
お客様専用携帯サイト
明和町防災・防犯情報
【更新日:2023/09/19】
■Jアラート全国一斉情報伝達試験について
9月20日(水曜日)午前11時ごろから、Jアラートの試験放送を行います。
試験放送ですので、実際の災害と間違えないようご注意下さい。
問い合わせ先:総務課危機管理係 0276-84-3111
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2023/09/01】
■千代田町防災訓練のサイレン吹鳴について
9月3日(日)に千代田町防災訓練が実施されます。
訓練開始の8時30分に、千代田町全域においてサイレンが吹鳴されます。
訓練放送ですので、実際の災害と間違えないようご注意ください。
問い合わせ先
総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2023/09/01】
■”警察官をかたった詐欺電話”多数入電中!!
昨日から本日にかけて、県内全域に警察官をかたった犯人からの詐欺電話が多数かかってきています。
犯人は、「〇〇警察署の〇〇です」と名乗り、「詐欺グループを捕まえたら、あなたの名前が載った名簿を持っていた」などと言い、口座情報などを言葉巧みに聞き出してきます。
これは、警察官をかたった特殊詐欺の予兆電話であり、この電話の後、警察官を装った犯人(受け子)がキャッシュカードの確認や交換名目で自宅を訪問してくる可能性があります。
万が一、犯人からの電話を受けた時は、すぐに電話を切って、警察署へ連絡してください。
問い合わせ先
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2023/08/24】
■郵便局を騙る詐欺の電話に注意!
本日、明和町地内のお宅に、郵便局を騙る者から「定期預金が満期になりました」等といった詐欺と思われる電話がかかってきています。
このような電話を受けた際は、絶対に口座や暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡したりしないで下さい。相手が「電話を切らないで」と言ってきても一度電話を切り、警察や家族に相談し、絶対に被害に遭わないよう十分注意してください。
問い合わせ先
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2023/08/23】
■Jアラート全国一斉情報伝達試験【中止】について
本日予定していました、Jアラートの試験放送は、中止となりました。
問い合わせ先:総務課危機管理係 0276-84-3111
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
前の5件
次の5件
もどる