
お客様専用携帯サイト
明和町防災・防犯情報
【更新日:2023/02/15】
■Jアラート試験放送について
本日2月15日午前11時ごろから、Jアラートの試験放送を行います。
訓練ですので、実際の災害と間違えないようご注意下さい。
問い合わせ先:総務課危機管理係 0276-84-3111
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2023/02/13】
■特殊詐欺に注意
本日、館林市内のお宅に息子を騙り「郵便局から電話がなかった。会社の書類をなくしちゃって。」等と電話があり、「声が変だけど。」と応答したところ、電話が断電となる特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
家族や友人だと名乗ってもすぐに信用せず、一度電話を切って迷うことなく家族や警察に相談してください。皆様の通報が、被害防止や犯人の検挙につながります。ご協力をお願いいたします。
問い合わせ先:館林警察署 0276-75-0110
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2023/02/09】
■2月10日(金) 雪に関する注意
2月10日(金)、関東の広い範囲で降雪が予想されています。
以下の事などに十分注意し、時間にゆとりをもって行動してください。
・路面凍結による交通事故に十分注意してください。スタッドレスタイヤに履き替える等、事前の準備をお願いします。
・カーポート、ビニールハウスの積雪による倒壊に注意してください。
・安全な範囲での生活道路の除雪にご協力をお願いします。
問い合わせ先:総務課危機管理係 84-3111
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2023/01/28】
■強盗被害に遭わないために
全国的に強盗事件が相次いで発生しています。
県内では、警察官を名乗る者から資産状況を確認する電話がかかって来ていますので、絶対に答えないでください。
自宅付近で不審者の徘徊や訪問があった場合には、ためらうことなく110番通報をお願いします。
<対策>
〇 自宅や事業所等には、可能な限り高額な現金を保管しないでください。
〇 電話で在宅状況、家族構成や資産状況等を聞かれても答えないでください。
〇 一人はもちろん複数の家族が在宅していても、必ず鍵は掛けましょう。
〇 来訪者があったらインターフォンや、ドアチェーン越しに対応してください。
〇 不審な電話があったら、110番通報をしてください。
お問合せ:明和町総務課危機管理係 (TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2022/12/23】
■交通死亡事故多発!注意
県内で、夕暮れ時から早朝にかけ高齢歩行者が犠牲となる交通死亡事故が多発し、1ヶ月半の間に11人もの尊い命が失われています。交通ルールを守り、交通事故の防止を心がけましょう。
○自動車
危険を予測した運転を実践
制限速度厳守
早めのライト点灯及びハイビームの活用
○歩行者
明るい服装及び反射材の着用
確実な左右安全確認
○自転車
ヘルメットの着用
一時停止などの交通ルール厳守
お問合せ:総務課危機管理係 (TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
前の5件
次の5件
もどる