
お客様専用携帯サイト
明和町防災・防犯情報
【更新日:2024/07/03】
■新紙幣に便乗した詐欺に注意!!
本日から、約20年ぶりに新紙幣発行が始まります。
新紙幣に便乗した詐欺被害には、十分注意してください。
【予想される詐欺】
○金融機関や行政機関等を装って「旧紙幣は使えなくなる、新紙幣との交換のため預
かる」等と言って紙幣をだまし取る。
○警察官等を装って「家にある現金が偽札にすり替えられている」等、紙幣の確認名
目でだまし取る。
今使っている紙幣が使えなくなることはありませんので、このような詐欺に注意して
ください。
問い合わせ先
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/06/14】
「熱中症(特別)警戒アラート」で事前対策を!
今年の夏も全国的に気温が高いと予想されます。
こまめな水分補給等に合わせ、危険な暑さを知らせる
「#熱中症(特別)警戒アラート」のメール配信をぜひご活用ください!
【#環境省「熱中症予防情報サイト」】
https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/04/18】
■詐欺メールや電話に注意!
昨日、明和町内の固定電話に、明和町商工会を騙る者から
「明和町プレミアム商品券を用意できたので渡しに行く。
11万円を用意してほしい」という不審な電話が
かかってきています。
このような電話は特殊詐欺の予兆電話です。
電話がかかってきた際には、指示に従うことなく電話を切り、
家族や警察に相談してください。
問い合わせ先
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/04/02】
■詐欺メールや電話に注意!
本日、館林市内の複数のお宅に、警察官を騙る者から「捕まえた犯人が持っていた名簿の中にあなたの家が載っていたので犯人に狙われている。他に家族はいるか。」等という不審な電話がかかってきています。
このような電話は特殊詐欺の予兆電話です。電話がかかってきた際には、指示に従うことなく電話を切り、家族や警察に相談してください。
問い合わせ先
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/03/08】
■総務省を騙った電話に注意!
3月7日、館林署管内のお宅に、総務省の職員を騙った者から「あなたの個人情報が流出しているので、2時間以内に手続きをしないと電話が止められてしまう」等と言い、言葉巧みに個人情報を聞き出すという事案がありました。
総務省の職員が「電話を止める」という電話をしてくることはありません。こういった内容の電話があった場合には詐欺を疑い、相手の指示に従うことなく、電話を切り、警察に相談してください。
皆様の通報が、被害防止や犯人の検挙に繋がりますのでご協力をお願いします。
問い合わせ先
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
前の5件
次の5件
もどる