
お客様専用携帯サイト
明和町防災・防犯情報
【更新日:2024/11/19】
■不審な業者に注意
昨日と今日、明和町内のお宅に、役場職員等を名乗り
「浄水器の点検を無料で行っている」等と、事前の
電話連絡があったり、実際にお宅に訪問したりする
事案がありました。
個人情報や資産、家族構成等を聞き出そうとする
可能性もあるので、不審な業者の訪問があっても
安易に対応せず断りましょう。
また、こうした事案がありましたら、館林警察署まで
情報提供をお願いします。
お問合せ:館林警察署(TEL0276−75−0110)
明和町総務課危機管理係
(TEL0276−84−3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/11/15】
■不審な業者に注意
昨日、館林警察署管内のお宅に、リサイクル店を
名乗る業者が「チラシを直接渡したい」等と玄関の
ドアを開けさせようとする事案がありました。
個人情報や資産等を聞き出そうとする可能性もある
ので、不審な業者の訪問があっても安易に対応せず
断りましょう。
お問合せ:館林警察署(TEL0276−75−0110)
明和町総務課危機管理係
(TEL0276−84−3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/11/07】
■犯罪に手を染める前に警察に相談を
SNSやインターネットの掲示板に仕事の内容を
明らかにせず、短時間で高収入が得られる等の
言葉でアルバイトを募集しています。
応募してしまうと詐欺や強盗に荷担させられ、
やめたいと思っても犯罪組織から脅迫されて、
逮捕されるまでやめられません。逮捕された後には
懲役刑や被害者への損害賠償が待ち受けています。
お金が欲しい、簡単な仕事だからという一時の
迷いから犯罪に手を染めてしまうのではなく、
一度落ち着いて考え、家族等周囲の人や警察に
相談してください。
お問合せ:館林警察署(TEL0276−75−0110)
明和町総務課危機管理係
(TEL0276−84−3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/11/05】
■特殊詐欺、SNS型ロマンス詐欺等に注意!
館林警察署管内においても、詐欺事件が発生
しています。
【事例】
@「近くで工事をします・お宅の〇〇を点検させて
ください」と言って訪問してくる。
A自動ガイダンスで「NTTです。2時間以内に電話が
止まります。オペレーターにつなぐ場合は「1」を
押してください」等の電話がある。
BLINEやインスタグラム等のSNSのダイレクト
メッセージを通じ恋愛感情や親近感を抱かせ、交際
継続や投資のための資金と偽って金銭等を騙し取る。
不審な訪問や電話、覚えのない人物やサイトからの
メッセージに対応することはしないでください。
不審だなと思ったら、すぐに警察に連絡してください。
お問合せ:館林警察署(TEL0276−75−0110)
明和町総務課危機管理係
(TEL0276−84−3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2024/10/03】
■【イノシシ】にご注意ください!
明和町内東部の利根川土手沿いにおいて、
田畑を荒らすイノシシの目撃情報が寄せられています!
イノシシは夜行性ですが、人々を襲う可能性もあります。
目撃した場合は、決して近寄らないようお願いいたします。
お問合せ:明和町役場 0276-84-3111(代表)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
前の5件
次の5件
もどる