お客様専用携帯サイト

千代田町からの安全安心に関するお知らせ
【更新日:2021/09/29】

【防犯情報77】タイヤ盗難被害発生中!
 大泉警察署管内において、住宅等の庭先、軒下等に保管されているタイヤの盗難被害が発生しています。
 被害を防ぐため、タイヤ、ホイール等は、物置等の建物内に鍵をかけて保管するようにお願いします。
 不審な車や人を見かけたときは、ナンバーや特徴などを、できるだけ早く、警察に通報するようご協力をお願いします。

【大泉警察署】 0276−62−0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/09/15】

【防犯情報76】オレオレ詐欺の電話に注意
 本日、東毛地域の一般のお宅に病院を騙り「家族が病気になった。」と電話があり、その後、息子を騙る男から「携帯電話をなくした。」、「病院に行って金がかかったが、上司がたてかえてくれた。不足分のお金を貸して欲しい。」等の特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。

 このような電話を受けたら、相手の連絡先を確認して、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

※大泉警察署(0276-62-0110)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/09/15】

【防犯情報75】特殊詐欺の予兆電話に注意!!
 昨日、県内東毛地域の一般のお宅に、孫を装った男から「会社の荷物を間違って送ってしまった」「荷物の中に大事な書類とカードが入っていて、そのカードで今日中にお客様に支払いをしないといけない」「上司がお金を集めてくれているが、足りない分をなんとかならないか」などという電話がかかってきたり、金融機関を装った男から「キャッシュカードを預かりに行く」などという電話がかかってきたりしています。
 これらは特殊詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けても信用せず、警察や家族に相談して被害に遭わないようにしてください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/09/13】

【防犯情報74】架空料金請求詐欺のメールに注意!
 一昨日(9月11日)大泉警察署管内に居住する方のパソコンに、「数ヶ月前にあなたのデバイスにアクセスしました。ビットコインを送金してくれればあなたのデバイスからマルウェアを取り除きます。」などとメールが送られてきた事案がありました。
 これは架空料金請求詐欺の手口で多くの方のパソコンに同じようなメールが送られています。
 見知らぬメールアドレスからメールが来ても絶対にメールを開かず、メールを無視し、被害にあわないようにしてください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


【更新日:2021/09/13】

【防犯情報73】ETC利用照会やクレジットカード会社等をかたる偽メールに注意!
 ETCカードの利用照会サービスやクレジットカード会社をかたる偽メールが確認されています。メール本文に書かれたURL等のリンク先から、住所、氏名、クレジットカード情報等の個人情報を入力してしまうと、それらの情報が悪用される可能性があります。
 「24時間以内に確認が必要」、「アカウントがロックされる」等と早急な対応を迫るメールは偽メールの可能性があります。
 安易にメール本文中のURLにはアクセスせずに、公式アプリや公式サイトを使用するように心掛けましょう。

群馬県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
027-243-0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)


前の5件 次の5件

もどる