お客様専用携帯サイト

千代田町からの安全安心に関するお知らせ
【更新日:2021/03/25】

【防犯情報51】特殊詐欺予兆電話に注意!
 昨日(3月24日)夕方、邑楽郡千代田町地内のお宅に息子をかたる者から不審な電話が架かってきています。
 これは、特殊詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けたら、必ず相手の連絡先を確認して一旦電話を切り、すぐに大泉警察署へ通報してください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/03/11】

【防犯情報50】特殊詐欺が急増!
 県内で、特殊詐欺が急増しています。
 特に犯人が高齢者宅を訪れ、カードを封筒に入れさせるなどして、隙を見て別のカードにすり替えて盗む「キャッシュカード詐欺盗」に注意してください。
 金融機関や市役所等の職員がキャッシュカードを預かることはありません。
 「キャッシュカードを他人に渡す」「暗証番号を他人に教える」は絶対にしてはいけません!
 また、このことを子・孫世代の方から高齢者に伝えていただき、家族の絆で特殊詐欺被害を防止しましょう。

群馬県警察本部 生活安全企画課
027-243-0110
振り込め詐欺被害防止ホットライン
027-224-5454



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/03/04】

【防犯情報49】殺人未遂容疑事件の発生について
 本日早朝、伊勢崎市内で発生したもめごと事案の関係者とみられる暴力団関係者が、けん銃様による凶器により怪我を負い、太田市内の病院を受診する事案がありました。

※安全のため、在宅中でも自宅の戸締りを確実にし、不審な人物を目撃した場合は、110番通報、最寄りの警察署への通報をお願いします。

群馬県警察本部 生活安全企画課
027-243-0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/02/16】

【防犯情報48】栃木県足利市における強盗容疑事件について
 昨日、隣接の栃木県足利市内で強盗事件が発生しました。
午後10時50分ころ、男2名が、足利市小俣南町の一人暮らしの高齢女性の家に侵入し、女性の口を塞ぎ「金を出せ」と脅迫して現金入りのバッグを奪って逃走しました。

※現在捜査中ですが、犯人2名は逃走しており、本県と隣接していることから、安全のため、在宅中でもご自宅の戸締りを確実にして、不審な人物を見かけた際は、110番通報をお願いします。

※群馬県警察本部生活安全企画課(027-243-0110)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/02/10】

【防犯情報47】特殊詐欺予兆電話に注意!!(館林警察署管内にも多数あり)
  2月10日、邑楽町地内の複数のお宅に大泉警察署の警察官をかたる者から「詐欺の犯人があなたの個人情報を持っていた。口座から金が引き下ろされるかもしれない。」などという不審な電話がかかってきています。
 これは特殊詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けたら、必ず相手の連絡先を確認して一旦電話を切り、すぐに大泉警察署へ通報してください。 
 
【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


前の5件 次の5件

もどる