
お客様専用携帯サイト
明和町防災・防犯情報
【更新日:2022/08/12】
■台風第8号に警戒
台風第8号は、8月13日午後に群馬県に最も接近する見込みです。
テレビ、ラジオ等から最新の台風情報、気象情報を入手し、警戒してください。
問い合わせ先:総務課危機管理係 84-3111
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2022/08/04】
■特殊詐欺の予兆電話に注意!
昨日午前中、館林市内のお宅に、息子を名乗る者から「風邪をひいてしまった。電車に携帯電話やバッグを忘れてしまった」等電話があった後、「バッグの中に現金があって、上司がかわりに立て替える。100万円用意できないか」「かわりの電話番号を教える」等の不審な電話がかかってきています。
相手がお金の話をしてきたら、詐欺の電話です。このような電話を受けたときは、相手が話した電話番号には絶対にかけず、よく相手を確認し、一度電話を切って家族や警察に相談してください。
また、電話の後に犯人が訪問する場合があるので、「戸締りをきちんとする」「キャッシュカードを渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にして、相手を確かめてから出る」という対策が被害防止に有効です。
問い合わせ先:館林警察署 0276-75-0110
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2022/07/15】
■特殊詐欺の予兆電話に注意!
7月14日の午後、館林市内のお宅に息子を騙る者から「喉の手術を受けることになったので声がおかしい。携帯電話を無くして番号が変わった。」等と電話があった後、医師を騙る者から「息子さんを診察している。土曜日に手術する。」等の不審な電話がかかってきています。
これは詐欺の予兆電話です。
このような電話を受けたときは、よく相手を確認し、一度電話を切って家族や警察に相談してください。
また、電話の後に犯人が訪問する場合があるので、「戸締りをきちんとする」「キャッシュカードを渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にして、相手を確かめてから出る」という対策が被害防止に有効です。
問い合わせ先:館林警察署 0276-75-0110
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2022/07/04】
■安全安心に関するお知らせ
令和4年6月29日(水)午後10時6分頃、県内複数の自治体に、7月5日(火)に下校中の幼稚園児及び女子学生334人を誘拐するなどといった犯罪を予告するメールが届きました。
今後の対応について、館林警察署等関係機関と連携し、パトロールを強化するなど安全確保に努めてまいります。
問い合わせ先:館林警察署 0276-75-0110
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
【更新日:2022/06/30】
■節電のお願い
経済産業省より「電力需給ひっ迫注意報」が発令されています。
本日30日(木)も厳しい暑さの影響により、電力需給は厳しい状況が続く見込みです。
熱中症にならないよう十分に注意し、暑い時間帯には引き続き冷房等を活用いただきつつ、照明の間引きや、使用していない機器の電源を切る、使用していない照明を消すなど、無理のない範囲での節電をお願いします。
特に節電のご協力をお願いする時間帯:午後3時〜午後6時
<参考>東京電力パワーグリッド でんき予報
https://www.tepco.co.jp/forecast/
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
前の5件
次の5件
もどる