お客様専用携帯サイト

千代田町からの安全安心に関するお知らせ
【更新日:2021/06/09】

【防犯情報34】預貯金詐欺に注意!
 県内では、警察官や金融機関職員を装った者から「キャッシュカードが悪用されている」などと連絡があり、その後、自宅を訪問してきた者が「新しいカードに交換する」などと言ってキャッシュカードをだまし取る「預貯金詐欺」が発生しています。
 電話や訪問時にキャッシュカードの話が出たら詐欺なので、カードを渡さないようにしてください。
 自宅電話を留守番電話設定にすれば、被害防止に効果的です。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/06/08】

【防犯情報33】不審メールに注意!
 大泉警察署管内の住民の携帯電話に、大手携帯電話会社を装って「連絡をください」などというSMS(ショートメッセージサービス)のメッセージが送り付けられ、連絡先に電話すると「サイトの未納料金がある」などと身に覚えのない請求をされる事案がありました。
 これは架空料金請求詐欺の手口で、多くの方の携帯電話に同じようなメッセージが送り付けられています。
 そのようなメッセージが届いても、絶対に問い合わせ先に連絡をせず無視し、被害に遭わないようにしてください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/06/03】

【防犯情報32】外壁塗装を口実にした不審者の訪問に注意!(千代田町にも来るかもしれません。ご注意を!)
 昨日(6月2日)、大泉町北小泉地内の一般のお宅に、男が「ペンキを塗り替えませんか」などと言って訪問する事案がありました。
 外壁塗装の訪問販売ではトラブルに発展するケースが多いので、その場では契約せず、家族や地元の業者等に相談するなどして、信頼できる業者かどうか確認するようにしてください。
 拒否しても家から立ち退かない場合は、すぐに大泉警察署に通報してください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/06/02】

【防犯情報31】外壁塗装を口実にした不審者の訪問に注意!
 昨日(6月1日)、大泉町坂田5丁目地内の一般のお宅に、男が「ペンキを塗り替えませんか」などと言って訪問する事案がありました。
 外壁塗装の訪問販売ではトラブルに発展するケースが多いので、その場では契約せず、家族や地元の業者等に相談するなどして、信頼できる業者かどうか確認するようにしてください。
 そして、拒否しても家から立ち退かない場合は、すぐに大泉警察署に通報してください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/05/31】

【防犯情報30】還付金詐欺に注意!
 今年に入り、群馬県内では還付金詐欺が2件発生しています。
 市町村職員を装った者から「封筒は届いていますか?無い?実は、医療費が還付されます。この後、金融機関から電話があります」などと自宅電話に連絡があり、その後、金融機関職員を装った者から「ATMへ行ってください。携帯電話で手続き方法を教えます」などと連絡があります。そして言われたとおりにATMを操作すると、お金が還付されるどころか、自分の預金を相手の口座に振り込むことになってしまいます。
 ATMでお金は戻りません!電話で「還付金」「ATM」と言われたら詐欺です。家の電話を留守番電話に設定し、詐欺電話に出ないようにしましょう。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


前の5件 次の5件

もどる