
お客様専用携帯サイト
栃木県警察/栃木警察署 地域安全情報
【更新日:2023/03/16】
〜医師や息子を騙る詐欺の電話に注意〜
昨日、栃木市内の一般家庭に病院の医師を騙り「息子さんの鼻から血や膿が出ている。」等という電話があり、その後、息子を騙る者から「病院で財布をなくした。1週間以内に500万円を払わなければならない。」等という詐欺のアポ電がかかってきています。
このような電話は、詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
また、防犯機能付き電話機を使用することで、詐欺被害防止になりますので、家族などに勧めてみて下さい。
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------
この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。
栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html
【更新日:2023/02/27】
〜医師を騙る詐欺の電話に注意〜
本日午後0時過ぎ、栃木市内の一般家庭に病院の医師を騙り「息子さんが耳鼻科を受診しました。」等という詐欺のアポ電がかかってきています。
このような電話は、詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
また、防犯機能付き電話機を使用することで、詐欺被害防止になりますので、家族などに勧めてみて下さい。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------
この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。
栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html
【更新日:2023/02/27】
〜空き家を狙った空き巣に注意!!〜
昨年の秋以降、栃木市や壬生町において、空き家を狙った窃盗事件が多発しています。
空き家を所有されている方は、管理を徹底していただくとともに、自宅周辺に空き家がある方は、見守りの目を持ち、空き家に出入りする不審者等を目撃した際は、すぐに警察への通報をお願いします。
-----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
-----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------
この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。
栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html
【更新日:2023/02/23】
〜デパート職員を騙る詐欺の電話に注意〜
本日、栃木市内の家庭に、デパート職員を騙る者から、「あなたの名前のクレジットカードを使って商品券を買いに来た人がいる。買わずに帰ったので不審に思って電話した。この後、警察や銀行協会から電話が入る。」などという詐欺のアポ電がかかってきています。
このような電話は、詐欺です。
不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------
この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。
栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html
【更新日:2023/02/15】
〜医師、息子を騙る詐欺の電話に注意〜
令和5年2月現在、下都賀郡壬生町地内、栃木市内の一般家庭に医師や息子を騙り「病院で財布をなくした。いくらか用意してほしい。」等という詐欺のアポ電が頻繁にかかってきており、被害も発生しております。
このような電話は、詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
また、防犯機能付き電話機を使用することで、詐欺被害防止になりますので、家族などに勧めてみて下さい。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------
この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。
栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html
前の5件
次の5件
もどる