お客様専用携帯サイト

栃木県警察/栃木警察署 地域安全情報
【更新日:2023/05/10】

〜オレオレ詐欺事件の発生について〜
 5月8日午後、栃木市内の一般家庭に孫を騙る男から「契約書入りの書類を間違えて郵送してしまった」「契約には2000万円が必要だ」「上司の甥がお金を取りに行く」等という電話があり、これを信じた被害者が、現金を手渡してしまうという事件が発生しました。
 栃木警察署では、管内で詐欺のアポ電がかかってきていることを把握した場合には、このルリちゃん安全メールで情報提供しています。
 まだメール登録されていない方がいる場合には、是非登録を勧めてください。
 〜STOP!特殊詐欺〜 

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html





【更新日:2023/05/08】

〜オレオレ詐欺の電話に注意〜
 本日、5月8日(月)、栃木市内の一般家庭に息子を偽ったオレオレ詐欺のアポ電が連続でかかってきています。
 電話に出られた方は、皆さん詐欺のアポ電だと気付き、電話を切って頂いております。
 急に息子等から「トラブルになった」等という電話がかかってきて「至急お金が必要になった」というキーワードが出たら、詐欺を疑って下さい。
 こういった電話がかかってきた場合には、すぐに電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html





【更新日:2023/04/27】

 息子を騙るオレオレ詐欺の電話にご注意ください!
 4月26日、栃木市西方町真名子地内の一般住宅に、息子を騙る者から「コロナにかかったみたいで埼玉の病院にいる。」等という詐欺の電話がありました。
 詐欺を疑った男性は、一度電話を切り、自分が把握している息子の電話にかけなおすという冷静な対応をとって頂きました。
 詐欺の犯人は、言葉巧みに不安感をあおったり、良心につけ込みお金を騙し取ろうとしてきます。
 「トラブルになった」等という電話が急にかかってきたら、詐欺を疑い、家族や警察に相談して下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html





【更新日:2023/04/26】

 交通規制による影響を最小限度に抑えるための対策への協力依頼
 G7広島サミット開催に伴い、広島県内の高速道路・広島中心部の一般道路における混雑緩和のため、令和5年5月18日(木)から22日(月)までの間、当該方面へ向かう方は
   マイカー利用の自粛
   業務用車両の運行調整
等について、御理解と御協力をお願いいたします。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
-----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html





【更新日:2023/04/25】

〜詐欺事件の発生について〜
 令和5年4月21日午後3時30分頃、栃木市内居住の高齢女性宅に農協の職員を名乗る者が訪問し「農協や銀行のカードが変わるから、早めに変えた方がいい。」「新しいカードを一週間後に届ける。」などと言われ、これを信じた女性は、通帳とキャッシュカードを手渡し、騙し取られる事件が発生しました。
 警察や市役所、農協職員等がキャッシュカードを預かっていくことは絶対にありません。
 「キャッシュカード」というキーワードが出た場合には詐欺を疑い、すぐに警察に通報してください。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html





前の5件 次の5件

もどる