お客様専用携帯サイト

群馬県警察 安全・安心情報
【更新日:2024/12/05】

 12月3日、千代田町在住の方の携帯電話に+(プラス)から始まる国際電話番号から、「2時間後に電話が停止します。」等と話す電話がありました。その後、別の国際電話から着信があり、携帯電話会社を名乗る者が「あなたの名義で不正契約された電話が、犯罪に使われた。」と話し、更に警察を名乗る者からスカイプというアプリをダウンロードするよう指示され、アプリ内で免許証の写真を送らせ、「あなたに逮捕状が出ている、保釈金として300万円が必要です。」とお金を請求される事案がありました。
 これは詐欺の手口です。
 このような電話がかかってきた場合には、絶対に個人情報を伝えることなく、すぐに電話を切り、警察に通報してください。

【被害に遭わないために】
〇電話番号全体を確認する
 犯人は、【+(プラス)】から始まる国際電話番号を利用して電話をかけてくるケースがほとんどです。
 最近では、警察からの電話に見せかけるため【+(プラス)から始まり、番号の末尾が0110】の国際電話番号を悪用する詐欺の電話番号も確認されています。
 そのため、電話番号が【+(プラス)】から始まっていれば、それだけで詐欺を疑ってください。

【国際電話の利用休止措置をお願いします】 
 国際電話を普段利用しない方は、国際電話の利用休止措置が有効であるため、【国際電話不取扱受付センター:0120−210−364】にお問い合わせの上、利用休止措置を講じてください。(対象は固定電話のみで、050で始まるIP電話や、一部回線によっては利用休止措置ができない場合があります。)

大泉警察署 0276−62−0110

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/




【更新日:2024/12/05】

 年末商戦では、ネットショップで買い物をしたものの商品が届かない等の被害が増加するおそれがあります。
【詐欺のネットショッピングサイトの特徴】
・価格が極端に安い
・支払方法が「銀行振込」、「電子マネー(ギフトカード)」のみ
・振込先口座が個人名義
・電話番号の記載がない
・所在地に別会社が登録されている
【被害防止対策】
・会社概要をインターネットで検索しショップが実在するか確認
 ショップ名、住所、電話番号等
・ショッピングサイトの安全性を確認
 安全性の確認サイト[https://sagicheck.jp]にネットショップのURLを入力して確認

【詳細は群馬県警察サイバーセンターX(旧Twitter)を参照】
 https://x.com/gp_cybercenter/status/1864479482016616738
【群馬県警察サイバーセンターSNS】
 X(旧Twitter)にて、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。アカウント名は「@gp_cybercenter」です。フォローの上、投稿のご確認をお願いします。

群馬県警察サイバーセンター
027-243-0110

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/




【更新日:2024/12/04】

 昨日、館林警察署管内にお住まいの方の携帯電話機にショートメッセージで「アルバイトについてお話しする機会をいただけませんか?スマホを使った仕事で、日給は4万円です。詳しい情報をお伝えしてもよろしいでしょうか?」といった内容のメッセージが送られてきました。

 「高額バイト」「即日即金」「簡単高収入」であることを強調する求人情報には注意してください。

 闇バイトに応募してしまうと、身分証明書の送付を求められたり、個人情報を聞き出され、やめたいと思っても「家に行く」等と犯罪組織から脅され逮捕されるまでやめられません。

 一回だけなら大丈夫などと一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

館林警察署(0276-75-0110)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/




【更新日:2024/12/03】

 本日(12月3日)、邑楽町在住の方の携帯電話に+(プラス)から始まる国際電話番号から電話があり、「NTTです。未払いの料金があります。支払わないと訴訟になります。住所と名前を教えてください。」等と話す電話がありました。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話がかかってきた場合には、絶対に個人情報を伝えることなく、すぐに電話を切り、警察に通報してください。

【被害に遭わないために】
〇電話番号全体を確認する
 犯人は、【+(プラス)】から始まる国際電話番号を利用して電話をかけてくるケースがほとんどです。
 最近では、警察からの電話に見せかけるため【+(プラス)から始まり、番号の末尾が0110】の国際電話番号を悪用する詐欺の電話番号も確認されています。
 そのため、電話番号が【+(プラス)】から始まっていれば、それだけで詐欺を疑ってください。

【国際電話の利用休止措置をお願いします】 
 国際電話を普段利用しない方は、国際電話の利用休止措置が有効であるため、【国際電話不取扱受付センター:0120−210−364】にお問い合わせの上、利用休止措置を講じてください。(対象は固定電話のみで、050で始まるIP電話や、一部回線によっては利用休止措置ができない場合があります。)

大泉警察署0276−62−0110

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/




【更新日:2024/12/01】

県警には、警察官を装って「携帯電話が不正に契約されている」「逮捕した犯人があなた名義の口座を持っていた」などの電話があったとの相談が、多数寄せられています。
この電話は、詐欺の電話です!
詐欺の手口を知って、被害に遭わないように気を付けてください。

【警察官を装う詐欺の特徴】
〇「あなたに犯罪の容疑がある」と言ってくる
〇LINEなどのSNSに登録させ「警察手帳や逮捕状」などの画像を見せる
〇「身の潔白を証明するため」と言って、口座内の預金を送金するよう要求してくる
〇「守秘義務がある」と言って、家族や警察、金融機関へ相談させないようにする

【被害に遭わないためのポイント】
警察官がSNSで警察手帳や逮捕状を見せることは絶対にありません。
他県警の〇〇警察署などと言ってくるケースも多く、警察官を名乗る電話があった場合は「所属・氏名」を確認していただき、一旦電話を切り、相手側が示してきた連絡先ではなく、最寄りの警察署に確認をしてください。
相手が示した電話番号は、犯人につながるうその電話番号です。

【群馬県警察本部生活安全企画課】027-243-0110(代)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/




前の5件 次の5件

もどる