お客様専用携帯サイト

千代田町からの安全安心に関するお知らせ
【更新日:2022/03/14】

【防犯情報144】身に覚えのない請求に注意!
 大泉警察署管内にお住まいの方に、実在するクレジットカード会社から身に覚えのない請求がありました。
 これは、他人がフィッシング、スキミングによりカード情報等を取得し、クレジットカードを不正利用している可能性があります。
 身に覚えのない請求があった際は、そのままにせず、家族への確認、クレジットカード会社への連絡、カードの停止、再発行の手続き等してください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2022/03/14】

【防犯情報143】オレオレ詐欺の予兆電話に注意!
 3月10日 午後、東毛地域のお宅に、息子を名乗る者から「人妻に手を出したら子供ができてしまい、相手から2000万円要求されている。いい弁護士が見つかり500万円で済むことになった。いくらか用意できないか。」等といった内容の電話がかかってきました。このような電話を受けた場合は、よく相手を確認し、一度電話を切って家族や警察に相談してください。
また、在宅時でも、留守番電話に設定することが被害を防止するうえで非常に有効なため、留守番電話設定をお願いします。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2022/03/14】

【防犯情報142】アマゾン等の通販事業者を装ったメールに注意!
 アマゾンを始めとする通販事業者を装ったメールが増えています。メールに書かれたURLにアクセスすると、本物そっくりなサイトが表示され、そこにID・パスワード、クレジットカード情報等を入力してしまうと不正利用されてしまいます。

【注意が必要な文言】
〇お支払方法に問題があります
〇アカウントの利用制限をさせていただきます

【被害に遭わない対策】
〇本文に記載されたURLにアクセスしない
〇個人情報を入力する場合は、ブックマーク登録した公式サイトや公式アプリから入力する


群馬県公式YouTubeチャンネル「tsulunos」(ツルノス)にフィッシングの対策を説明した動画を公開していますので、詳しい内容を知りたい方は動画をご確認ください。


群馬県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
027-243-0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2022/03/08】

【防犯情報141】不審者の逃走事案について
 本日午前、渋川市金井地内で、東南アジア系外国人風の男が神奈川県警察の警察官に同行を求められ逃走する事案がありました。
男は、
  年齢20歳代、身長165cm位、
  上下とも黒っぽい服装、
  黒っぽい帽子着用
です。
現時点、凶器を所持しているという情報はありません。
お出かけの際の戸締りはもちろん、日中家にいる時や夜間就寝時に鍵掛けの確認をしっかりしましょう。
訪問者に対してはインターホン越しで相手をよく確認してから対応しましょう。
不審な人物を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。

神奈川県川崎警察署 TEL044-222-0110
渋川警察署 TEL0279-23-0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2022/03/08】

【防犯情報140】特殊詐欺の電話に注意
 東毛地域のお宅に、「コンビニにカバンを置いてきてしまった。今日は家に誰かいる?」等の不審な電話がかかってきています。
 これは、オレオレ詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けた場合は、一旦電話を切り、家族や警察に相談をしてください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


前の5件 次の5件

もどる