お客様専用携帯サイト

茨城県警察 防犯・交通安全情報
【更新日:2025/11/17】

《甘い投資や融資の話は危険です》
◆先週から本日(11月17日)にかけて結城警察署に投資や融資に関する相談が多数寄せられています。

◆インターネット広告やFAX等を利用して一般的な利率より有利な金利を提示して人を騙す、投資詐欺や融資保証金詐欺は依然として発生しています。

◆犯人はニセの投資サイトを作成したり、架空の会社を名乗るなど、様々な方法を用いて投資や融資が真正なものだと誤認させる方法を用いてきます。

◆「SNSで連絡を取っている人」「電話で話しただけの人」から現金を要求され、個人名の銀行口座を振込先に指定されたときは、詐欺を疑い振り込む前に警察に相談してください。

◆更に「投資の利益を得る」「融資を受ける」はずなのに現金の振り込みを指示されたときも詐欺を疑いましょう。


結城警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html




【更新日:2025/11/15】

《自宅にニセ電話がかかってきています》
◆11月12日から本日にかけ、結城市結城、山川新宿地内において、一般宅に対してニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。

◆犯人は警視庁の警察官や検事の名前を騙り、「貴方の口座が悪用されている」などと嘘を言い、定時連絡をするといって複数回電話連絡し、個人情報、銀行口座番号や暗証番号等を聞いてきました。

◆ニセ電話を受けた方は、家族や警察に相談して被害に遭わずに済みました。お金や口座の話が少しでも出たら行動する前に家族や警察に相談しましょう。

◆警察官が電話で個人の口座番号や暗証番号を確認することは絶対にありません。電話やSNSで「口座が悪用されている」「逮捕状が出ている」などの連絡があった際は、相手から指示された番号ではなく、110番通報にて警察に連絡してください。


結城警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html




【更新日:2025/11/14】

【行方不明者の発見について】

◆本日、本メールにより情報提供を依頼した86歳男性は無事発見保護されました。

◆みなさまのご協力に感謝申し上げます。



結城警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html




【更新日:2025/11/14】

【行方不明者の情報提供依頼】
◆本日(11月14日)午前8時30分ころから結城市結城地内において、86歳男性の行方が分からなくなっています。

◆男性の特徴は
 ・身長 160センチメートルくらい、中肉
 ・頭髪 白髪
 ・服装 上下グレーのジャージ
     黒色ジャンパー着用
     黒色ウエストポーチ
 ・靴  黒色靴
で歩いて外出しています。

◆上記の特徴と似た男性を目撃した際は、110番通報又は結城警察署までご連絡をお願いします。



結城警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html




【更新日:2025/11/12】

【強盗事件に注意】
●本年10月以降、県内及び栃木県内において、一般住宅を対象とした強盗・窃盗事件が相次いで発生しています。

●県民の皆様へ
 ・在宅時でも常に鍵を掛ける。
 ・家の出入り時には、周囲の不審者を警戒する。
 ・心当たりのない、突然の訪問者は家に入れない。
 ・夜間でも電気を点けておく。
などの防犯対策をお願いします。
 また、次のような電話や訪問は、犯行の予兆かもしれませんので、すぐに警察署に相談してください。
 ・断っているのに自宅に訪問すると言われた
 ・在宅時間を聞かれた
 ・同居家族や資産を聞かれた
 ・会社名を聞いても教えてくれない(連絡先が嘘だった)

 複数の防犯対策を実施するとともに、併せて不審な人物や車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。


茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html




前の5件 次の5件

もどる