
お客様専用携帯サイト
千代田町からの安全安心に関するお知らせ
【更新日:2023/01/30】
強盗被害に遭わないために
全国的に強盗事件が相次いで発生しています。被害に遭わないためにも、下記の対策などを実施してください。
県内では、警察官を名乗る者から資産状況を確認する電話がかかって来ていますので、絶対に答えないでください。
自宅付近で不審者の徘徊や訪問があった場合には、ためらうことなく110番通報をお願いします。
<対策>
〇 自宅や事業所等には、可能な限り高額な現金を保管しないでください。
〇 電話で在宅状況、家族構成や資産状況等を聞かれても答えないでください。
〇 一人はもちろん複数の家族が在宅していても、必ず鍵は掛けましょう。
〇 来訪者があったらインターフォンや、ドアチェーン越しに対応してください。
〇 不審な電話があったら、110番通報をしてください。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/gunma-police/m/u/i/b390b0042eba2ff9ff6556dd14955b2f
【群馬県警察本部生活安全企画課】027-243-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2022/12/29】
特殊詐欺の予兆電話に注意!!
本日午後3時15分ころ、千代田町赤岩地内の一般のお宅に、役場職員を名乗る者から「介護保険料の還付金があります。通帳とキャッシュカードを持って、銀行に行ってください。」などという電話がかかってきました。
これは、還付金詐欺の予兆電話です。
被害に遭わないよう十分注意して下さい。
◎対策として、
防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する非常に高い防犯効果が期待できます。
離れて暮らすご両親のためにも、ご家庭への設置をぜひお勧めします。
また、大泉町では機器の無料貸出、邑楽町、千代田町では機器の購入補助事業を行っていますので、ぜひご活用下さい。
万一、特殊詐欺の電話を受けた場合には、迷うことなく110番通報をお願いします。皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/gunma-police/m/u/i/b390b0042eba2ff9ff6556dd14955b2f
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2022/11/11】
昨日(11月10日)、千代田町赤岩地内のお宅に前橋日赤の医師を騙る者から「医師の加藤です。息子さんが喉頭咽腫で来ましたが、ご家族の中にかかった人はいますか。」などと電話かかってくる事案がありました。
これは、特殊詐欺の予兆電話です。
防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らすご両親のためにも、ご家庭への設置をぜひお勧めします。
また、県内の市町村(一部を除く)でも、機器の無料貸出や半額程度の購入補助事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
万一、特殊詐欺の電話を受けた場合には、迷うことなく110番通報をお願いします。皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/gunma-police/m/u/i/b390b0042eba2ff9ff6556dd14955b2f
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2022/10/18】
役場職員を名乗る不審電話にご注意!
昨日(10月17日)、千代田町地内のお宅に、役場職員を名乗る者から「還付金がある」等と言って口座番号や暗証番号を聞こうとする不審な電話がありました。
「預金残高」「通帳」「キャッシュカード」「暗証番号」という言葉が出たら詐欺を疑い、警察や家族に相談してください。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/gunma-police/m/u/i/b390b0042eba2ff9ff6556dd14955b2f
大泉警察署(0276-62-0110)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2022/10/06】
大泉警察署管内で、大泉町役場の職員を装った還付金詐欺の電話がありました。
役場の職員を装った犯人から、「3万円多く納税している。還付金の戻りがある。」という電話があり、言葉巧みに金融機関を聞き出した上、その後、金融機関を装った犯人から電話があったものです。
電話で「還付金」「残高」「通帳」「キャッシュカード」「暗証番号」という言葉が出たら詐欺を疑い、警察や家族に相談してください。
被害に遭わないために、留守番電話設定や詐欺被害防止の対策装置を設置し、犯人からの電話に対応しないでください。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/gunma-police/m/u/i/fd49d6a20b9b2c21dd3966c8b9a3af9b
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
前の5件
次の5件
もどる