お客様専用携帯サイト

明和町防災・防犯情報
【更新日:2024/02/05】

■降雪に注意してください。

2月5日(月)昼前から2月6日(火)午前にかけて、降雪のおそれがあります。
路面凍結による交通事故、ビニールハウスやカーポートの倒壊にご注意ください。

今後はテレビ・ラジオ等から最新の気象情報を入手し、雪が降る前に備えてください。
また、降雪後は、不要不急の外出を控えるようお願いします。

問い合わせ先:総務課危機管理係  0276-84-3111





















※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。



【更新日:2024/01/24】

■警察を騙った詐欺メールに注意!
県内では、警察庁や警視庁をかたり「あなたの子供が犯罪を犯しました。賠償金100万円をお振込みください。」等と現金を要求する内容のメールが送られてきたとの相談が寄せられています。

警察がメールを利用して現金を振り込ませることはありません。
このような内容のメールを受信しても、絶対に現金を振り込むことなく、警察に相談してください!

問い合わせ先
群馬県警察本部生活安全企画課(027-243-0110)
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。



【更新日:2024/01/12】

■義援金を募る不審な電話に注意!
本日お昼頃、館林市内のお宅に「支援金のお願いです」等と言った、不審な電話がかかってきています。
また、県内でも令和6年能登半島地震に便乗して、市役所職員等を名乗り「義援金に変えられそうなものを集めている」等の不審な電話があったという相談が寄せられています。

今後、「公的機関や災害支援団体等」をかたり「義援金」の募集を名目に現金をだまし取る詐欺被害の発生が懸念されますので、震災に便乗した不審な電話、SNSや訪問には十分注意してください。

不審な電話がかかってきた際は、一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
皆様の通報が、被害防止や犯人の検挙に繋がりますのでご協力をお願いします。

問い合わせ先
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)







※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。



【更新日:2024/01/05】

■お家に居ても泥棒に注意!
明和町地内で住民が2階の寝室で就寝中、1階の勝手口から泥棒が侵入し、貴重品や現金などを盗む被害が複数発生しています。お家に居ても、必ず戸締まりなどはきちんとするようにして下さい。

また、近所などで不審者を発見した際は警察に通報をお願いします。皆様の通報が、被害防止や犯人の検挙に繋がりますのでご協力をお願いします。

問い合わせ先
館林警察署(TEL0276-75-0110)










※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。



【更新日:2023/12/28】

■詐欺メールに注意!
近隣にお住まいの方の携帯電話に「あなたには未払いの料金があるのですぐに電話してください」といった不審なショートメールが送られてきています。
 
このようなメールを受け取った際は、すぐに電話やアクセスをしないで、警察や家族に相談するなど被害に遭わないように十分気を付けてください。皆様の通報が、被害防止や犯人の検挙に繋がりますのでご協力をお願いします。

問い合わせ先
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)







※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。



前の5件 次の5件

もどる