
お客様専用携帯サイト
千代田町からの安全安心に関するお知らせ
【更新日:2021/02/01】
【交通情報5】交通死亡事故多発!安全運転を!
 1月19日に、邑楽町篠塚地内の国道354号線上で、原動機付自転車と大型貨物車が衝突し、原動機付自転車の運転手が亡くなるという交通事故が発生しました。原動機付自転車は車体が小さく、他の車両の死角に入ると大変危険です。特に大型車両が多数通行する国道などを通行する際は、十分に注意して走行してください。
 また、県内では、今年になってから交通死亡事故が多発しており、これまでに9名の方が亡くなっています。(前年同期比+8名)ゆとりを持った防衛運転に努め、交通事故防止にご協力をお願いします。
 【大泉警察署 交通課】0276-62-0110(代表)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
		
【更新日:2021/01/25】
【防犯情報43】還付金詐欺に注意!!(千代田町にも電話がかかってきています。)
 最近、県内の多数の一般のお宅に、市町村役場職員を装った者から「医療費の還付金があります」などという電話がかかってきて、さらにその後、金融機関職員を装った者から「ATMに行って言うとおりに操作すれば、還付金を受け取れます」などという電話がかかってきています。
  これは、還付金詐欺の予兆電話です。ATMでお金は絶対に戻りません。
  このような電話を受けたら、必ず相手の連絡先を確認して一旦電話を切り、すぐに大泉警察署へ通報してください。
  また、家の電話を留守番電話に設定したり、防犯機能を備えた電話用機器を設置したりして、不審な電話に出ないようにしてください。
 【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
		
【更新日:2021/01/15】
最近、大泉警察署管内では、一般住宅を対象とした「空き巣」や深夜から早朝にかけて就寝中の家に侵入する「忍び込み」の被害が発生しています。
  外出・就寝時の戸締りやドアチェーンの施錠、門灯の点灯(一軒一軒のお宅で一つの門灯を点ければ、地域全体が明るくなる)、センサーライトの設置など、防犯対策を行うとともに見知らぬ車や人が徘徊しているのを見かけたらすぐに110番通報または大泉警察署への通報をお願いします。
 
 【大泉警察署】0276-62-0110(代表)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
		
【更新日:2021/01/13】
【防犯情報41】住宅を対象とした泥棒に注意!
 最近、大泉警察署管内では一般住宅を対象とした「空き巣」や深夜から早朝にかけて就寝中の家に侵入する「忍び込み」の被害が発生しています。
  外出・就寝時の戸締りやドアチェーンの施錠、センサーライトの設置など防犯対策を行うとともに見知らぬ車や人が徘徊しているのを見かけたらすぐに110番通報または大泉警察署への通報をお願いします。
  
  【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
		
【更新日:2020/12/25】
【コロナウイルス注意喚起】不要不急の外出はやめてください!
 県内で新型コロナの感染者が急増しています。
また、新型コロナ警戒度が最高レベルが「4」に引き上げられました。
ご不便をおかけしますが、不要不急の外出は自粛してください。
いつもの年末年始とは違います。
日用品の買い物、通勤通学などを除き、外出はお控えください。
みなさんの行動がコロナウイルスの感染拡大を防ぎます。
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
		
	前の5件
		次の5件
		
もどる