
お客様専用携帯サイト
栃木県警察/栃木警察署 地域安全情報
【更新日:2023/10/11】
〜詐欺の電話に注意〜
本日、10月11日(水)、栃木市大平町富田地内の一般家庭に警察官を騙り「詐欺グループを捕まえた。あなたの夫の通帳を詐欺グループが持っていた」等という詐欺のアポ電がありました。
このような電話がかかってきた場合には、すぐに電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
詐欺のアポ電の多くは固定電話にかかってきます。
固定電話を常に留守番電話にする設定や迷惑電話防止機能を有する電話機を購入する、家族間で連絡を取り合うといった対策を取り、特殊詐欺被害を防止しましょう。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------
この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。
栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html
【更新日:2023/10/10】
【全国地域安全運動の実施について】
10月11日(水)から10月20日(金)までの10日間、全国地域安全運動が実施されます。スローガンは「みんなでつくろう安心の街」で、運動の重点は「子供と女性の犯罪被害防止」「特殊詐欺の被害防止」です。
ウォーキング、買物、犬の散歩等の日常生活の中で登下校中の子供等を見守る「ながら見守り活動」にご協力をお願いします。
固定電話を常に留守番電話にする設定や迷惑電話防止機能を有する電話機を購入する、家族間で連絡を取り合うといった対策を取り、特殊詐欺被害を防止しましょう。
-----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
-----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------
この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。
栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html
【更新日:2023/10/08】
10月7日(土)午後0時ころ、栃木市沼和田町地内において、徒歩で通行中の女子生徒らが、近付いてきた男に「パンツの色は」等と声をかけられる事案が発生しました。
男については、年齢30代前半位、身長155cm位、体格中肉、黒色短髪で、黒色半袖Tシャツを着用し、メガネをかけていました。
不審者に遭遇した際は、「大声を出す」「お店に駆け込む」等し、すぐにその場から離れて警察に通報してください。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------
この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。
栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html
【更新日:2023/10/03】
10月2日(月)午後4時ころ、栃木市平柳町2丁目地内において、下校中の小学生が近付いてきた男に「名前はなんていうの。」等と声をかけられる事案が発生しました。
男は、年齢20歳代位、細身、徒歩で、片言の日本語で会話をしていました。
保護者の皆様は、お子さんに対する防犯指導をしていただくとともに、不審者を見掛けた際は、警察に連絡をお願いします。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------
この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。
栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html
【更新日:2023/10/03】
〜電子マネーを要求される詐欺に注意〜
10月2日、壬生町居住の方がパソコンを操作中、突然「スパイウェアアラート」「サポート問い合わせ先」等と記載の警告画面が表示され、それと同時に「問題が発生したので、サービスセンターに電話してください」という音声が流れ、表示された電話番号に連絡したところ、高額の電子マネーを要求される事案が発生しました。
これは詐欺の手口です。まずは、落ち着いて、パソコンのブラウザを閉じる、パソコンを再起動する等の対応を取ってください。表示された電話番号には絶対に電話せず、家族や警察に相談して下さい。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------
この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。
栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html
前の5件
次の5件
もどる