2022年12月1日の防犯情報

更新日:2022/12/01
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和4年12月1日発行

タイトル:第391号 冬期間の停電に備えましょう

政府による冬の節電協力が12月1日から始まりました。大規模な発電所のトラブルが発生した場合、安定供給ができない可能性が懸念されています。

最新の情報を収集し、不測の事態に備えた対策に努めましょう。

○停電に対する農作物の管理と対策についてはこちら
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/documents/teidentaisaku202212.pdf

○経済産業省からのお知らせ
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/

○<参考>東京電力パワーグリッド でんき予報
https://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
 TEL:028-623-2313
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まぐまぐ大賞2022 投票受付中!〜12/6(火)12:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年のNo.1メルマガを決めるのはあなたです!
早速このメルマガに投票する
⇒https://www.mag2.com/events/mag2year/2022/form.html?id=0001637754

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2022/12/01
茨城県
《不審者情報》

○11月30日午後5時ころ、筑西市中舘267番地1先中舘交差点において、自転車で下校中の女子生徒が見知らぬ男に声をかけられる事案が発生しました。

○男の特徴は、
  年齢 20〜30歳代
  身長 170p位
  服装 上下ともに暗い色の服
です。

◇不審者に遭遇した場合はすぐにその場から離れ、付近の民家、店舗等に逃げ込み、身の安全を確保した上で、110番通報してください。

○子ども達の安全を確保するため、「ながら見守り」にご協力をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/12/01
栃木県
 12月1日(木)午後2時30分ころ、栃木市薗部町2丁目地内において、徒歩で下校中の小学生4名が、男に「乗りな。」と車に乗るよう声を掛けられる事案が発生しました。
 男については、年齢50代位、体格やせ型、頭髪不明で、黒色ジャンパー、黒色ニット帽、黒色サングラスを着用し、灰色の車に乗っていました。
 保護者におかれましては、お子さんに防犯指導をしていただくとともに、不審者を見かけた際は、警察に通報をお願いします。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/12/01
邑楽町
おうらお知らせメール
12月1日

【12歳以上のオミクロン株対応(2価)ワクチン 追加接種(1月分)について】

邑楽町に住民票がある12歳以上の人を対象にした追加接種の予約は以下のとおりです。
会場は、邑楽町共同福祉施設、おうら病院、公立館林厚生病院の3か所です。
なお、12〜15歳の人が接種する場合は、保護者の同意と同伴が必要です。

@会場 邑楽町共同福祉施設
【予約可能日】1月23日〜27日の月〜金曜日
【受付時間】13時〜15時
【ワクチン種類】ファイザー(オミクロン株BA.4/5対応の2価ワクチン)

A会場 おうら病院
【予約可能日】1月23日〜27日の月曜日・水曜日・金曜日
【受付時間】15時45分〜16時
【ワクチン種類】ファイザー(オミクロン株BA.4/5対応の2価ワクチン)

B会場 公立館林厚生病院
【予約可能日】1月5日(木)・12日(木)・19日(木)・26日(木)
【受付時間】15時45分〜16時
【ワクチン種類】ファイザー(オミクロン株BA.4/5対応の2価ワクチン)

【予約開始日】
12月2日(金)午前9時頃

【予約方法】
LINE(群馬県デジタル窓口)

町のホームページもご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s052/030/020/010/100/inoculation_venue.html

このメールの問合せ
邑楽町新型コロナワクチンコールセンター
電話:0276-47-5033
受付時間:午前8時30分〜午後5時00分(土日祝日除く)


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/12/01
筑西市
≪青少年事故未然防止事例通報≫
1 通 報 者 筑西市内中学校
2 発生場所 国道50号線沿い 中舘交差点
3 発生日時 令和4年11月30日(水) 午後5時頃
4 内 容
 生徒が自転車で下校中、信号待ちをしていたところに、男性が近付いてきて声を掛けられた。信号を渡ってもついてきたが、他の自転車が近付いてきたため、その場を去っていった。(生徒に被害なし)
5 不審者の特徴
 ・20から30歳代くらいの男性
 ・上下ともに黒っぽい服装
 ・身長170cmくらい
-------------------
教育委員会@生涯学習課
TEL:0296-22-0182
-------------------

*この情報は,児童等から連絡があった通学路等での不審者の状況についてお知らせしています。



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/12/01
邑楽町
おうらお知らせメール
12月1日

【マイナンバーカード・マイナポイントの土曜日臨時窓口開設のお知らせ】
12月17日、12月24日、令和5年1月21日、2月4日、2月18日の土曜日に、マイナンバーカードの申請と交付(受取り)、マイナポイントの申込支援を行います。平日の来庁が難しい人は事前予約の上、ぜひご利用ください。

詳細は町ホームページをご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s013/mynumbercard_saturday.html
  
このメールの問合せ
役場住民保険課
0276-47-5015


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/12/01
栃木市
2022/12/01 10:13:26
その他情報
10:13:23
署第1出動
支援
栃木市藤岡町大田和500番2号
栃木県警察県南機動センター 南東 45m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/12/01
邑楽町
おうらお知らせメール
12月1日

【小児向け新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種の予約受付について】

邑楽町に住民票がある5〜11歳の人を対象にした次回予約は以下のとおりです。予約には接種券に記載された接種券番号が必要です。
平成29年10月以前生まれの人の接種券は既に発送済です。紛失した人、転入した人等はコールセンターにお問合せください。
なお、平成29年11・12月生まれの人の接種券は本日発送します。

【予約可能日】
1回目 1月7日(土)
2回目 1月28日(土)
※受付時間は、13時45分〜14時30分です。
※接種の際は、保護者の同伴が必要です。

【会場】
邑楽町共同福祉施設

【ワクチン】
小児用ファイザー ※12歳以上に使用するワクチンとは異なります。

【予約開始日】
12月12日(月)午前9時頃

【予約方法】
LINE(群馬県デジタル窓口)
※1回目1月7日(土)の予約をすると、自動的に3週間後1月28日(土)の同じ時間帯に2回目の予約が入ります。

※キャンセルのお手続きは原則LINEでできますが、当日キャンセルの場合は邑楽町役場(0276-88-5511)へ8時30分以降にお電話ください。

町のホームページもご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s052/030/020/010/100/covid19-vaccine.html


このメールの問合せ
邑楽町新型コロナワクチンコールセンター
電話:0276-47-5033
受付時間:午前8時30分〜午後5時00分(土日祝日除く)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/12/01
邑楽町
おうらお知らせメール
12月1日

【小児向け新型コロナワクチン3回目接種の予約受付について】

邑楽町に住民票がある5〜11歳の人を対象にした3回目接種の予約は以下のとおりです。
予約には接種券に記載された接種券番号が必要です。紛失した人、2回目接種後に転入した人等はコールセンターにお問合せください。
なお、令和4年7月に2回目接種を終えられた人の接種券は本日発送します。

【予約可能日】
1月7日(土)・1月28日(土)
※受付時間は、13時45分〜14時30分です。
※接種の際は、保護者の同伴が必要です。

【会場】
邑楽町共同福祉施設

【ワクチン】
小児用ファイザー (1・2回目接種で使用したワクチンと同じです)
※12歳以上に使用するワクチンとは異なります。

【予約開始日】
12月12日(月)午前9時頃

【予約方法】
LINE(群馬県デジタル窓口)

※キャンセルのお手続きは原則LINEでできますが、当日キャンセルの場合は邑楽町役場(0276-88-5511)へ8時30分以降にお電話ください。


町のホームページもご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s052/030/020/010/100/covid19-vaccine.html


このメールの問合せ
邑楽町新型コロナワクチンコールセンター
電話:0276-47-5033
受付時間:午前8時30分〜午後5時00分(土日祝日除く)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/12/01
千代田町
 火災鎮火情報
種別:火災(一般建物)
日時:12月01日 03時10分 鎮火
場所:千代田町瀬戸井地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.454817701714&lat=36.1970764725092



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/12/01
千代田町
 火災発生情報
種別:火災(一般建物)
日時:12月01日 00時51分 覚知
場所:千代田町瀬戸井地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.454817701714&lat=36.1970764725092



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部
[ 1 - 20 件 / 11 件中 ]