
お客様専用携帯サイト
千代田町からの安全安心に関するお知らせ
【更新日:2019/07/31】
【防犯情報12】注意!架空請求ハガキ!!
最近、「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」、差出人「民事訴訟管理センター」などと書かれたハガキが、多くのご家庭に配達されています。
これは、典型的な架空請求詐欺の手口です。
このようなハガキが届いたら、ハガキに書いてある連絡先に電話をせず、警察に相談してください。
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2019/07/11】
【交通情報2】夏の県民交通安全運動について
7月11日(木)〜20日(土)までの10日間「夏の県民交通安全運動」が実施されます。
○スローガン
「その車間 こころのせまさが 見えてます」
○サブスローガン
「大丈夫! 思ってまた見る 右左」
○運動の重点
@子供と高齢者の交通事故防止
A自転車と二輪車の交通事故防止
B飲酒運転の根絶
※問い合わせ先
群馬県警察本部
【027-243-0110】
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2019/05/30】
【防犯情報11】特殊詐欺の予兆電話に注意!
昨日、邑楽郡大泉町のお宅に役場職員を名乗る者から「保険料の還付手続き延長のお知らせで連絡をした。今後は銀行から連絡をさせる。」等という内容の電話がかかってきています。
このような電話は、詐欺の予兆電話です。
不審な電話を受けた際は、すぐに警察へ相談をしてください。
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2019/05/17】
【その他の情報1】熊のような動物の出没について
昨日午前5時ころ、大泉町東小泉町一丁目6番付近において、熊のような動物の目撃情報がありました。
発見した際には、近づくことなく、すぐに避難し、通報してください。
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2019/05/16】
【防犯情報10】不審者情報
昨日(5月15日)午後6時20分ころ、千代田町鍋谷16番地付近路上において、白い犬を連れた男が、無言で、女子中学生が乗る自転車の荷台を掴もうとする事案がありました。
■男の特徴
外国人風、年齢50〜60歳代、身長175cm位、中肉、天然パーマ、上衣深緑色のチェックの長袖シャツ、下衣ベージュ色のズボン
※不審者や不審車両に遭遇したときは、助けを求めたり、安全な場所に避難したりして、すぐに110番通報してください。
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
前の5件
次の5件
もどる