
お客様専用携帯サイト
明和町防災・防犯情報
【更新日:2022/04/07】
■特殊詐欺の予兆電話に注意!
県内において「キャッシュカードが新しくなる、古いカードは使えないから交換する必要がある」と言って、キャッシュカードをだまし取ろうとする予兆電話がかかってきています。
金融機関、役所の職員、警察官がキャッシュカードを預かったり、電話で暗証番号等を聞くことはありません。キャッシュカードを他人に見せない・渡さない・暗証番号を教えない事が重要です。また、犯人から電話を受けないために、在宅中でも留守番電話に設定し、直接電話に出ないようにしましょう。
問い合わせ先:群馬県警察本部生活安全企画課 027-243-0110
振り込め詐欺被害防止ホットライン 027-224-5454
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2022/02/09】
■降雪に注意してください。
2月10日(木)から11日(金)にかけて、降雪のおそれがあります。
路面凍結による交通事故、ビニールハウスやカーポートの倒壊にご注意ください。
また、今後は常にテレビ・ラジオ等から最新の気象警報を入手し、降雪に備えてください。
問い合わせ先:総務課危機管理係 0276-84-3111
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2021/12/23】
■不審メール・サイト、特殊詐欺予兆電話に注意!
近隣市町において「新型コロナウイルスワクチン接種に関するメール」や、大手通販サイト等を模倣した偽サイトなどが確認されています。
【被害に遭わない対策例】
○身に覚えのないものは無視する
○メール本文に記載のある相手先に電話をしたり、掲載されたURLをクリックしたりしない
○住所や名前、クレジットカードや口座情報を入力しない
○迷惑メール防止措置をとる
また、息子や市町村職員などを装った者から「会社の金をなくしてしまった」「還付金があります」といった電話が、一般家庭のお宅へ連日のようにかかってきています。このような電話を受けても信用せず、一度電話を切って家族や警察に相談し、被害に遭わないようにしてください。
問い合わせ先:総務課危機管理係 84-3111
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2021/12/10】
■年末特別防犯活動
12月11日(土)〜31日(金)まで年末特別防犯活動が実施されます。
特殊詐欺や空き巣などの被害にあわないよう、地域で防犯意識を高め、明るく安全で安心な地域づくりをしましょう。
お問合せ:総務課危機管理係 (TEL0276-84-3111)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2021/12/03】
■特殊詐欺に注意!
本日午後、警察を騙り「振り込め詐欺の犯人を逮捕したら、あなたの名前がありました」、「お金をおろされていませんか」等といった、特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話を受けたときは、相手をよく確認し、一度電話を切って家族や警察に相談してください。
館林警察署 TEL0276-75-0110
問い合わせ先:総務課危機管理係 84-3111
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
前の5件
次の5件
もどる