お客様専用携帯サイト

栃木県警察/栃木警察署 地域安全情報
【更新日:2023/06/12】

【刃物の事件は無事解決】
 令和5年6月12日に【刃物を持った者が逃走中】との地域安全情報メールを配信しましたが、無事解決しました。
 ご協力ありがとうございました。
 引き続き、不審者等を見かけた場合は、まず安全な場所に避難し、110番通報をお願いします。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html





【更新日:2023/06/12】

【刃物を持った者が逃走中】
 令和5年6月12日(月)午前7時55分頃、栃木市大平町蔵井地内の大平運動公園内で、成人男性が、刃物を持った者に腕を切りつけられるという事件が発生しました。
 逃走した者の特徴は、
  身長 165〜170センチメートル
  体格 細身
で、暗色系パーカーを着用、フードを被っていたため、男女の別、年齢等は判明しておりません。
 公園から駆け足で、逃走しています。似ている不審者を見かけた場合には、近寄らず、110番通報して下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html





【更新日:2023/06/09】

〜大型犬の徘徊情報について〜
 令和5年6月9日(金)午前7時30分ころ、栃木市都賀町家中地内の路上において、大型犬が徘徊していたという目撃情報がありました。
 徘徊犬は、茶色の毛並みのゴールデンレトリバー様の大型犬であり、首輪をしていない状態で徘徊しています。
 犬を発見した際は、決して近づくことはせず、身の安全の確保を優先し、すぐに栃木警察署に連絡してください。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html





【更新日:2023/06/07】

【パソコンがウイルスに感染した。除去するために電子マネーが必要は詐欺!!対処方法編】
 サポート詐欺の対処方法として、
@偽のセキュリティ警告画面が表示されたら、ブラウザ(画面)を終了する。
Aブラウザ(画面)を終了できない場合は、パソコンを再起動する。
B警告画面に表示される「050」等から始まる電話番号には絶対に電話をしない。
C「電子マネーで支払え」というキーワードが出たら詐欺と認識する!!これは絶対に忘れないでください!!
 〜STOP!!特殊詐欺〜

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html





【更新日:2023/06/07】

【パソコンがウイルスに感染した。除去するために電子マネーが必要は詐欺!!手口編】
 これは、サポート詐欺という、詐欺の手口になります。
 パソコンでインターネットを閲覧中、突然、ウイルスに感染したかのような嘘の画面を表示するなどして、利用者の不安を煽り、画面に記載された「050」等から始まるサポート窓口に電話をかけさせ、ウイルスの除去費用やパソコンの修理費用といった名目で電子マネーを購入させ、電子マネーの番号を聞き出し、騙し取ろうとしてきます。
 ★★対処方法は、次に送るメールを確認ください★★

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html





前の5件 次の5件

もどる