
お客様専用携帯サイト
下野市に関する情報
【更新日:2019/11/06】
南河内児童館では、「児童館まつり」」を行います。
【日時】11月16日(土)9:30〜11:30(終了予定)当日受け付けは9:10〜です。
【場所】南河内児童館
【対象】小学生・乳幼児(乳幼児は保護者同伴の参加になりす。)
*参加者募集中
*参加者全員にお土産があります。各自用意するものはありません。みんなで遊びに来てください。
【申し込み方法】
電話0285-44-8420または児童館窓口
【申し込み受付時間】
9:00〜17:00
*11月16日(土)午前中休館、午後1:30〜開館します。
探検してみよう。私のまち『しもつけ』http://www.sonicweb-asp.jp/shimotsuke/
しもつけシティーガイド(地理情報システム)にジャンプします。(注:別途パケット料金が発生します)
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
【更新日:2019/11/02】
こどもの広場まつりを行います。
★日時 11月9日(土)午前9時30分〜正午
★場所 こどもの広場いしばし
★内容 ・DIYコーナー・縁日コーナー・何でもチャレンジコーナー・お楽しみビンゴ等
当日誰でも参加できますが、事前に予約をした方は参加賞があります。11月5日までにご予約ください。
お待ちしております。
探検してみよう。私のまち『しもつけ』http://www.sonicweb-asp.jp/shimotsuke/
しもつけシティーガイド(地理情報システム)にジャンプします。(注:別途パケット料金が発生します)
こどもの広場いしばし
0285−52−1129
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
【更新日:2019/11/01】
下野市民と市政をつなぐ行政情報紙「広報しもつけ」を発行しました。
今月の表紙は、1市2町のゆるキャラが広域連携バス「ゆうがおバス」の出発を祝福している様子です。
児童虐待防止や人権教育講演会、老朽危険空き家等除却工事の補助などの情報が掲載されています。
★イベント
市民農園まつり 11/2
天平の芋煮会 11/3
市民公開講座 11/10
アドベンツ
カレンダー作り 11/23
議場コンサート 11/28
人権教育講演会 11/30
下野市のホームページからもご覧いただけます。
http://www.city.shimotsuke.lg.jp/index3.html
****************
下野市総合政策課
電話0285-32-8886
****************
広報しもつけ「くらしの情報」のイベントカレンダーにお子さん(小学生以下)の写真を載せませんか?
申し込みURL:http://www.task-asp.net/cu/eg/lar092169.task?app=201500025
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
【更新日:2019/11/01】
日本では1948年12月10日に国連で世界人権宣言が採択されたことを記念して、毎年12月4日から12月10日までの1週間を人権週間と定めています。
それに先がけ、人権教育講演会を開催いたします。
本年は、「夜回り先生」として知られ、各種メディアでもご活躍の水谷修氏を講師に招き「明日、笑顔になあれ---夜回り先生からのメッセージ」というテーマでお話しいただきます。
事前予約不要ですので、ご家族やご友人などお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
■日時:11月30日(土)午前10時00分〜 (開場 午前9時00分〜)
■場所:南河内公民館 大ホール
■講師:水谷 修 氏
■演題:「明日、笑顔になあれ---夜回り先生からのメッセージ」
********
生涯学習文化課
TEL 0285-32-8919
********
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
【更新日:2019/10/30】
N響メンバーによる フルートとオーボエと弦楽の調べ
◆日時
11月3日(日)午後2時開演
◆内容
NHK交響楽団のメンバーによる室内楽コンサートです。
弦楽器にオーボエとフルートを加え、親しみのある曲目を演奏します。
秋の午後、木管と弦楽の音色に癒されませんか?
出演:梶川真歩(フルート)、坪池泉美(オーボエ)、森田昌弘(ヴァイオリン)、御法川雄矢(ヴィオラ)、宮坂拡志(チェロ)、本間達朗(コントラバス)
演奏曲:フルート四重奏曲 第4番イ長調 K.298/モーツァルト、「くるみ割り人形」より抜粋/チャイコフスキー 他
◆前売券
一般 2,500円
学生 1,500円
※未就学児の入場不可
◆場所
グリムの館 多目的ホール
◆問い合わせ先
グリムの館
TEL 0285-52-1180
********
生涯学習文化課
TEL 0285-32-8919
********
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
前の5件
次の5件
もどる