お客様専用携帯サイト

千代田町からの安全安心に関するお知らせ
【更新日:2024/12/05】

詐欺の電話に注意!

12月3日、千代田町在住の方の携帯電話に+(プラス)から始まる国際電話番号から、「2時間後に電話が停止します。」等と話す電話がありました。その後、別の国際電話から着信があり、携帯電話会社を名乗る者が「あなたの名義で不正契約された電話が、犯罪に使われた。」と話し、更に警察を名乗る者からスカイプというアプリをダウンロードするよう指示され、アプリ内で免許証の写真を送らせ、「あなたに逮捕状が出ている、保釈金として300万円が必要です。」とお金を請求される事案がありました。
 これは詐欺の手口です。
 このような電話がかかってきた場合には、絶対に個人情報を伝えることなく、すぐに電話を切り、警察に通報してください。

【被害に遭わないために】
〇電話番号全体を確認する
 犯人は、【+(プラス)】から始まる国際電話番号を利用して電話をかけてくるケースがほとんどです。
 最近では、警察からの電話に見せかけるため【+(プラス)から始まり、番号の末尾が0110】の国際電話番号を悪用する詐欺の電話番号も確認されています。
 そのため、電話番号が【+(プラス)】から始まっていれば、それだけで詐欺を疑ってください。

【国際電話の利用休止措置をお願いします】 
 国際電話を普段利用しない方は、国際電話の利用休止措置が有効であるため、【国際電話不取扱受付センター:0120−210−364】にお問い合わせの上、利用休止措置を講じてください。(対象は固定電話のみで、050で始まるIP電話や、一部回線によっては利用休止措置ができない場合があります。)

大泉警察署 0276−62−0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2024/12/01】

令和6年12月1日(日)〜10日(火)までの10日間「冬の県民交通安全運動」
が実施されています。

○年間スローガン
「家庭でも みんなで語ろう 交通ルール」

○サブスローガン
「すぐやめて ながら運転 事故のもと」

 運動の重点

@ 歩行者と自転車の交通事故防止

A 早めのライト点灯と飲酒運転の根絶



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2024/11/22】

JA邑楽館林管内で陸田ポンプ用のモーターが盗難される事案が多発しています。

被害を出さないためにも、外せるモーターは別の場所で管理したり、ポンプ小屋の施錠を再確認するなど盗難防止対策を行いましょう。

被害に遭った場合は、速やかに最寄りの警察署に届け出るとともに、農業協同組合等へ情報提供することで窃盗抑止に繋がります。

また、見慣れない不審な車両を見かけたら、ナンバーを控えておくことを習慣にしましょう。犯人検挙につながる場合があります。

農機具やポンプの管理にご注意ください。



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2024/11/20】

詐欺の電話に注意!

 本日、千代田町在住の方の携帯電話機に+(プラス)から始まる国際電話番号から音声ガイダンスが流れた後、男が電話に出て「電話代金の未納がある。今日中に払わないと東京裁判所で裁判になる」などと話す電話がありました。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話がかかってきた場合には、絶対に個人情報を伝えることなく、すぐに電話を切り、警察に通報してください。

【被害に遭わないために】
〇電話番号全体を確認する
 犯人は、【+(プラス)】から始まる国際電話番号を利用して電話をかけてくるケースがほとんどです。
 最近では、警察からの電話に見せかけるため【+(プラス)から始まり、番号の末尾が0110】の国際電話番号を悪用する詐欺の電話番号も確認されています。
 そのため、電話番号が【+(プラス)】から始まっていれば、それだけで詐欺を疑ってください。

【国際電話の利用休止措置をお願いします】 
 国際電話を普段利用しない方は、国際電話の利用休止措置が有効であるため、【国際電話不取扱受付センター:0120−210−364】にお問い合わせの上、利用休止措置を講じてください。(対象は固定電話のみで、050で始まるIP電話や、一部回線によっては利用休止措置ができない場合があります。)

大泉警察署(0276−62−0110)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2024/10/24】

詐欺の電話に注意!

 本日(10月24日)、千代田町在住の方の固定電話機に、実在する官公庁を装い、音声ガイダンスで「総務省総合通信局です。この電話は2時間以内に停止します。詳細は1を押してください。」等と話す電話がありました。これは特殊詐欺の電話です。
 固定電話は留守番電話設定にしたり、相手との会話を録音する対策機器を付ける等の防犯対策をお願いします。
 また、不審な電話に出てしまった場合でも、個人情報や家族構成、資産情報などは絶対に教えないよう注意してください。

【国際電話の利用休止措置をお願いします】
 犯人は多くの場合、国際電話番号から電話をかけてくるため、国際電話の利用休止措置が有効です。
 国際電話を普段利用しない方は【国際電話不取扱受付センター:0120−210−364】にお問い合わせの上、利用休止措置を講じてください。
(対象は固定電話のみで、050で始まるIP電話や、一部回線によっては利用休止措置ができない場合があります。)
 

大泉警察署(0276−62−0110)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


前の5件 次の5件

もどる