
お客様専用携帯サイト
千代田町からの安全安心に関するお知らせ
【更新日:2022/02/15】
【防犯情報119】銅線盗に注意
本年に入り、管内や近隣地域において資材置場や太陽光発電設備の敷地内から銅線を盗まれる被害が発生しています。
銅線を外から見えない場所に保管するとともに、門扉には必ず施錠をしたり、防犯カメラやセンサーライトを設置するなどして被害を防止しましょう。
また夜中に資材置場や太陽光発電設備の敷地で怪しい車や人を見かけた場合は110番通報をしたり、館林警察署に連絡をお願いします。
館林警察署(0276-75-0110)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2022/02/14】
【防犯情報118】不審者情報
2月13日(日)午前11時30分ころ、邑楽郡千代田町大字赤岩地内のお宅において、外国人風の男1名が駐車中の車をのぞく事案がありました。
■男の特徴
外国人風の男
身長 175センチメートルくらい
上衣 茶色系のダウン
下衣 黒色長ズボン
黒色キャップ、白色スニーカー
■使用車両の特徴
白色の普通乗用車
※ 不審な人物を見かけた時は、すぐに110番通報又は最寄りの交番、警察署への通報
をお願いします。
【大泉警察署】0276−62−0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2022/02/08】
【防犯情報117】メルカリ・メルペイを装ったSMSや電子メールに注意!
メルカリやメルペイを装った不審なSMSや電子メールを受信し、本文に記載されているURLにアクセスし、アカウント情報等の個人情報を入力させることでメルカリ又はメルペイを不正利用され、商品が購入されるといった相談が複数寄せられています。
不審なSMSや電子メールを受信した場合、不用意に個人情報を入力しないよう注意してください。
【注意を要する文言】
・アカウントの利用が制限されている
・アカウントが削除される
・本人確認が必要
・3,000円分ポイントがもらえる
・抽選でポイントが当たる
【被害に遭わない対策】
・本文に記載されたURLにアクセスしない。
・個人情報を入力する場合は、ブックマーク登録した公式サイトや公式アプリから入力する。
群馬県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
027-243-0110
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2022/02/07】
【防犯情報116】不審なサイト、不審なメッセージに注意!
大泉警察署管内に住む方が、「肝臓ガンで余命が少ないので50万円配る。」などという書き込みを見つけ、返信したところ、クレジットカードの番号とメールアドレスの入力を要求するメッセージが届きました。
これはフィッシング詐欺の手口です。
このようなメッセージが届いても無視してクレジットカードの番号等の個人情報を入力しないよう注意してください。
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2022/02/06】
【防犯情報115】詐欺電話に注意!
2月4日、千代田町内のお宅に、企業から「商品を送ったから料金を支払ってください。」等といった電話が架かってきています。
身に覚えのない商品は受け取らず、代金は支払わないでください。
常時留守番電話設定をするとともに、昼間でも施錠をし、知らない人の訪問には、ドア越しに対応してください。
※不審な電話、不審な訪問はすぐに警察にご連絡をください!
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
前の5件
次の5件
もどる