
お客様専用携帯サイト
とちぎ農業防災メール
【更新日:2014/10/10】
とちぎ農業防災メール 第14号(H26.10.10)
大型で非常に強い台風19号が日本の南海上を北上し、来週前半には日本列島を縦断し関東地方へ影響を及ぼす恐れがあります。
今後の進路に十分注視するとともに、現在収穫期を迎えている作物やハウス栽培は、今から出来る対策を必ず実施し、被害防止に努めましょう。
○ 刈り取り時期を迎えている水稲や飼料用とうもろこしは、台風が接近する前に速やかに刈り取りを行う。
○ りんご等の果樹類は、強風による枝や果実の損傷を軽減するため、支柱を設置したり、結果枝どうしを結束し固定する。
○ ハウスや多目的防災網は、破損箇所を修復、固定状況の確認、支柱の補強を行う。
○ 大雨による冠水等が心配されるほ場は、事前に排水溝を設ける。
台風19号の今後の進路予想はこちらから(気象庁HP)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1419.html
作物別の具体的な対策はこちらから
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/kisyousaigai.html
また、「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひご登録下さい。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html
お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
TEL:028-623-2313
Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp
○不要なメールの解除について
この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。
とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html
前の5件
もどる