2023年5月1日の防犯情報

更新日:2023/05/01
群馬県
 本日、午後3時10分ころ、館林市高根町1105番地の5付近路上において、下校中の児童が車に乗った外国人風の男に「こんにちは」「元気」「名前は?」と声を掛けられ、スマートフォンを向けられる事案がありました。
■男の特徴
 年齢  30歳〜40歳代
     外国人風男性 1名
     あごに長い髭
     黒色のスマートフォン
     青い車両に乗車

 保護者の方々は、お子さんに「知らない人の車に乗ることの危険性」を改めて伝えていただくようお願いします。

「いかのおすし」
「いか」…ついていかない
「の」…車に乗らない
「お」…大声を出す
「す」…すぐ逃げる
「し」…知らせる
 
※不審者を見かけた際は、安全な場所に避難し、すぐに110番通報してください。

------------

館林警察署0276-75-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2023/05/01
栃木県
2023年05月01日17時00分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、大気の状態が非常に不安定となっています。この状態は1日夜遅くにかけて続く見込みです。落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2023/05/01
茨城県
【交通事故を防止するための「思いやり110番」にご協力を!】
今年の大型連休は、車で出かける機会も多いかと思います。
道路上で「危ない!」と思ったら、迷わず110番通報をお願いします。
例えば、
○ 夜間に子供や高齢者が一人で道路を歩いている
○ 道路に寝ている人がいる、座っている人がいる
○ 飲酒運転をしようとしている人がいる
○ 道路を逆走している車がある など
また、こまめなライトの上下切り替えで、未然に危険を発見できます。
あなたの「思いやり」が悲惨な交通事故を未然に防ぎます。

*詳しくは、以下のチラシをご覧下さい。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/consideration110.pdf


--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/05/01
茨城県
《大型連休中にも防犯対策をお願いします》
◇大型連休中,終日でかけたり,自宅を長期間留守にする方も多いと思いますが,連休中は空き巣や侵入被害も多く発生します。お出かけの際には,いつも以上に防犯対策をお願いします。
【防犯対策】
○確実な鍵かけ
 まずは鍵かけを徹底しましょう。小窓や2階などでも必ず鍵をかけてください。
○窓ガラスの強化
 窓ガラスには防犯フィルムや,補助錠等を取り付け,簡単に侵入させないようにしましょう。またシャッターがあれば,外出のときは閉める習慣をつけましょう。
○建物外の防犯強化
 2階に登る足場を作らないよう,はしごなどがあれば片付けましょう。また防犯カメラやセンサーライト,防犯砂利,警報器等の設置を検討しましょう。

◇不審者,不審車両を見かけた際は,110番通報してください。


筑西警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/05/01
壬生町

 子育て支援センターひよこは保健福祉センターから
  一時的に、事務所を児童館に移転し、事業を継続しています。

 5月の予定は

 子育て支援センターホームページにてご確認ください。

 http://www.town-mibu.com/hiyoko/



 壬生町子育て支援センターひよこ
  0282−82−3309

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2023/05/01
明和町
■農薬空中散布のお知らせ
早朝より、無人ヘリコプターによる農薬の空中散布を行います。人体に影響はありませんが、洗濯物や外出の際には注意してください。

日時:5月3日(水)午前5時〜午前10時
散布場所:江口、南大島、新里、田島、川俣、入ヶ谷、矢島、上江黒

お問合せ:JA邑楽館林営農対策課(TEL0276-74-5178)
産業環境課(TEL0276-84-3111)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/05/01
栃木県
2023年05月01日05時54分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、1日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となり、雷雲が発生する見込みです。落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 7 件中 ]