
お客様専用携帯サイト
千代田町からの安全安心に関するお知らせ
【更新日:2021/10/18】
【防犯情報86】架空料金請求詐欺に注意!
14日、大泉警察署管内に居住する方の携帯電話に、「ヤマト運輸よりお荷物発送しましたが宛先不明です。次の電話番号に確認して下さい。」などのショートメールが送られてくる事案がありました。
これは、架空料金請求詐欺の手口で、多くの方の携帯電話に同様のメールが送られてきています。
このようなメッセージが送られてきても、絶対に応じずに無視し、被害に遭わないようにしてください。
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2021/10/12】
【防犯情報85】NTTドコモをかたったショートメッセージ(SMS)に注意!
NTTドコモをかたったSMSを受信し、本文に記載されているURLにアクセスすると不正なアプリがインストールされ、ネットワーク暗証番号を入力させることでドコモオンラインショップでアプリやギフトカード等が不正に購入される被害が増えています。iPhone利用者も注意してください。
【注意を要する文言】
・ドコモお客様センターです。ご利用料金のお支払確認が取れておりません。
・お客様がご利用のdアカウントが不正利用の可能性があります。
上記のような文言が書かれていた場合は、注意が必要です。
【被害に遭わない対策】
・本文に記載されたURLにアクセスしない。
・ID、パスワード、ネットワーク暗証番号等を入力する場合は、ブックマーク登録した公式サイトや公式アプリから入力する。
・ウイルス対策ソフトを利用し、不正なアプリが入っていないか確認する。
詳細は、下記NTTドコモの広報を参照してください。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/211002_00.html
不正なアプリがインストールされていた場合、通信事業者や警察に相談してください。
群馬県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
027-243-0110
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2021/10/11】
【防犯情報84】架空料金請求詐欺のメールに注意!
10月9日、大泉警察署管内に居住する方の携帯電話に、「カスタマーセンターです。本日中に連絡をして下さい。」などというメールが送られてきており、そのメールに返信すると、「総合警備保障です。年会費が未払いですので、支払ってください。」などというメールが送られてくる事案がありました。
これは架空料金請求詐欺の手口で多くの方の携帯電話に同じようなメールが送られています。
見知らぬメールアドレスからメールが来ても絶対にメールを開かず、メールを無視し、被害にあわないようにしてください。
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2021/10/08】
【防犯情報83】全国地域安全運動の実施について
10月11日(月)〜20日(水)の間、全国地域安全運動が実施されます。
運動の重点
・子供と女性の犯罪被害防止
・特殊詐欺の被害防止
みなさん自身で安心の町をつくりましょう。
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
【更新日:2021/10/08】
【防犯情報82】電気の点検業者を名乗る不審者の訪問に注意!
昨日(10月7日)、大泉町仙石4丁目地内の一般のお宅に、事前連絡もなく電気の点検業者を名乗る者が訪問して玄関から上がり込む事案がありました。
拒否する場合は、玄関を開けることなく、インターフォンやドア越しに対応し、「お断りします。」などと毅然とした態度ではっきりと拒否してください。
それでも家から立ち退かない場合は、すぐに110番通報してください。
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
前の5件
次の5件
もどる