2021年4月1日の防犯情報

更新日:2021/04/01
邑楽町
おうらお知らせメール
4月1日

【ホストタウン及び共生社会ホストタウン登録決定】

3月30日、内閣官房東京オリンピックパラリンピック推進本部事務局より、かねてより取り組んでいたホストタウン、共生社会ホストタウンとして認可を受け登録されました。
今後、町ではトンガ王国のホストタウン及び共生社会ホストタウンとして、活動をして参ります。

https://www.town.ora.gunma.jp/s008/060/130/080/host-town.html

このメールの問合せ
邑楽町役場企画課
0276-47-5009


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/04/01
下野市
 4月中における「若年層の性暴力被害予防月間」の実施について
 4月は入学・進学に伴う生活環境の変化から
、10代から20代の若年層が、性犯罪や性暴力などの被害に遭うリスクが高まる時期です。
 若年層を狙った性犯罪・性暴力は、その未熟さにつけこんだ犯罪で、AV出演強要、JKビジネス、痴漢などの性暴力は決して許されるものではありません。
 年齢や性別にかかわらず、性暴力を許さないという考えが必要です。
 性暴力に関する情報をみんなで共有して、社会全体で性暴力をなくしていきましょう。 
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2021/04/01
千代田町
【防犯情報2】特殊詐欺予兆電話に注意!!
 昨日(3月31日)から、大泉警察署管内の複数のお宅に息子をかたる者から、不審な電話がかかってきています。
 これは、特殊詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けたら、必ず相手の連絡先を確認して一旦電話を切り、すぐに大泉警察署に通報してください。
 また、戸締り等の防犯対策をお願いします。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2021/04/01
千代田町
【防犯情報1】ビットコインを要求する脅迫メールに注意!
 ここ数日、ビットコインで支払いを求める脅迫メールに関する相談が多数寄せられています。このようなメールは、不特定多数に送信されている架空請求メールですので、無視してください。

 脅迫メールの特徴は、
・あなたのパソコンをハッキングして、個人情報を保存してある。
・トロイの木馬というウイルスを入れて、個人情報等を抜き取った。
・あなたがアダルトサイトを見ている状況をカメラで録画した。
・警察等に連絡するとあなたの動画を公開する。
などと不安を煽り、個人情報等の削除を名目に、ビットコインを要求するもので、典型的な架空請求詐欺の手口です。

 身に覚えのないメールは、無視して、決して支払いをしないようにしましょう。
 被害に遭わないように、御家族や知人等にも注意喚起をお願いします。

群馬県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
027-243-0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2021/04/01
壬生町
子育て支援センターつばめ

<4月の予定>

★遊びの広場(町内在住者・体調が良好な方)

 園庭・・・当日 電話受付(8:30〜)

 月〜金 9:00〜12:00 13:00〜15:30
  土  9:00〜12:00


 室内・・・当日予約制(8:30〜14:45)電話受付
     (各回5組まで)

 月〜金 9:30〜10:15 10:45〜11:30
13:30〜14:15 14:45〜15:30
  土  9:30〜10:15 10:45〜11:30
 



◎以下の行事開催日の午前中は、園庭・室内ともに事前予約申込者のみ
 の利用となります。(午後は通常通り)

★「いっしょにあそぼ!」 月2回開催
  季節に合わせた遊びを楽しみます。ぜひご参加ください。

  今月は『パラバルーンであそぼう!』を行います。
  13日(火)21日(金)午前中のあそびの広場内
  *定員 各回6組まで
  *申込受付中(定員になり次第締め切り)


★成長記録会 ベビーチャピー合同(手形足形取り・身体測定)
  24日(土)9:00〜9:45 10:00〜10:45 11:00〜11:45
  *各回お子様6名までの事前予約制
  *4/9〜前日までの電話・来所予約
  
 ※お知らせ
   下記の日程は、遊びの広場の受け付けはしていません。
   ひよこ開催のチャピー(4/22木am.pm)チャピー(4/23am)
   ひよこ講習会「ベビーファーストサイン」(4/28am)、
   この件についての申し込みは、ひよこになります。

 





◎この件に関するお問い合わせ

  壬生町子育て支援センターつばめ 86-0132










------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2021/04/01
群馬県
 本日手配した、伊勢崎市香林町地内にお住まいの
    高柳 りん子さん
は、無事発見となりました。
 ご協力ありがとうございました。

------------

伊勢崎警察署 0270-26-0110 

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2021/04/01
下野市
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。
10代20代に対する性暴力の手口が巧妙になっています。
同意のない性的行為の強要は、いかなる理由・関係性であってもすべて性暴力です。

【こんな被害にあっていませんか?】
・AV出演強要
・JKビジネス
・レイプドラッグ
・酔わせて性的行為を強要
・SNSを利用した性被害
・セクシュアルハラスメント
・痴漢

相談窓口では、プライバシーに配慮し、秘密は厳守します。安心して相談してください。
●相談窓口に関する情報はこちら(内閣府HP)
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/avjk/consultation.html

性暴力の被害者や加害者、傍観者にならないために、性暴力に関する情報をみんなで共有して、社会全体で性暴力をなくしていきましょう。
●若年層の性暴力被害予防月間について(内閣府HP)
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/jakunengekkan/index.html




==========
市民協働推進課
0285-32-8887
==========

探検してみよう。私のまち『しもつけ』https://www.sonicweb-asp.jp/shimotsuke/
しもつけシティーガイド(地理情報システム)にジャンプします。
(注:別途パケット料金が発生します)



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2021/04/01
壬生町
子育て支援センター☆ひよこ☆ 4月の予定

 3月1日より子育て支援センターひよこは保健福祉センターから
一時的に、事務所を児童館に移転し、事業を継続しています。
出張遊びの広場・育児相談や行事・講習会の会場として
児童館・子育て支援センターつばめ・城址公園ホール・稲葉公民館等を利用して
開催を予定しています。
引き続き皆様のご利用をお待ちしております。

 ☆ 遊びの広場 一日開放 (児童館会場)
   予約制
    9:00−10:00  10:30−11:30
  13:30−14:30  

  9(金). 12(月). 19(月).30(金)

    ● 午前開放 (児童館会場)
      21(水) 26(月)

  ● 午後開放 (児童館会場)
 16(金) 28(水)
 

  ☆ 出張遊びの広場 (前日までに予約)

    ● 稲葉公民館      8日(木)10:00〜11:00

    ● 城址公園ホール   15日(木)10:00〜11:00
      
    
 ☆ シングルマザーアットホーム
   ● 10(土)予約制   10:00−11:30 

  ☆ ようこそひよこへ
       (手洗い講習会)
    ●16(金)予約制    10:00−11:15

☆ 成長記録会(事前予約)
        (子育て支援センターつばめ会場)

   ベビーチャピー(乳児) 身体測定・手形とり
   ● 22(木) 事前予約制
       9:30−10:25  10:30−11:25
     13:30−14:25  14:30−15:25

  チャピー(幼児) 身体測定・手形とり

   ● 23(金)事前予約制
      9:30−10:25  10:30−11:25 

  ☆ 講習会 「ファーストサイン」(児童館会場)
   ● 28(水) 事前予約制
      10:00−11:00 
 
  
        

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2021/04/01
茨城県
【来週から、春の全国交通安全運動が始まります】

■期間:4月6日(火)〜4月15日(木)

■スローガン:急いでも 見逃さないで 小さな手

■運動の重点
1.子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
2.自転車の安全利用の推進
3.歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上


・春の全国交通安全運動(茨城県チラシ)
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/anzen/kotsu/03kenmin/documents/r3springteisei.pdf

・春の全国交通安全運動(ポスター)
https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_haru/pdf/poster_tate.pdf

・交通事故死ゼロを目指す日(チラシ)
https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_haru/pdf/chirashi.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2021/04/01
下野市
下野市民と市政をつなぐ行政情報紙「広報しもつけ」を発行しました。

今月の表紙は、3月3日に国指定史跡指定100周年を迎えた下野薬師寺跡の復元回廊の様子です。

今月号は、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種、デマンド交通おでかけ号、しもつけ風土記の丘資料館リニューアルオープンなどの情報が掲載されています。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、記事の内容について中止または変更となっている場合があります。最新情報については市ホームページまたは各問い合わせ先にてご確認ください。


下野市のホームページからもご覧いただけます。

http://www.city.shimotsuke.lg.jp/index3.html





****************
下野市総合政策課
電話0285-32-8886
****************

カタログポケットでもお読みいただけます。

https://www.catapoke.com/index.php?mict_code=1


広報しもつけ「くらしの情報」のイベントカレンダーにお子さん(小学生以下)の写真を載せませんか?

申し込みURL:http://www.task-asp.net/cu/eg/lar092169.task?app=201500025



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2021/04/01
栃木市
2021/04/01 02:28:38
その他情報
02:28:28
署第1出動
支援
栃木市藤岡町大前1354番1号
有限会社小堀工務店 南南西 54m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 11 件中 ]