2023年08月01日16時27分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、1日夜遅くにかけて、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2023/08/01
邑楽町
「竜巻注意情報」

2023年08月01日15時53分 気象庁 発表

群馬県竜巻注意情報

群馬県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっていま
す。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆
しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてくださ
い。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

<竜巻注意情報発表状況>



対象市区町村
状態


前橋市
発表


高崎市
発表


桐生市
発表


伊勢崎市
発表


太田市
発表


館林市
発表


渋川市
発表


藤岡市
発表


富岡市
発表


安中市
発表


みどり市
発表


榛東村
発表


吉岡町
発表


上野村
発表


神流町
発表


下仁田町
発表


南牧村
発表


甘楽町
発表


玉村町
発表


板倉町
発表


明和町
発表


千代田町
発表


大泉町
発表


邑楽町
発表


この情報は2023年08月01日17時00分まで有効です。


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/08/01
邑楽町
おうらお知らせメール
8月1日

8月の農村レストランのランチメニューのお知らせです。

8月2日(水)
Aランチ:さばの揚げ物と玉ねぎの香味酢 780円(税込)
Bランチ:ガパオ風スタミナそぼろ丼 780円(税込)
Cランチ:棒棒鶏うどん 750円(税込)

8月9日(水)
Aランチ:鶏とろろ丼 780円(税込)
Bランチ:ナポリタン 780円(税込)
Cランチ:ごま汁うどん 750円(税込)

8月16日(水)
都合により、お休みになります。

8月23日(水)
Aランチ:鮭のムニエル 780円(税込)
Bランチ:煮込みハンバーグ 880円(税込)
Cランチ:冷やし豆乳うどん 750円(税込)

8月30日(水)
Aランチ:鶏天の香味たれ 780円(税込)
Bランチ:豚肉のピリ辛冷しゃぶ 780円(税込)
Cランチ:ごま汁うどん 750円(税込)

※テイクアウトの場合、税率が異なりますので別価格となります。
※メニューは都合により変更になる場合があります。

営業時間は、午前11時から午後2時です。
テイクアウトもできます。ご予約はあいあいセンター(電話89-1456:水曜日のみ)まで。
皆様のご来店をお待ちしています(^_^)


このメールの問合せ
邑楽町役場農業振興課
電話:0276-47-5027


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/08/01
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和5年8月1日発行

タイトル:第421号 少雨に対する農作物の管理について

 梅雨明け後7月下旬の降水量は、アメダス観測点の宇都宮で 9.0mm(平年比 14%)、大田原で 0.5mm(同比1%)と少なく、今後の週間天気予報においても晴れの日が続く見通しであることから、以下の技術対策を確実に実施し、少雨に対する農作物被害の未然防止を図りましょう。
 7月 24 日現在、各水系のダム貯水率は平年比 87〜109%(鬼怒川水系、那珂川水系、渡良瀬川草木ダム)となっているため、水事情に合わせて効率的な利水に努めましょう。

○少雨に対する農作物被害防止対策(県HP)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/documents/20230801131630.pdf

○被害の報告について
被害が確認された場合は、農業団体、市町や農業振興事務所へ速やかな連絡をお願いします。

○気象庁HP(栃木県の防災情報)
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=offices&area_code=090000

○災害に備え、園芸施設共済に加入しましょう!
園芸施設共済は、掛金の1/2程度を国が負担する公的な保険制度で、施設本体や関連設備、施設内の農作物などが被害を受けた際、その被害額を補てんすることができます。ぜひ御加入いただき、今後の災害に備えましょう!
  NOSAIとちぎHP:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-10

「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課技術指導班まで
 TEL:028-623-2322
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2023/08/01
筑西市
こちらは、防災筑西です。
ただいま、竜巻注意情報が発表されました。
雲の様子など周囲の状況に注意して下さい。
こちらは、防災筑西です。

■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所
電話:0296-24-2111
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2023/08/01
明和町
■明和町が館林ケーブルテレビで紹介されます。
7月30日に明和まつりが開催された様子が放送されます。
日時:8月1日(火)午後5時00分〜「ぐんまHOTステーション」
※緊急ニュース等で放送されない場合があります。)

お問合せ:産業環境課(TEL0276−84−3111)







※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/08/01
筑西市
こちらは、防災筑西です。
ただいま、竜巻注意情報が発表されました。
雲の様子など周囲の状況に注意して下さい。
こちらは、防災筑西です。

■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所
電話:0296-24-2111
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2023/08/01
館林市
令和5年8月1日(火)
本日、暑さ指数「熱中症警戒アラート」となる予測です。
・外出を避け、エアコンを使用する。
・高齢者、子ども、障害者等への声かけ、目配り。
・こまめな水分補給。
これらの熱中症予防行動を心がけてください。

※館林市・邑楽郡の夏場の多くは、暑さ指数「厳重警戒」以上のため、本メールは「危険」以上の発表で送信します。

参考:暑さ指数とは「気温」「湿度」「輻射熱」をもとに環境省・気象庁が発表。
   注意→警戒→厳重警戒→危険→熱中症警戒アラートの順で危険性が高くなります。


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/08/01
館林市
令和5年8月1日(火)
本日、暑さ指数「危険」となる予測です。
・外出を避け、エアコンを使用する。
・高齢者、子ども、障害者等への声かけ、目配り。
・こまめな水分補給。
これらの熱中症予防行動を心がけてください。

※館林市・邑楽郡の夏場の多くは、暑さ指数「厳重警戒」以上のため、本メールは「危険」以上の発表で送信します。

参考:暑さ指数とは「気温」「湿度」「輻射熱」をもとに環境省・気象庁が発表。
   注意→警戒→厳重警戒→危険→熱中症警戒アラートの順で危険性が高くなります。


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/08/01
邑楽町
「竜巻注意情報」

2023年08月01日09時28分 気象庁 発表

群馬県竜巻注意情報

群馬県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっ
ています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近
づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めて
ください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

<竜巻注意情報発表状況>



対象市区町村
状態


前橋市
発表


高崎市
発表


桐生市
発表


伊勢崎市
発表


太田市
発表


沼田市
発表


館林市
発表


渋川市
発表


藤岡市
発表


富岡市
発表


安中市
発表


みどり市
発表


榛東村
発表


吉岡町
発表


上野村
発表


神流町
発表


下仁田町
発表


南牧村
発表


甘楽町
発表


中之条町
発表


長野原町
発表


嬬恋村
発表


草津町
発表


高山村
発表


東吾妻町
発表


片品村
発表


川場村
発表


昭和村
発表


みなかみ町
発表


玉村町
発表


板倉町
発表


明和町
発表


千代田町
発表


大泉町
発表


邑楽町
発表


この情報は2023年08月01日10時40分まで有効です。


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/08/01
栃木県
2023年08月01日06時03分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県南部では、1日朝にかけて、低い土地の浸水に警戒してください。栃木県では、1日夜遅くにかけて土砂災害、河川の増水に注意・警戒し、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2023/08/01
栃木県
2023年08月01日01時13分
気象庁発表

竜巻注意情報(目撃情報付き)が発表されました。

栃木県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2023/08/01
栃木県
2023年08月01日00時33分
気象庁発表

竜巻注意情報(目撃情報付き)が発表されました。

栃木県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 19 件中 ]