2022年2月1日の防犯情報

更新日:2022/02/01
千代田町
【防犯情報113】警察官を騙る詐欺の電話に注意
 本日、東毛地域のお宅に警察官を騙り「振り込め詐欺の電話がきていませんか」などと言った特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話を受けたら、相手の連絡先を確認して、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

大泉警察署(0276-62-0110)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2022/02/01
千代田町
【防犯情報112】市町村職員を名乗る不審電話にご注意!
 東毛地域のお宅に、市町村職員を名乗る者から「還付金があるので渡したい。手続き期限が迫っている。」と言って口座番号や暗証番号を聞きだす不審な電話がかかっています。
 「預金残高」「通帳」「キャッシュカード」「暗証番号」という言葉が出たら詐欺を疑い、警察や家族に相談してください。
 また、警察では詐欺電話対策として自動通話録音機を貸し出しています。
 ご希望の方は、大泉警察署生活安全課までご連絡ください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2022/02/01
千代田町
【防犯情報111】詐欺メールに注意!!
 大泉警察署管内に住む一般の方の携帯電話に、大手携帯電話会社を装って「未払い料金のお支払いのお願い」などというSMSメッセージや、「国民特別救済金2億円が受け取れます」などといって、口座情報を入力させようとするメールが送り付けられる事案がありました。
 これは架空料金請求詐欺やフィッシング詐欺の手口で、連日、多くの方の携帯電話に同じようなメールが送り付けられています。
 そのようなメールが届いても無視し、被害に遭わないようにしてください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2022/02/01
群馬県
 本日、館林市内のお宅に警察官を騙り「振り込め詐欺の電話がきていませんか」などと言った特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話を受けたら、相手の連絡先を確認して、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

------------

館林警察署(0276-75-0110)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/02/01
邑楽町
おうらお知らせメール
2月1日

【令和3年分確定申告・令和4年度住民税申告のお知らせ】

新型コロナウイルス感染症対策のため、昨年に引き続き入場整理券の配布などを行います。事前の準備・確認及び感染症対策にご協力をお願いします。

・館林税務署会場・イオンモール太田会場(令和3年分確定申告受付)
期間:令和3年2月1日(火)〜3月15日(火)※土日祝日を除きます。
※譲渡所得(土地・建物)や贈与税の申告はイオンモール太田では受付できません。
※税務署・イオンモール太田で申告する方は入場整理券が必要となります。
その他の受付時間等、詳しくは広報おうら1・2月号や町ホームページをご覧ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s009/020/030/010/020/finaltaxreturn_2022.html

・邑楽町役場会場(令和3年分確定申告・令和4年度住民税申告受付)
期間:令和3年2月16日(水)〜3月15日(火)※土日祝日を除きます。
今回は会場を役場1階エントランスロビーへ変更します。その他の受付の区割り、必要書類などの詳細は広報おうら2月号や町ホームページをご覧ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s009/020/030/010/020/residenttax_sinkoku_2022.html

このメールの問合せ
役場税務課町民税係
電話:0276-47-5011


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/02/01
茨城県
《交通窓口業務の受付時間を変更する試行について》
茨城県警察では、交通窓口業務の受付時間を8:30〜12:00、13:00〜16:30に変更して試行中です。県民の皆様の御理解、御協力をお願いいたします。
※詳しくは、県警ウェブサイトを確認してください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a06_shinsei/street_traffic/notice.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/02/01
明和町
■明和町プレミアム商品券および食事券の使用期限について
令和元年9月発行の「明和町プレミアム付商品券」および令和3年9月発行の「明和町プレミアム付食事券」の使用期限は、2月28日(月)までです。必ず期限内の使用をお願いします。

※商品券は、払い戻しまたは期限が過ぎた商品券の使用はできません。

問合せ先:町商工会(TEL0276−84−3130)









※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/02/01
邑楽町
おうらお知らせメール
2月1日

毎週水曜日に営業している農村レストランですが、2月2日・2月9日・2月16日・2月23日は都合によりランチ・テイクアウト共にお休みとさせていただきます。
毎週楽しみにしていただいている皆様、申し訳ございませんm(__)m

なお、農産物などの直売所は営業していますので、ご利用ください。

このメールの問合せ
邑楽町役場農業振興課
電話:0276-47-5027


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
[ 1 - 20 件 / 8 件中 ]