
お客様専用携帯サイト
千代田町からの安全安心に関するお知らせ
【更新日:2021/07/09】
【防犯情報48】特殊詐欺の予兆電話がかかってきています!
本日、群馬県内のお宅に甥をかたる者から「喉にポリープが出来て耳鼻科に行ったら、鞄の置き引き被害にあった。会社の重要な書類や通帳、それから、自分の携帯電話も盗まれてしまった。会社の関係で400万円必要になった。」などという現金を要求する不審な電話がかかってきています。
また、警察官を名乗る者から「窃盗犯を捕まえた。あなたの通帳とキャッシュカードを持っていた」「家に一緒にいる人はいますか」という不審な電話がかかってきています。
このような電話を受けたら、相手の連絡先を確認して、一旦電話を切り、大泉警察署へ通報してください。
大泉警察署 0276-62-0110
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2021/07/06】
【防犯情報47】アマゾン等の通販事業者をかたるメールに注意!
アマゾンを始めとする通販事業者をかたるメールが増えています。メールに書かれたURLにアクセスすると、本物そっくりなサイトが表示され、そこにID・パスワード、クレジットカード情報等を入力してしまうと不正利用されてしまいます。
【被害に遭わないためには】
・安易にショートメッセージやメールに記載されたURLにアクセスしない
・リンク先のURLから、ID・パスワード等の個人情報を入力しない
・公式アプリや公式サイトのブックマークからアクセスする
群馬県公式YouTubeチャンネル「tsulunos」(ツルノス)にフィッシングの対策を説明した動画を公開していますので、詳しい内容を知りたい方は動画をご確認ください。
群馬県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
027-243-0110
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2021/07/06】
【防犯情報46】ビットコインを要求する脅迫メールに注意!
ここ数日、ビットコインで支払いを求める脅迫メールに関する相談が複数寄せられています。このようなメールは、不特定多数に送信されているメールですので、無視してください。
脅迫メールの特徴は、
・あなたのパソコンをハッキングして、個人情報を保存している。
・トロイの木馬というウイルスを入れて、個人情報等を抜き取った。
・あなたがアダルトサイトを見ている状況をカメラで録画した。
・警察等に連絡するとあなたの動画を公開する。
などと不安を煽るもので、個人情報等の削除を名目に、ビットコインを要求します。
身に覚えのないメールは、無視して、決して支払いをしないようにしましょう。
被害に遭わないように、御家族や知人等にも注意喚起をお願いします。
群馬県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
027-243-0110
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2021/06/29】
【防犯情報45】メールやSNS(ショートメッセージサービス)を使った詐欺メッセージに注意!
携帯電話やスマートフォンに、突然次のようなメッセージが届くことがあります。
〇「契約金の滞納がある」
〇「動画サイトの契約料として今日中に支払う必要がある」
〇「支払いのためにビットコインを購入してください」
これらは架空料金請求詐欺やフィッシング詐欺の手口です。相手の連絡先に電話したり、掲載されたURLをクリックしたりすると、金銭を要求されたり、詐欺サイトに誘導されたりします。
次の対策を実施し、被害に遭わないようにしましょう。
●身に覚えのないものは無視しましょう。
●迷惑メールフィルターを設定しましょう。
●ウイルス対策ソフト等を導入するとともに、スマートフォン等のOSやアプリを最新版に更新しましょう。
金銭を支払ってしまったり、個人情報等を盗まれていることに気づいた場合は、大泉警察署に相談してください。
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2021/06/28】
【防犯情報44】悪質業者に注意!!
24日午後3時ころ、大泉町大字古海地内の一般住宅に、廃品回収業者が電化製品の回収で伺い、無料で回収する話で契約を進め、軽トラに積み込み後、回収料金として1万8000円を請求される事案が発生しました。
このような業者は、無料を装う可能性が多くあります。
家屋等の確実な施錠を行っていただくとともに、このような業者からの訪問や勧誘電話を受けた際は、すぐに承諾せず家族や知人等に相談し、強引な勧誘を受けたりトラブルになりそうな場合は、すぐに警察へ通報してください。
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
前の5件
次の5件
もどる