2023年11月1日の防犯情報

更新日:2023/11/01
明和町
先ほどお知らせしました「第26回「明和町文化祭」と第45回「公民館まつり」を開催!」の電話番号に誤りがありました。
正しくは次のとおりです。お詫びして訂正します。
日本キャンパックホール(TEL0276−84−5555)


















※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/11/01
明和町
■第26回「明和町文化祭」と第45回「公民館まつり」を開催!

○日本キャンパックホール
日時:11月4日(土)午後2時〜、5日(日)午前10時〜午後3時
○中央公民館
日時:11月4日(土)午前9時〜午後5時、5日(日)午前9時〜午後3時
○山幸アリーナ明和
日時:11月5日(日)午前10時〜午後2時30分

カラオケや芸能発表会、展示発表など日頃の活動の成果をぜひご覧ください。皆さまのご来場を心よりお待ちしています。
※詳細は日本キャンパックホールの明和町文化協会または中央公民館のイベント情報のホームページまで。

お問合せ:日本キャンパックホール(TEL0276−84−5511)または中央公民館(TEL0276−84−4491)















※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/11/01
邑楽町
おうらお知らせメール
11月1日
【詐欺の電話に注意!】

昨日、町内のお宅に、国の行政機関を騙って「スマホの番号が犯罪に使われているから被害届を出すように」等と話し、その後、警察官を名乗る者から「電話で被害届を受理するために免許証の写真を送るように」と言われる事案がありました。
被害届は電話では受理できません。
また、警察が身分証の写真を送信させることはありません。
このような電話を受けたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談をしてください。
被害に気付いたり、不審に思ったら、すぐに110番通報をお願いします。

このメールの問い合わせ
邑楽町役場総務課
電話:0276-47-5018


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/11/01
下野市
【不審者の目撃情報】
 10月31日(火)午前7時00分ころ、上三川町大字ゆうきが丘地内の住宅街で、通学中の児童の様子を窺う不審な人物の目撃情報がありました。
 男は、身長170センチ位、小太り、黒色パーカーを着用して、T字ハンドルの赤色の自転車に乗っていました。
 不審者を見かけた際は、直ぐに110番通報し、周囲に助けを求めるなどして、自身の安全確保を優先してください。また、複数人で行動する、人通りの多い明るい道を通る、防犯ブザーを持ち歩くなども防犯対策として有効です。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2023/11/01
壬生町

子育て支援センターひよこは
 保健福祉センター2Fで事業を行っています。
 

 11月の予定は

 子育て支援センターホームページにてご確認ください。

 http://www.town-mibu.com/hiyoko/



 壬生町子育て支援センターひよこ
  0282−82−3309

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2023/11/01
茨城県
〈架空料金請求サギが多発中〉
●NTTファイナンスなどの通信会社になりすまし、「サイトの利用料金が未納です」といった電話やショートメッセージによるサギ被害が多発中!
●犯人は「コンビニで販売している電子マネーカードを購入して、利用料金を支払ってほしい」と指示し、その購入金額分をだまし取っています。
●被害にあわないよう「電子マネーで料金を支払えはサギ」
 知らない番号からの電話は絶対に出ないようにしましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9d5b5e6ed50a4c45ab0e836b837c7ee8/20231101090259/899827a31e998eb012172f2a2ce8fb16aea62537

〜茨城県警察本部〜
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html

[ 1 - 20 件 / 6 件中 ]