
お客様専用携帯サイト
明和町行政情報
【更新日:2024/12/10】
■図書館からのお知らせ
【たのしい読み聞かせ開催】
日時:12月21日(土) 10:30〜
場所:日本キャンパックホール展示コーナー前
内容:絵本の読み聞かせや工作等
【映画サロン開催】
期日:12月22日(日)
場所:日本キャンパックホール
内容
午前10時30分〜
「ふしぎ駄菓子屋銭天堂8巻 ダイナソーダと遺跡おかき」(約90分)
午後1時30分〜
「劇場版 おいしい給食 卒業」(約104分)
【共通】
参加費:無料
お問合せ:日本キャンパックホール図書館(TEL0276-84-5555)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/11/29】
■ひらかれた議会をめざして〜議会傍聴のご案内〜
令和6年第4回明和町議会定例会を次の日程で開催します。
傍聴の受付は開会当日庁舎3階で行っています。
どなたでも傍聴できますので、ぜひご来庁ください。
日時:両日午前9時〜
12月3日(火) 開会
12月4日(水) 一般質問(齋藤議員、奥澤議員、小野議員)、閉会
場所:明和町役場 議場(庁舎3階)
お問合せ:明和町議会事務局
(TEL 0276-84ー3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/11/29】
■冬の県民交通安全運動
12月1日(日)から10日(火)までの10日間
『冬の県民交通安全運動』が実施されます。
【歩行者と自転車の交通事故防止】
夜間に歩行者が車にはねられ、死亡する事故が
多く発生しています。歩行者は明るく目立つ
服装で、反射材等を着用するようにしましょう。
【早めのライト点灯と飲酒運転の根絶】
日没が早まるこの時期、早めにライトを点灯し、
ハイビームを活用してください。
また、飲酒運転の危険性・違法性を認識し、
車両を運転する場合は絶対運転しないように
しましょう。
お問合せ
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/11/29】
■冬の県民交通安全運動
12月1日(日)から10日(火)までの10日間
『冬の県民交通安全運動』が実施されます。
【歩行者と自転車の交通事故防止】
夜間に歩行者が車にはねられ、死亡する事故が
多く発生しています。歩行者は明るく目立つ
服装で、反射材等を着用するようにしましょう。
【早めのライト点灯と飲酒運転の根絶】
日没が早まるこの時期、早めにライトを点灯し、
ハイビームを活用してください。
また、飲酒運転の危険性・違法性を認識し、
車両を運転する場合は絶対運転しないように
しましょう。
お問合せ
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/11/28】
■一人で悩まずに
「無料相談のお知らせ」
明和町では、町民の方を対象に無料で相談を行っています!
弁護士等に相談したいと考えている方は、ぜひご利用ください。
【法律相談(予約必要)】
日時:12月11日(水)午後1時〜午後4時
担当:群馬弁護士会所属の弁護士
受付期間:12月1日(日)から先着6名
【人権・行政・心配ごと相談(予約不要)】
日時:12月16日(月)午前10時〜午後3時
担当:人権擁護委員、行政相談委員、民生委員
【共通】
場所:明和町役場
受付・お問合せ:住民環境課(TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
前の5件
次の5件
もどる